HOME   SUPER GT MENU

2007 Round 6  SUZUKA  

SUPER GT 第6戦 鈴鹿サーキット  Pokka 1000km   2007.8.18-19 

夏休みは鈴鹿のGT!Pokka 1000kmです。
熱中症にかからないこと。 ただそれだけを念頭に、水分補給・体力温存・早寝早起きを心掛けた3日間。
連日30℃を超えた猛暑はさすがに体に応えましたが、それ以上にすばらしい白熱したレースを見せてもらえました。

Nismoのピット上ホスピタリティブースに到着したのは、金曜日午前のフリー走行がまさに終わろうとしているタイミング。
#23 Xanaviのメタリック塗装のルーフが鏡のごとく真っ青な空を映し出し、ピットエリアのコンクリートはふりそそぐ夏の光で真っ白。日差しと照り返しは既に半端ではありません。今回、金・土はヘアピンコーナーで撮影、決勝はV席で観戦と決めていたのですが、到着早々決心が揺らぐほどの暑さです。

グランドスタンド XANAVI NISMO Z ヘアピンコーナー

結局、自らの体力を信じ、パドックのレストランで買い込んだブロックアイスを頭に載せながら、ヘアピンへの長い路をたどることに。
午後のフリー走行は14:10スタート。まずは350mm、 1/160、ISO100、露出補正−2/3で撮影開始です。
ARTA NSXは午前中のクラッシュのせいか、リアウイングが黒いカーボンのままの走行。NismoのZに夜間走行用の丸い補助灯が取り付けられているのが新鮮です。

セッションも半ばを過ぎるころになると、頼りのブロックアイスはわずかなかけらを残してただの水に・・・。
撮影中は暑さを感じない・・・わけありません。どうにも集中が持続せず、しばし休憩。 走行を見守る時間が徐々に増えていきました。
いつもゴロンと横になるプラスチックのベンチは目玉焼きが焼けそうな熱さ。クッションから少しでもはみ出るとお尻が火傷しそうです。
クールスーツを着ているとはいえ、この炎天下、長時間マシンを操るドライバーをホント尊敬します。

日が傾いた17:45から1時間、夜間走行の練習が行われ、長かった初日の走行が終了。
帰路、130Rから見た夕焼けの美しかったこと。こんなにきれいな鈴鹿の夕焼けを見たのはいつ以来だったでしょう。

アンドレ・ロッテラー ヘアピンコーナー

予選日も快晴、朝の気温は既に30℃!
この日も懲りずに、自然と足はヘアピン席に。これが間違いだったのかもしれません。
途中に設けられた休憩用のテントのお世話になりながら、汗だくでたどり着いたヘアピン立ち上がりのH席。
10:00予選開始。気温は35℃まで上昇・・・。マシンのボンネットに反射する真っ白な太陽光と、灰白色のアスファルトに映る真っ黒なシルエットとの強烈なコントラスト。前日より少し引き気味の330mm。1/160〜200、ISO100。 露出補正−2/3でも明るすぎるくらいです。 

そうこうするうちに、セッション後半あたりから頭がズキズキしはじめ、治まりません。もしかして、日射病?熱中症?
帽子にぬれタオル、ブロックアイスにアクエリアス。準備は万端だったはずなのに・・・。午後もヘアピンで粘るつもりだったのですが、撮影どころではありません。危険を感じて急遽撤収。 木陰に退避、しばしクールダウンすることに。

本山哲 スターティンググリッド ラルフ・ファーマン

そんなこんなで、スーパーラップはグランドスタンドV席 Dブロックから観戦。
ポールは#3イエローハット柳田!
期待の#12トレルイエはデグナーでコースアウト。#32EPSONデュバルはその影響もあって2番手止まり。
Nismoに至っては、2台そろってSL進出ならず・・・ここ一発の速さがありません。

明けて決勝。気温33℃。体調いまだ優れず、おとなしくグランドスタンドからの観戦100%モード。ひざの上にはブロックアイス。
レースの詳細は他のサイトに任せますが、勝敗を左右したのは突然の夕立。
サーキットであれほどの稲妻を見たのは初めて。
V席の屋根は日よけにはまったくならなかったものの、この時ばかりはありがたさを感じました。

TOM'Sの戦略、それに応えたロッテラーの走りに拍手。
ウエイトをものともせず終盤までレースを支配したARTAに拍手。
ショートスティントで着実に1000kmを走りきったXanaviに拍手。

表彰台の中央に立った脇阪、ロッテラー両選手は喜び爆発!真夏の鈴鹿。本当にすばらしいレースでした。

脇阪寿一&アンドレ・ロッテラー


HOME   SUPER GT MENU   2007 SUPER GT R7 MOTEGI

■サムネイル画像のフレームが下部に表示されない場合は、こちらをクリックしてください。