HOME   Formula Nippon MENU

2008 Round8  SUGO

フォーミュラニッポン 第8戦 スポーツランド菅生  2008.9.19-21 

前戦富士で見事2年連続のドライバーズタイトルを獲得し、最速の称号を手にしたLAWSONチームインパル・松田次生。
最終戦で彼が狙うのは、年間ポールポジション記録とチームタイトル、更なる二つの栄冠です。今回ポールを獲得できれば、2000年の高木虎之介(奇しくも当時のチームメイト!)を上回る、シーズン7回目となるフォーミュラニッポン新記録。 富士ではポールを取り逃がし不本意な順位でタイトルを決めることになった彼にとっては、ここ菅生でポールトゥウインを決めて、気持ちよくシーズンを締めくくりたいところ。
一方のチームタイトル争いは、LAWSONインパルが10.5ポイント差で優位に立ってはいるものの、菅生に強いPIAA NAKAJIMA 小暮卓史&ロイック・デュバルの反撃次第では、逆転も十分ありえる予断を許さない状況。昨年あれほどの速さを見せながら、今シーズン未勝利の小暮にとっては、ライバル松田に一矢報いるラストチャンス。ここは男の見せ所です。

松田次生 松田次生 松田次生

2006年から導入された現行車両 ローラFN06の走りを見られるのも今回のレースが最後。初代B351を含めれば6年もの長きにわたって、幾多の名勝負を見せてくれたローラのワンメイクマシン。当初はそれまでのレイナードに比べて迫力に欠け、没個性に思えたものの、サーキットを疾走する姿を撮れば撮るほど愛着が深まり、今ではすっかり好きなマシンになってしまいました。
ドライバーとエンジニアが培ってきたセッティングのノウハウすべてが注ぎ込まれるであろうこの最終戦。これで見納めとなると、寂しさも一入ですが、ローラFN06の集大成、最後の勇姿を見届けたいと思います。

予選日。AM8:30、仙台駅前発の宮城交通臨時バスに乗り込み、サーキットまでは45分程。満員のバスは停留所のある正面ゲートを通過したかと思ったら、坂上のP1まで送迎してくれるサービスぶりで、これには大助かり。
台風13号が南に逸れてくれたおかげで、心配された雨が降り出すことはなかったものの、青空の広がった前日とは一転。頭上を雲が覆うあいにくの天候に。気温は23℃と思いのほか涼しく、風に揺れるコース脇のススキの群生が季節の移ろいを感じさせます。

午前のフリー走行はお気に入りの撮影ポイント、SPスタンド中央付近の最上段から。EF100-400mmを目いっぱい伸ばし、シャッター速度を1/125〜200、露出補正−1に設定。SPインのクリッピングに向かうマシンを置きピン&手持ちで狙ってみました。
セグウェイを器用に乗りこなしながらロッテラーが笑顔でファンサービス。のんびりしたピットウォークを楽しみ、PIAAブースで小暮卓史オリジナルスポーツタオル&DECOチョコをゲットした後、午後の予選は再びSPスタンドへ。少しアウト側に移動して、短いストレートを駆け抜けるマシンを1/80〜125で流し撮りしたのですが・・・予選最大のアクシデントは正にこの場所で起きました。

本山哲 本山哲 本山哲

わずか10分間のQ3。真っ先にコースインしたのはTeam LeMans 本山哲。そのアタックラップ中、本山のマシンは、SPスタンド目の前のアウト側縁石をわずかにはみ出したかと思った直後、一瞬宙に浮き、ターンインすることなくグラベルへ直進。土埃を上げながらスピンしたマシンは、そのままの勢いで後方からスポンジバリアにクラッシュ・・・。本山選手は大丈夫なのか!?
土煙が風で流され、岩肌剥き出しの崖を背景に青いマシンの輪郭が徐々に見え出すと、そこには自力でマシンから這い出る本山選手の無事な姿が!ようやく緊張が緩み、ホッと胸をなでおろすことができました。

Q1、Q2と4番手をマークし好調だった本山だっただけに、このクラッシュはなんとも残念。なんとかマシンを修復して、決勝は後方からの追い上げを見せて欲しい・・・。マーシャルカーの助手席に乗り込み、現場を後にする姿を見送りながら、ここは気を取り直して予選に集中することに。残されたのはわずか数分。この予選最大の見所、松田VS小暮のポール争いはどうなるのか?松田選手のシーズン7回目のポール記録は達成されるのか?  えっ?・・・セッション終了・・・嘘でしょ?

立川祐路 松田次生 スターティンググリッド

レギュレーションにより、赤旗提示後も時計は止まることなく、予選セッションはこのまま終了・・・。映画のラストシーンの直前にいきなり幕を降ろされてしまったかのような、唐突で何とも言えない後味の悪い予選になってしまいました。
結果、赤旗提示前のタイムにより、ポールを獲得したのは本山(!)、2番手にはQ2でコースレコードを更新する走りを見せながらラストアタックのチャンスを奪われた松田、対する小暮は4番手に・・・。赤旗原因を作ったドライバーのレコードタイムが有効とはついぞ思わず、本山選手のファンである自分でさえも気分は複雑・・・久しぶりのポール獲得を手放しで喜ぶことはできませんでした。

決勝日は朝から雨。気温は20℃と肌寒く、上下レインウェアを着込んでちょうどいいくらい。
ピットウォーク直前に、メインストレート上で行われた「Special Thanks Stage」。ドライバー全員が整列し、代表の本山選手から、1年間応援してくれたファンへの感謝と来シーズンに向けての抱負が述べられた後、2台のFN09のエンジンに火が入れられ、デモ走行がスタート。ピットウォールにかぶりつく観客の真横を駆け抜けるマシンは迫力満点。併走する2台の巻き上げる水煙は半端ではなく、ウォータースクリーンで目の前は真っ白に。

本山哲 松田次生 小暮卓史

久しぶりのグリッドウォークで、次第に戦闘モードに切り替わっていくドライバー達を間近に撮影した後は、1〜2コーナー&オーロラビジョンを見渡せるグランドスタンド上段に駆け足で移動。今年最後のレースをじっくり観戦することに。
PM2:30、62周・230kmの決勝がスタート。
本山はトップのまま1コーナーへ。それに続いたのは、4番手から好スタートを決めた小暮。
スピードに勝る松田は前を行く小暮に揺さぶりをかけ、10周目の馬の背でインに飛び込み軽く接触。小暮も譲らず、息詰まる攻防が続きます。松田は翌周の2コーナーで、アウトから小暮に並びかけると、3コーナーで見事オーバーテイクを決め、2位に浮上。そのままの勢いで最終コーナーアウト(!)から本山を豪快に抜き去り、見る間にトップに躍り出ました。
本山はペースが上がらずスローダウン。予選クラッシュの影響なのか、スロットル&アクセルワイヤーのトラブルで戦列を離れ、最終戦をリタイヤで終えることに・・・。

その後は持久戦。後方のセルモインギング 立川がスリックタイヤに履き替えるギャンブルを見せるものの、ラップタイムは伸び悩み作戦失敗。雨が降ったり止んだりの微妙なコンディションの中、磨耗が進むレインタイヤで走り続けるしか選択肢はなく、各マシンとも水量の多いラインを走って、タイヤのオーバーヒートを避けながらのガマンの走りに。1コーナーイン側に設置された電光掲示板には上位6台のラップタイムが毎周回表示され、その推移を見るだけでも、各ドライバーが苦しみながらマシンをコントロールしているのがよくわかりました。
結果、松田がトップチェッカー。最後まで安定した走りで、2位の小暮に6秒以上の大差をつけての今季5勝目!
前日の予選での不運を払拭するに余りある完全勝利で、チームの6年連続タイトル獲得に花を添えました。

松田次生 松田次生&星野一義監督 松田次生

チェッカーを見届けた後は、グランドスタンドを駆け下り、パドックへのトンネルを走りぬけて、大急ぎでピットレーンへ。
ウィニングランを終えパルクフェルメにゆっくりマシンを止めた松田選手は、マシンに飛び乗りガッツポーズ。駆け寄る星野一義監督と抱擁を交わすと、1年間苦労をともにしたメカニック&チームスタッフが待ち受ける歓喜の輪の中へ。おめでとう松田選手!!

前戦でキャンセルされたシリーズ表彰式が無事に執り行われ、選手全員によるスパークリングファイトが終わると、毎年恒例、お楽しみのシーズンエンドパーティーです。いつもの鈴鹿サーキットホテル宴会場と比べると、ずいぶんこじんまりとしたSP広場のカフェテラスでの開催でしたが、牛タンや芋煮などの地元の料理をおなか一杯いただくことができ、終盤はチームインパルの宴会に紛れ込んでしまったかのような盛り上がりの中、楽しいひと時を過ごすことができました。

パーティーが終わってしまうと、今シーズンのフォーミュラニッポンのイベントもすべて終了。既に漆黒の闇に包まれたサーキットが遠ざかるにつれ、今シーズンの激しい戦いの数々が走馬灯のように蘇り、何とも言えない気分に。
王者松田次生に完敗を喫した小暮卓史は、来シーズンどんな反撃を見せてくれるのか?「日本一速い男」の称号を再び奪取すべく本山哲はどんな戦いを挑んでいくのか?そして、新たに導入されるFN09はフォーミュラニッポンの歴史にどんな名勝負を刻んでいくのか?
まだまだずいぶん先の話で、鬼に笑われそうですが・・・来年4月の開幕が待ち遠しくてなりません。

笠原れいかさん 水城さと子さん 小松里佳子さん 内藤淑美さん
笠原れいかさん・水城さと子さん・小松里佳子さん・内藤淑美さん

HOME   Formula Nippon MENU  
 2009 Official Test Motegi

■サムネイル画像のフレームが下部に表示されない場合は、こちらをクリックしてください。