HOME   SUPER GT MENU

2008 Round 6  SUZUKA 1000km 

SUPER GT 第6戦 鈴鹿サーキット  Pokka 1000km   2008.8.22-24

真夏の鈴鹿の風物詩。スーパーGT第6戦 Pokka 1000kmに行ってきました。
昨年熱中症になりかかった経験から、ドラッグストアで瞬間冷却パックをどっさり買い込んで準備万端。
金曜午後にサーキット入りすると、「灼熱」とは程遠い天候に拍子抜け。それどころか、予選土曜日はバケツをひっくり返したかのような豪雨に見舞われ、スーパーラップが中止になるほどの大荒れの天候に・・・。決勝日には天候が急速に回復し、今度こそ猛暑を覚悟したものの、レースの大半は穏やかな薄曇り。日陰とミネラルウォーターを求めてさまよい歩くこともなく、1000kmらしからぬ快適なコンディションのもとで、白熱したレースを観戦&撮影することができました。

松田次生 カルソニックIMPUL GT-R ヘアピン ナイトセッション

1000kmレースで楽しみにしていたのは夜間走行用のマシンのモディファイです。なかでも初めて1000kmに臨むGT-Rがどんな仕様で鈴鹿に乗り込んでくるのか、かなり期待していたのですが・・・。
今年のGT-Rには昨年までのZに見られたような補助ライトは装備されておらず、これにはガッカリ。かろうじて今回カラーリングを変えてきた#100 NSXにそれらしい小さなライトが追加されていたのと (さすがレイブリック!)、光量を増すためか#22 モチュールGT-Rのヘッドライトを覆っていた青いフィルムの面積が減ったのが目立った程度。
ライト以外では、前回SUGOの予選で問題になったドアミラーをSCとGT-Rが一新してきたり、カルソニックのホイールが黒くなったり細かい変更はあったものの、他に1000kmレースならではの大きな見映えの変化はなく、マシン撮影的にはもの足りないものに・・・。

金曜日の最高気温は28℃。上空には雲が広がり、時折初秋を思わせる心地よい風が吹き抜ける、真夏とは思えないコンディション。
恒例のナイトセッション終了時まで、のんびりヘアピン席で過ごしました。例年目玉焼きが焼けそうなほど熱くなるベンチ席に、まさかこの時季、横になって昼寝できるとは思ってもみませんでした。
マシン撮影はいつもどおりシャッター速度優先 1/160、露出補正マイナス2/3でスタート。300〜350oの望遠、手持ち&置きピンでの定点撮影です。日が翳ってからは、ISO感度を400にセットし、マニュアル露出。シャッター速度1/80〜60、絞り11.0前後でマシンを狙いました。

XANAVI NISMO GT-R 本山哲 ARTA NSX
雨の予選日。朝の公開車検をじっくり楽しんだ後は、翌日の決勝に向けて体力温存。おとなしくグランドスタンドS席から100%観戦モード。予選1回目でトップタイムを叩き出したのは、雨脚が弱まったGT300との混走時間帯に見事なアタックを決めた#100 レイブリックNSX 井出有治。2番手には、#22 モチュールGT-R ミハエル・クルム。GT-R勢はこのレースから全車性能調整マイナス20kgの恩恵にあずかり、#12 カルソニックが5番手、#23 XANAVIが8番手とまずまずのポジションに。

午後のピットウォーク。パドックサロン近くまで伸びた行列の最後尾に加わる頃から雨脚が強まりだし、開始時刻には台風を思わせる横殴りの降りに。GT恒例のNISMOサイン会の列に加わるべく、意を決してピットレーンに歩を進めるも、足元には大量の雨水が勢いよく流れ、ちょっとした渓流状態。防水シューズもまったく役に立たず、あっという間にグチャグチャに。
なんとかサインをゲットした後は、すぐさま撤収。ピットレーンで唯一風雨をしのげた出口近くのオフィシャル用スペースに逃げ込むも、既にずぶ濡れの避難民であふれかえる有様・・・めったに経験できない、忘れられないピットウォークになりました。

続いて行われたサポートレースのF4では、案の定コースアウトするマシンが続出。結局この豪雨には勝てず、予選2回目とスーパーラップは共にキャンセル。決勝のスターティンググリッドは午前の予選結果に基づいて決定されることに。

グランドスタンド 初音ミク BMW Z4 ピットウォーク

決勝日。前日の大雨が嘘のような雲ひとつない夏空・・・は広がらず、上空はどんよりとした厚い雲に覆われたまま。路面は未だウェットコンディションで、朝のフリー走行は各車レインタイヤを装着しての走行に。
公式発表された観客数は37000人。大混雑のピットウォーク後に向かったヘアピン席も、金曜日とは比べ物にならないほどの観客&アマチュアカメラマンでうまり、大盛況。敷き詰められたレジャーシートとビニールテープの貼られた予約席の隙間にスペースを見つけいざ、観戦です。
気温28℃、天候は薄曇り。午後1:00、173周の決勝レースがスタート。
過去数々のドラマを生んできたPOKKA1000kmレース。今回もその例にたがわず、レース開始前から有力チームにトラブル&アクシデントが続発し、開始後も順位がめまぐるしく変わる波乱の展開に。

各マシンのアクシデントを簡単にまとめてみると、
#100 エンジン交換のため10グリッド降格&決勝前にロッカーアーム破損が見つかりピットスタート
#22 ウォームアップ走行でコースオフ・タイヤバリアに接触&リヤカウルがはずれるトラブルで緊急ピットイン
#17 クラッチトラブル&GT300と接触・右フロントを大きく破損し、ガムテープで補修するもリタイヤ
#1  #12・#32と接触&右リヤのホイールナットが緩み緊急ピットイン
#12 #1・#36と接触&左リヤのホイールナットが緩み緊急ピットイン
#36 #12と接触・スピン&黄旗区間追い越しのため10秒のペナルティストップ
#23 3位走行中に燃料系トラブル(?)で後退
#18 ウォームアップ走行中にロッカーアームが破損し、ピットスタート&左フロントタイヤパンクのため緊急ピットイン
#38 レース前にシャシー交換のためピットスタートに

井出有治 アンドレ・ロッテラーVSブノワ・トレルイエ 本山哲VS脇阪寿一

レース中盤以降にようやく夏らしい日差しが差し始め、きれいな夕日が顔をのぞかせた鈴鹿サーキット。
6時間にわたる戦いの末、トップチェッカーを受けたのは4番グリッドからスタートした#12 カルソニックIMPUL GT-R。序盤のトラブルを挽回すべく、松田次生が2スティント・62周を連続周回。救済+1を追い風に、安定したペースを刻み、2年ぶりの栄冠を手中に。

予選に続いて見事な走りを見せてくれたのが、井出有治&細川慎弥駆る#100 レイブリック NSX。ピットスタートながら、見る間に順位を上げ、終始上位を走行。レース終盤にトップの#12 カルソニックにあと一歩というところまで迫るも、駆動系のトラブルでペースダウン・・・。結果2位ながら、優勝に値するすばらしい走りを見せてもらえました。これで井出選手の黒旗トラウマも払拭されたはずです。
3位は#36 PETRONAS SC。上位の2台とはもちろん、コース上で数多くのマシンと息詰まるバトルを展開。特筆すべきは、ピットタイミングが重なった#23 XANAVIとの、幾度となく繰り返された攻防です。ロッテラーVS トレルイエ、脇阪寿一VS本山哲 ライバル同士の接近バトルには、ホントしびれました!

ヘアピンコーナー 最終コーナー

そんな好バトルを繰り広げておきながら、どう考えても不自然な「燃料トラブル」で最終スティントに失速、8位フィニッシュに終わった#23 XANAVI NISMO GT-Rに、不思議なほどペースが上がらず9位に留まった#38 ZENT SC。「勝負に出るか?」「ウエイトを降ろしにいくか?」タイトル奪取に向けて、いよいよ各陣営の思惑が見え隠れし始めた感じの今回の1000kmレース。
スーパーGTも残すところあと3戦。次戦もてぎでは、どんなドラマが展開されるのか、心して待ちたいと思います。

F1開催に向けて今秋から行われるサーキットの本格的な改修工事。既にインフィールドの山田池は完全に埋め立てられ関係者用の駐車場に変貌し、1コーナーへの通路も立体交差化されるなど、来年に向けての準備は着々と進んでいる様子。 長年慣れ親しんできた現在のパドックエリア&グランドスタンドの姿も今回で見納めです。
改修後の完成予想図や模型を見ても、今はまだ実感がわかずピンとこないのですが、近代的な屋根付のスタンドやガラス張りのホスピタリティブースの第一印象は富士スピードウェイそのもの。いったいどんな感じに生まれ変わるのか、来春4月のGT第2戦でのこけら落としが楽しみでもあり、少しばかり不安でもあります・・・。

森木美和さん 神谷美来さん 藍沢香々さん 松下藍子さん
森木美和さん・神谷美来さん・藍沢香々さん・松下藍子さん

HOME   SUPER GT MENU   2008 SUPER GT R7 MOTEGI  

■サムネイル画像のフレームが下部に表示されない場合は、こちらをクリックしてください。