2007 JAPANESE GP
2007年 F1日本GP 富士スピードウェイ 2007.9.28-30
新たな歴史の1ページ。今年から富士スピードウェイで開催されることになったF1日本GP。
これまでの鈴鹿サーキットとは性格がまったく異なる新生富士スピードウェイを舞台に、どんなレースが繰り広げられるのか?
今回、どの席にしようかいろいろ迷った挙句、マシン撮影を第一に考えて最終的に選んだのはシケインのK席、ダンロップコーナー。不人気席だったせいか、何の問題も無く一次抽選で当選。そのうえ、幸運にも当たったのは最上段の席。フォーミュラニッポンやスーパーGTで何度も撮ったことのあるダンロップコーナーですが、果たして未知の仮設席からうまく撮影ができるのかどうか・・・期待半分、不安半分でグランプリ当日を迎えました。
参加したのはおなじみJTB主催の「東京駅発・夜行バス4日間コース」。
チケット&ライドといった面倒そうなシステムを聞いたときから、勝手知ったるこのバスツアーを申し込むことに決めていたのですが、結果的に大正解。撮影&観戦以外のエネルギーは使いたくない不精な自分にとって、3泊4日のこのコースは必要十分な内容。唯一残念だったのは、鈴鹿のツアーで毎回楽しみにしていた帰路の温泉が無かったことくらいです。
金曜日。早朝5:30にはサーキットに到着。まだガラガラのツアーバス駐車場からは、朝日を浴びた美しい富士山の姿を望むことができました。駐車場に隣接するスピードウェイプラザに鎮座まします、CXジャンクスポーツでおなじみ浜田大明神にお参りし、スーパーアグリF1チームの記念グッズ配布開始を待ってから、自席のあるKスタンドへと向かいました。
何度も通いなれた富士スピードウェイがどこかよそよそしい感じ・・・金曜日とは言え、場内はF1グランプリとは思えない妙な静けさ。
AM10:00、待ちに待ったフリー走行1回目がスタート。まずはガラガラのK席中央・中段付近から、シケインを立ち上がる瞬間のマシンを狙ってみました。この時間帯、逆光なのは先刻承知。EF100-400mmにエクステンダーEF1.4×Uを取り付け、露出をチョイ暗めに補正し、まずは1/200のスピードで置きピン&手持ちでの撮影です。少しは大きく撮れるかなと内心期待していたのですが・・・ いつもの斜面から撮るのと、さほど違いはなさそうです。
初開催のサーキットのせいか、各チーム精力的に走行を続けてくれます。撮影する側からしたら嬉しいことこの上ありません。
300R〜バックストレートからのブレーキング。右左とステアリングを切って、2速から3速へシフトアップ。エキゾーストノートが心地よく響きます。
泣きたくなるような量の1000円!カレーを瞬時に平らげ、迎えた14:00からのフリー走行2回目。
午前中に比べて雲が増えてきたものの、日が射しこむとセーターを着ていて暑いくらい。観客席は相変わらず空席ばかりで、場所も選び放題。午前中の場所からほんの少しシケイン側に移動して、マシン撮影に臨みました。
K席は12段しかない低めのスタンドで、中段より上の席からは、フェンスにかからずストレスなしに撮ることができました。これで正面にサーキットビジョンがあって、もう少しコースに近ければ言うこと無いのですが・・・。
各マシン午後もがんばって走ってくれます。シャッター速度1/200から始めて、走行終盤、陽射しが翳ってからは1/80くらいでマシンを追いかけました。あっという間に90分の走行が終了。天候も撮影も、ほぼ満足の一日でした。
翌土曜日。前日の暖かさが嘘のような肌寒さ・・・。
天候は最悪。開催当初から心配されていた霧&雨のため、楽しみにしていたフリー走行3回目は一瞬で赤旗中断。その後、走行が再開されることなく、テンションは一気にダウン・・・。
直前まで開始が危ぶまれた午後の予選が何とかスタート。K席最上段、13コーナー寄りの自席から、ISO200〜400、シャッター速度1/80、300mm前後の望遠で流し撮りを試みました。フリースの上からカッパを着込んで防寒防雨装備。シケインを立ち上がり、イン側の縁石に触れるまもなく加速していくマシンを追いかけるも、どうにもタイミングが合わず、調子があがりません。そんなこんなで、あっという間に予選終了の時間・・・。消化不良のまま、この日の撮影はこれにて終了。
ツアーバスは17:00に第5駐車場を出発。ダンロップコーナーアウト側のH席裏を通り、サーキットを出るまでに1時間ちょっと。
その後は渋滞も無く、河口湖近くのホテルには、コンビニ経由でも19:30には到着することができました。
決勝日。雨は一向にやむ気配が無く、真っ白な霧は深まるばかり。最悪のコンディションです。
気温18℃、セーターとフリースを着込んだ上から防水レインウェアを着込んでも、なお体が冷えるほどの苦行のような寒さです。
67周の決勝レースはセーフティカースタート。
この日はスタンド最上段の利を活かし、席後ろの30cmほどのスペースに立ち上がって撮影開始。前日よりマシンを少しひきつける感じで、ISO400、1/60〜125、280mm前後の望遠で流し撮りを試みました。SC先導中はマシンのスピードは落ちるものの、タイヤのウォームアップのため各車のスピードがまちまちで、リズムがつかめません。むしろ再スタート後のほうが、ヒット率は上がった感じでした。それにしても、ものすごい水煙です。
ハミルトン優勝。2位は初表彰台のコバライネン。3位は追い上げがすさまじかったライコネンという結果に。
最終ラップのマッサとクビサの意地の張り合いはスゴかった。思わず熱くなりました!
佐藤琢磨は再スタート後に追突、ノーズ交換、火災発生と散々。ブレーキングミスからか、目の前のダンロップコーナーを直進する場面も。結果、15位完走。残念な結果に終わりました。
金曜日には思う存分撮影ができ、日曜日のレース自体はとても面白かった日本GP。ただ印象としては・・・「これがホントに日本GPだったの?」どこかアジアの違う国のGPに来ているような、妙な感覚に終始とらわれた3日間でした。
加えて、シャトルバス運行の混乱や1コーナー観客席の不備、理不尽な横断幕の禁止など、多くの問題(ほとんどが人災!)を見聞きするにつけ、荒天や初開催という事情を差し引いたとしても、なんとも後味の悪いグランプリになってしまいました。
≪HOME FORMULA 1 MENU 2008 MALAYSIAN GP ≫
■サムネイル画像のフレームが下部に表示されない場合は、こちらをクリックしてください。