HOME   FORMULA 1 MENU

2008 JAPANESE GP

2008年 F1日本GP 富士スピードウェイ  2008.10.10-12

F1グランプリも残すところわずか3戦。今年も日本GPの季節が巡ってきました。
昨年は、霧と大雨のため土曜日のP3が中止になり、日曜日の決勝レースも1/3近くがセーフティカー先導によるスロー走行。今から思えば、あんなにひどいコンディションでレースがスタートできたこと自体、奇跡(無謀?)に近かった気さえします。
波乱に富んだレース自体は楽しめたものの、観客輸送の目玉として導入されたチケット&ライドシステムが早々に崩壊し、その後訴訟問題にまで発展・・・。天災と人災のダブルパンチで、大混乱のうちに初開催レースを終えた新生富士スピードウェイでの日本グランプリ。
果たして2回目の開催となる今年はホントに大丈夫なのか?・・・変わりやすい高地の天候と未だ信頼しきれないサーキット運営とに少なからず不安を抱きつつ、今回もJTB主催の夜行バス4日間コースに参加。金曜日から富士スピードウェイへ向かいました。

D席眺望 キミ・ライコネン ルイス・ハミルトン

初のナイトレースとなったシンガポールGPを終え、チャンピオンシップをリードするのは、マクラーレンのルイス・ハミルトン。
F1参戦2年目とは思えない安定した走りと一発の速さを見せる反面、その傍若無人なドライビングとふてぶてしい発言には閉口することも・・・。カナダGPのピットレーンでの追突を現地で目の当たりにして以来、自分の中ではすっかりヒールキャラです。

そのハミルトンを7pt差で追うのはフェリペ・マッサ。給油ホースを引きちぎった衝撃的なシーンを引き合いに出すまでもなく、このところ歯車が狂いっぱなしのフェラーリにあって、地道にポイントを積み重ねてこの位置に。タイトル争いの重圧からか、彼本来の陽気な雰囲気は影を潜め、精悍さを増したかに見えるマッサ。ここで勝てれば、いよいよ本物?って感じでしょうか。
一方、ディフェンディングチャンピオンのキミ・ライコネンは、バレンシアでのエンジンブロウ以降、まさかの4戦連続無得点・・・。トップに27ptもの差をつけられ、残念ながらすっかりヤルキ・ナイコネン状態。事実上チャンピオン争いはハミルトンVSマッサ、この二人の一騎打ちに。
これが初の母国凱旋レースとなるウイリアムズ中嶋一貴は、前戦で久しぶりのポイント獲得。トロロッソのテストには参加したものの未だ吉報の届かない佐藤琢磨不在の中、唯一の日本人ドライバーとして、勝手知ったるこのコースでの熱い走りを大いに期待したいところです。

フェリペ・マッサ フェルナンド・アロンソ 中嶋一貴

今年はどの席にしようか・・・散々考えた挙句、結局ひとつに絞り込むことができず、手配したチケットはD席とK席の2種類。
D席は鈴鹿で言えばE〜F席にあたる1コーナー立ち上がり側の巨大スタンド。決勝が晴れてくれれば、普段の国内レースでは見ることのできない角度から、スタート直後のブレーキング競争&オーバーテイクショーを楽しむことができる(はずの)人気席です。
一方のK席は、昨年3日間を過ごしたお気に入りの席。ダンロップコーナーを切り返して13コーナーに向かう低速のマシンを比較的近距離から撮影できるポイントで、今年は待望のモニタースクリーンも設置されるとのこと。期待が高まります。

金曜日早朝、8月のフォーミュラニッポン以来の富士スピードウェイに到着。
抜けるような青空が広がった絶好の観戦&撮影日和。幸先よく富士山も美しく雄大なその姿を現してくれました。
ツアーバス駐車場に隣接するスピードウェイプラザのショップで、プログラムと新発売のマテル製1/43 F2008 ライコネンを購入し、さっそく意気揚々とD席へ。2コーナーの途中からスタンドへ続く坂を辿り、とりあえず自席を確認してみると、3つある仮設ブロックの中央、最上段に近い何とも見晴らしのいい席!メインストレートの後半から1〜2コーナー、コカコーラコーナー、100R進入までを見渡すことができます。

F1ビレッジ MAKE CARS GREEN TYRE ブリヂストンブース

AM10:00、気温22℃。90分間のフリー走行がスタート。
まだ1割も埋まっていないガラガラの観客席の下段、コース近くの空席に移動。EOS KISS DIGITAL N にEF100-400mm&エクステンダーEF1.4×Uを取り付け、まずはISO100、シャッター速度1/200、露出補正-1に設定。いつもどおりの手持ち&置きピンで、心躍らせマシンを待ち構えたのですが・・・チェック走行に飛び出してきたマシンのタイヤには、何とも言いようのない無粋なグリーンのラインが・・・。そういえば数日前のブリヂストンの記者発表でそれらしきことを言ってたような・・・それにしても、これはひどすぎます。
ソフト側のホワイトライン1本でさえカッコ悪く思っている自分にとって、緑色・・・それも4本とは。ブリヂストンが提唱するエコドライブ推進活動のためとはいえ、他にやりようはなかったのか。悪い冗談にしか思えず、マシン撮影のテンションは一気にダウンすることに。

スポンサー&チームブースでにぎわうメインスタンド裏のF1ビレッジで一休みした後、午後の走行は気分を変えてK席から。今年はP12横からネッツコーナーに抜けられるストレート下のトンネルが使用できるようになったため、スタンド裏からK席へのアクセスは至極便利に。観客の動線をよく考えた「カイゼン」には大満足。
昨年の金曜日に比べるとかなりの観客で埋まった印象のKスタンドだったのですが、それもそのはず。スタンド自体の全長が大幅に縮小されていて、席数が激減。観客が詰め込まれていただけでした・・・。これで自由席エリアが増えたかと思いきや、スタンドの両サイドは覆いで囲われてブラインド状態。もったいないことです。

K席 ダンロップコーナー キミ・ライコネン 中嶋一貴

富士山がすっかり灰色の雲に覆われ、その位置すら判別できなくなったPM2:00、午後のフリー走行がスタート。気温は21℃。
13コーナー寄りのスタンド中段に移動し、EF100-400mmにエクステンダーを取り付け、シャッター速度を心持ち遅めの1/100〜160に設定。シケインを駆け抜けていくマシンを、置きピン&手持ちで狙いました。
ドライコンディション下のデータ収集のためか、各マシン40周近くを精力的に走行。初日のトップタイムをマークしたのはTOYOTAのティモ・グロック。アロンソ、ハミルトン、マッサ、ライコネンが続く結果に。中嶋一貴はチームメイトのロズベルグを上回る7番手、幸先のよいスタートを切れました。

翌土曜日は天気予報どおり、昨年を思い起こさせるような雨。
富士山麓の樹海に囲まれたホテルをAM7:00に出発したツアーバスは、渋滞に煩わされることもなくサーキット駐車場に到着。
F1ビレッジへのだらだら坂を息を切らして上りきり、アニメキャラ風の中嶋一貴が表紙になったレッドブリテンを手に入れた後は、朝食のおにぎりをパクつきながら、巨大な休憩テントで雨宿り。今年はスタンド裏をはじめ各所に屋根付の休憩用スペースが設営されていて、これには大助り。不況の影響なのか、例年に比べるとかなり控えめな配布物の数にガッカリしつつ、前日同様ダンロップコーナーへと向かいました。
AM11:00、P3開始時刻にはすっかり雨が上がり、空は明るさを増して回復傾向。気温は20℃とレインウェアを羽織っていてちょうどよいくらい。このセッションはKスタンドの中央ブロック、中段付近から観戦&撮影することに。

フェルナンド・アロンソ キミ・ライコネン K席眺望

さすがにレインタイヤにはグリーンのラインは入っておらず、ホッと一安心。レーシングラインの水量が減っていくに従って、エクストリームウェットから浅溝のスタンダードに履き替えるマシンの数が徐々に増えていきます。予選&決勝はドライコンディションになることを見据えてか、各マシンの周回数はかなり抑え気味で、ハミルトンに至ってはわずか8周で走行終了。あっという間の60分でした。

午後の予選もKスタンドから。所々にウェットパッチが残るものの、ライン上は完全ドライコンディション。
マシン撮影はそこそこに、ナカジ〜こと中島秀之&御大こと西山平夫両氏らによるピットFMを楽しみながらの観戦モード。
ポールポジションを獲得したのは2年連続でハミルトン。Q3のタイムは、1'18.404。最後に逆転を許したライコネンがフランスGP以来のフロントロウの2番手。コバライネン、アロンソが続き、タイトルを争うマッサはQ2でトップタイムを出しながら、失速の5番手という結果に終わりました。
期待の中嶋一貴はQ2落ちの14番手スタート。予選終了後にスピードウェイプラザで行われたトークショーでは、時折悔しげな表情を浮かべながらも、いつもの彼らしく淡々と決勝での巻き返しを誓ってくれました。がんばれ、中嶋!

杉澤友香さん 中嶋一貴 ブリヂストン トークショー

決勝の日曜日。AM7:00にホテルを出発したツアーバスは、8:00過ぎにはサーキットに無事到着。
降水確率は低いものの、崩れるときは一気に崩れるのが山の天気。雨天装備をバッチリ整え、続々と大型バスが集結しつつある駐車場を後にしました。
前日をはるかに越える観客でごった返すF1ビレッジのブリヂストンブースで浜島裕英氏&井出有治選手&川井ちゃんらのトークショーを楽しみ、TOYOTAブースで急遽開催されたヤルノ・トゥルーリ&ティモ・グロック両選手のトークショーをはしごした後は、昼食の牛丼とハミルトンが表紙のレッドブリテンを手に、のんびり1コーナーのD席へ。

早朝には美しい姿が望めた富士山は雲に覆われ、いつの間にか一面どんよりした空模様に。気温はこの3日間で一番低く16℃。Dスタンド最上部に近い自席に着くと、足元から風が吹き上げ、想像以上の肌寒さです。
サポートレースのポルシェカレラカップと、まったくやる気の感じられないドナドナトラックによるドライバーズパレードが終わると、いよいよ決勝へのカウントダウン。あまりの寒さに耐え切れず、上下レインウェアを着込んでスタートを待ち構えました。

ティモ・グロック&ヤルノ・トゥルーリ ヤルノ・トゥルーリ 奥田陽子さん

PM1:00、67周の決勝がスタート。抜群のスタートを決めたライコネンがそのまま1コーナーへ!と思いきや、出遅れたハミルトンがタイヤスモークを上げながらインに飛び込み、止まりきれずにそのままオーバーラン。フェラーリ2台を巻き添えにする形になり、トップ集団は大混乱・・・。イン側のラインを取っていたクビサとアロンソが難を逃れ、先頭へ躍り出ました。
後方ではブルデーと接触してサスペンションを壊したクルサードがスピン&クラッシュ。それを避けきれず、中嶋一貴が突っ込みフロントウィングを破損・・・不運としか言いようがありません。

2周目のダンロップコーナーでマッサがハミルトンに接触。ハミルトンはスピンを喫し、最後尾に後退。この後ハミルトンにはスタート直後の一件による、マッサにはハミルトンとの接触によるドライブスルーペナルティが各々課せられ、タイトルを争う二人が揃って後方に沈むことに。終盤マッサはピットアウト直後のブルデーとも1コーナー目の前で接触・・・無様です。

1回目のピットストップでクビサの前に出たアロンソが、中盤以降もハイペースを維持。
手に汗握ったのは2番手争い。ストレートスピードの伸びないクビサにライコネンが迫り1コーナーで何度もアタックを仕掛けるものの、巧みなラインどりでクビサ譲らず。1コーナーからコカコーラコーナーまで続いたサイドバイサイドにはしびれました!

D席眺望 D席眺望 D席眺望

格の違いを見せ付け、アロンソがトップチェッカー!
誰もが予想していなかったシンガポールに続く今季2勝目を、昨年クラッシュ&リタイヤに終わったここ富士で飾りました。
2位にはライコネンの猛攻をしのぎきったクビサ。3位にはライコネンが入り、コンストラクターズポイントでフェラーリが再びトップに返り咲くことに。レース後のブルデーへのペナルティ(?)のおかげで、マッサは繰り上がりの7位、ハミルトンは12位無得点に終わり、そのギャップは5pt。中嶋一貴は序盤のクラッシュが響き、最下位の15位という厳しい結果に・・・。

天候にも恵まれ、ブリヂストンタイヤのグリーンライン以外、全くと言っていいほどストレスを感じることなく過ごすことができた富士での3日間。心配された帰路も、PM4:45に駐車場を出発したツアーバスは30分ほどで東ゲートを通過後、御殿場市内の246と東名・大井松田〜厚木間で渋滞につかまったものの、9:30には東京駅に到着。スーパーGT開催時とそれほど変わらないペースで帰ることができました。
場内スタッフの元気な笑顔と挨拶をはじめ、休憩用の巨大テントや横断歩道橋が新設されたり、通路が拡張されたりと、昨年の反省を活かした主催者側の努力を随所に感じることができた今回の日本GP。来年は現在改修中の鈴鹿サーキットでの開催が決まっていますが、両サーキットが競い合ってサービスとホスピテリティの向上に努めてくれるのなら、モータースポーツファンとしてこれ以上の喜びはありません。

オープニングラップ フェルナンド・アロンソ ツアーバス駐車場

HOME   FORMULA 1 MENU   2009 CHINESE GP

■サムネイル画像のフレームが下部に表示されない場合は、こちらをクリックしてください。