HOME   SUPER GT MENU

2006 SUPER GT  2006年 スーパーGT 総集編


2006年のスーパーGTは、全9戦中4戦(開幕戦鈴鹿、第3戦富士、第5戦菅生、第7戦もてぎ)に足を運び、観戦・撮影しました。

DTMのメルセデスを思わせるフロントマスクで、3月鈴鹿の開幕戦に登場したTOYOTAのニューマシン、レクサスSC430。
戦前の合同テストでは、ライバルのNSXやZ、さらには旧型スープラにも劣るラップタイムで、いまひとつの仕上がり・・・。ところが、蓋を開けてみれば、このレースから初めてコンビを組んだOPEN INTERFACE TOM’Sの脇阪寿一&アンドレ・ロッテラーが、NSX優勢との大方の予想を覆しての快走!
決勝は時折小雪が舞うほどの寒さで、いつになく風が強いコンディション。
この強風が繊細な空力バランスの仇になったらしく(ホント?)、フロントローのARTA、TAKATA NSX2台は相次いで後退。
本山哲とコンビを組んだ松田次生駆るXANAVI NISMO Zが、終盤猛烈な追い上げをみせたものの、それを振り切ったTOM’Sが、レクサスのデビューを勝利で飾り、表彰台は3メーカーが仲良く分け合う結果に。

開幕戦はGT唯一のノーハンディ戦。同一条件のなかで、これほど拮抗した3メーカー、トップチーム同士の僅差の戦いを見せてもらえると、シーズン中の無粋なウエイトハンディや性能調整など不要に思えてくるくらい、それほど面白いレースでした。

脇阪寿一 脇阪寿一&アンドレ・ロッテラー 服部尚貴

富士500kmでは、予選で富士マイスター立川祐路 ZENT CERUMO SCがスーパーラップを決め、周囲の予想通り、ポールポジションを獲得!ところが、決勝ではわずか数周走ったところで、ドライブシャフトの破損によるスローダウン&まさかのピットイン・・・。修復後にベストラップを狙って再出走するも、戦前のシナリオは大きく狂うことに。
レース後半には前年までのチームメイト、飯田章と脇阪寿一レクサス同士のバトルが数周にわたって繰り広げられ、レースを盛り上げました。こうしたクリーンなバトルこそ、モータースポーツの醍醐味です。

結果、レースは服部尚貴駆るダンロップタイヤ装着のバンダイSCが、他を寄せつけない走りで、涙のトップチェッカー。
2位にはTOM’Sとのバトルを制したMOBIL 1 SC 飯田章&片岡龍也。3位には14番手から追い上げたXANAVI NISMO Zが入ったものの、ペナルティの裁定をめぐるTOM’Sの控訴のせいで幻の表彰台に。レースは一転、後味の悪いものになってしまいました。レース後のゴタゴタにはガッカリ・・・ホント勘弁してほしいです。

高木虎之介&立川祐路 高木虎之介 本山哲

毎年何かが起こる、スポーツランド菅生で行われた第5戦、SUGO300kmレース。
この年は、本山哲駆るXANAVI NISMO Zと、立川祐路 ZENT CERUMO SCとの、数十周にわたるテール・トゥ・ノーズが展開され、これぞプロフェッショナル!なバトルを堪能することができました。
抜きどころの少ないこのサーキットならではの息詰まる攻防戦には、毎周回ハラハラどきどき。スピードに勝るZENTが何度も並びかけようとするのですが、そこは本山。GT300のマシンをうまく使いながら、簡単には行かせません。
レース終盤、最終コーナーでGT300のマシンにひっかかったXANAVIの一瞬の失速を見逃さず、ZENTがオーバーテイク。見事な逆転勝利!本山ファンの自分としてはかなり複雑でしたが、表彰台での両者の笑顔が忘れられない、素晴らしいレースでした。

鈴鹿1000km、XANAVI 助っ人井出有治の黒旗無視&失格の衝撃も覚めやらぬ中、開催された第7戦もてぎ。
XANAVI NISMO Zの不運はここでも続き、予選はスーパーラップにも進めず11位止まり。
決勝では松田次生がGT300と接触し、マシンの左フロントを大破。後半、本山哲はガムテープ補修の悲しい姿で走行を続けるも、既に4周遅れ。2戦連続のノーポイントで、チャンピオンの可能性は遥かかなたに遠のくことに・・・。

本山哲 本山哲&立川祐路 セバスチャン・フィリップ

トップを走るポールスタートのレイブリックNSX 細川慎弥の背後に、OPEN INTERFACE TOM’S SC 脇阪寿一が迫り、オーバーテイクも時間の問題と思いきや、差は不自然に広がり、結果、レイブリックNSXが昨年に続くもてぎ連覇。
でも、もしかしてこれは、特別性能調整を嫌ってのGT恒例の順位調整? さらに露骨だったのは、3番手を走っていたMOBIL 1 SC 片岡龍也が、後方のTAKATA 童夢 NSX 小暮卓史の行く手を塞ぐかのような突然のスローダウン。表彰台が欲しいZENT SC 立川祐路に3位を譲った後に、ペース回復・・・こちらは間違いなく、GTおなじみのメーカーオーダー発令・・・。勝つためには手段を選ばない、メーカー戦争の嫌な面が如実に現れたレースになってしまいました。

この後、第8戦 オートポリスでXANAVI NISMO Zが辛くも1勝をあげたものの、とき既に遅く、最終富士決戦の結果、2006年のタイトルはOPEN INTERFACE TOM’S SC430 が獲得。
2006年の車種別優勝回数は、NSX4勝、SC3勝、Z2勝と、NSXが優勢に終わったのですが、SCの3勝すべてを目の前で見せられたせいで、自分的には、良くも悪くもレクサスSC430の勝ちっぷりが強く印象に残った2006年シーズンでした。

片瀬まひろさん 初音みうさん 水谷さくらさん 堀井沙織さん


HOME    SUPER GT MENU   2007 SUPER GT R3 FUJI

■サムネイル画像のフレームが下部に表示されない場合は、こちらをクリックしてください