HOME   Formula Nippon MENU

2006 Formula Nippon  2006年 フォーミュラニッポン 総集編


天候に翻弄された1年を予見するかのような、富士スピードウェイの豪雨&赤旗でスタートした、2006年のフォーミュラニッポン。
前年の秋に手に入れたデジタルカメラ EOS KISS DIGITAL N と、銀塩時代から使っている望遠ズームレンズ EF100-400mmF4.5-5.6L、JRP日本レースプロモーション発行のシリーズパドックパスを携え、全9戦の制覇はならなかったものの、うち7戦をサーキットに足を運んで撮影・観戦しました。

あらためて2006年の写真を見直してみると、記憶以上に雨がらみや曇天のショットが多く、暗い感じの写真ばかり。
晴天の写真のほとんどは、フリー走行か予選のもので、例外的な貴重なショットといえるかもしれません。
観客に雨男・雨女が増えたのか、日ごろの行いがみんな(自分も含めて)悪かったのか・・・。同じ雨でも、第1戦と最終戦の豪雨、レース途中に降り出した第2戦、完全レインから徐々に乾いていった第3・6・7戦と、なんともバリエーションに富んだ降り方で、重いレンズを手に撮影するのは大変でしたが、観戦する分にはこれほど面白かったシーズンはなかったといってもいいくらい。ドライバー同士の技と技とのぶつかり合いを、十二分に楽しませてもらいました。

ブノワ・トレルイエ ブノワ・トレルイエ 星野一義&ブノワ・トレルイエ

そんな2006年シーズン、悲願のチャンピオンを獲得したのは、モバイルキャスト・チーム・インパルのブノワ・トレルイエ。
前年までの荒々しい獰猛な走りは幾分影を潜め、行くときは行く、引くときは引くって感じのクレバーな走りに大変身。数少ないドライコンディションのレースでは、チームメイトの松田次生とともに、圧倒的な速さを見せ付けてくれました。シーズンを通じてポイントを着実に積み重ね、ついに栄冠を手にした第8戦もてぎでの涙の表彰台は忘れられません。

それとは逆に、1年間不運に見舞われたのが、ディフェンディングチャンピオン、アーティング・インパルの本山哲。
歌舞伎をイメージしたという赤・白・黒の斬新なカラーリングのマシンで速さを見せるものの、スタートでのエンジンストール、トップ快走中のエンジンブロー、予選中のオーバーヒート&エンジン交換、グリッド降格・・・と、トラブルのてんこ盛り。不運の連鎖は最終戦鈴鹿ヘアピンでのコースアウト&リタイヤまで続き、結果、9年ぶりの未勝利シーズンとなってしまいました。
一番応援している選手なだけに、コースサイドで何度悔しい思いをしたことか・・・。

本山哲 本山哲 本山哲

2006年フォーミュラニッポンにおける大きな変化のひとつは、ワンメイク・シャシーがローラFN06に変更されたこと。
従来のB351に比べて、フロントウィングはわずかに湾曲し、サイドポンツーンは丸みを帯び、サイドにはサメのえらを思わせる排熱ルーバーが切られるなど、現代F1のデザイントレンドをほんの少し採り入れた感じに変わりました。昨今流行の空力パーツオンパレードの有機的なフォルムに比べたら、FN06のシンプルさ・潔さは、洗練されているとはいえないまでも、フォーミュラカー本来のかたちって感じがして、自分的には好感が持てるデザインでした。

もうひとつの変化は、長年フォーミュラニッポンを支えてきた伝説の無限エンジンMF308に替わって、ホンダとトヨタ 2メーカーによるエンジン供給がはじまったことです。その結果、インパルのマシンにNISMOとTOYOTA、2つのロゴが並んで入るなんて不思議なことも。
SUPER GTのような熾烈なメーカー対決はJRP主催者側の意向で回避されていたようですが、優勝回数を見ればトヨタの圧勝。その代償なのか、信頼性不足によるトラブルが目に見えて多かったのも、トヨタエンジン(本山車!)でした。
同じIRLインディカーベースのV8 3リッターエンジンながら、「予選一発のHONDA」と「燃費のTOYOTA」というような性格の違いが、時として勝敗の鍵になることも。最終戦鈴鹿におけるTOM’S ロッテラーの無給油作戦にはホント驚かされました。

アンドレ・ロッテラー ロイック・デュバル 小暮卓史

参加台数も前年の15台から22台に増え、サーキットでの見た目の華やかさと迫力も大幅アップ。
TOM’Sやインギングなどは新規参戦と思えないくらいで、時としてトップチームを脅かし、大いにレースを沸かせました。
また、ドライバーサイドでは、ARTAに移籍した小暮卓史の4戦連続ポールポジション&ノーポイントをはじめ、レインマイスター アンドレ・ロッテラーやPIAA NAKAJIMAのルーキー、ロイック・デュバルの活躍、ベテラン道上龍・立川祐路・井出有治の復帰もあり、国籍・経験の異なるバラエティに富んだ役者たちが、随所で真剣勝負を見せてくれました。
実際にファインダーから見たマシンのバトル・接近戦の数は、上位・中段・下位グループ問わず確実に増え、毎レースそれを楽しみに、撮影することができました。

一方で、レース自体のおもしろさと逆行するように、フジテレビ地上波深夜の放送がなくなったり、あちこちで観客の少なさだけが注目されるようになったりもして、フォーミュラニッポンファンの自分としては「何故この面白さを伝えようとしないのか?」「伝わらないのか?」という、やりきれない思いが強くなった1年でもありました。

ブノワ・トレルイエ&星野一義


大塚真百理さん 小田切あみさん 中山エリサさん真川愛さん

HOME   Formula Nippon MENU   2007 Official Suzuka Test

■サムネイル画像のフレームが下部に表示されない場合は、こちらをクリックしてください。