2009 Round1 FUJI
フォーミュラニッポン 第1戦 富士スピードウェイ 2009.4.4-5
ツインリンクもてぎで行われた合同テストからあっという間の3週間。ETC高速料金割引の恩恵にあずかり、JRPから届いたばかりのシリーズパドックパスを携えて、フォーミュラニッポン開幕戦の舞台、富士スピードウェイに行ってきました。
先日一足早く開幕したスーパーGT同様、フォーミュラニッポンも今年から金曜日の合同テスト日程が廃止されて、土・日2日間のみの開催に。マシンの撮影やドライバーからサインをもらえる機会が減ってしまうのはもちろんのこと、金曜日独特の何ともいえないのんびりした雰囲気が味わえなくなったのは非常に残念ですが、『昨今の経済状況の悪化によるコスト削減のため』とあってはどうしようもありません・・・。
チームとドライバーにとってはぶっつけ本番に近い形で予選・決勝を迎えることになるわけで、今まで以上に持ち込みセッティングの精度と短時間でのセットアップ能力、万が一マシンがだめでも乗りこなすドライビングスキルが問われることに。限られた時間の中でFN09の速さを最初に引き出すのは果たして誰なのか、総合力に勝るIMPULを頂点としてきた従来の勢力バランスがどうなっていくのか、興味は尽きません。
土曜予選日。
ピットウォークに先駆けて行われた恒例のドライバー集合写真撮影。中央に隣り合うのは今シーズンの主役になるであろうディフェンディングチャンピオン、LAWSON
TEAM IMPUL 松田次生選手と、NANAJIMA RACING 小暮卓史選手。予選での対決を間近に控え、お互い目も合わせず火花散るライバル二人・・・と思いきや、そんな素振りはまったく見せず、何やら楽しそうに談笑モード。意外に仲良しの二人です。
「トムスがまだだから、誰か呼んできて!」どこからか声が上がり、待つこと数分。驚愕の表情をうかべるドライバーらの視線の先を追ってみると、髪の毛をペトロナスカラーと思しき緑色に染めた大嶋和也選手の姿が!「バッカじゃないの」とライバル達からは非難轟々。この辺りのノリの良さはTOYOTAの伝統なのか、なんとなくかつての脇阪寿一のセンスが思い出されます。
中央に1席分のスペースを空けた巨大パネル用の撮影が終わると、イスの間隔を詰めて再び撮影開始。小暮選手は両脇の松田・ライアンに挟まれて傍目からも窮屈そうな体勢に見えたのですが、なぜかじっとガマン。しばらくして担当者が見かねてイスの間隔を再調整すると、そこでようやく「いや〜きつかったんすよ〜」と肩をすぼめる小暮選手。早く言えよって感じで一同大笑い。今年も天然&ほんわかキャラ全開です。
ズラリ勢ぞろいした新生フォーミュラニッポンドライバー。
2年目とルーキーが半数を占め、パッと見F3の集合写真かと見紛うほど。最年長が33歳の立川祐路選手とは・・・驚きです。ニューマシンFN09を駆るこの面々が今年1年どんなバトルを展開してくれるのか。13名の精鋭を目の前にして、あらためて期待が大きく膨らんだ集合写真撮影でした。
GTと違って殺伐さのまったく無い牧歌的な雰囲気のピットウォークを早めに切り上げ、午後の予選はおなじみのネッツコーナーへ。
パドックからネッツコーナーに向かう道路沿いの桜は開花までもう一息といったところ。後数日開幕が遅ければお花見を楽しみながらレース観戦ができたかと思うと、少しばかり残念です。
朝方美しい姿を見せていた富士山がすっかり雲に覆われた13:45、ノックアウト方式の予選がスタート。開始時の気温は15℃とこの時季にしては暖かかったものの、時折吹き付ける風はかなり強く、何度かキャップが飛ばされそうになるほど。富士のロングストレートの追い風になるだけに、マシンのギア比と空力バランスへの影響が心配になりました。
ポールポジションを獲得したのは#20 ahead TEAM IMPUL 平手晃平。かつてのモバイルキャストを思わせる紅白のカラーリングのマシンを駆り、Q1・Q2共に2番手につける安定した走りで、本人曰くフォーミュラトヨタ以来のポールを見事ゲット。2番手には昨年の開幕戦同様#41
DOCOMO TEAM DANDELION 伊沢拓也が躍進。昨年もてぎ戦で接触した因縁の2年目二人がフロントロウを分け合うことに。3番手には復活の狼煙か#2
ブノワ・トレルイエ。
期待の#32 小暮卓史は5番手からのスタートに。心配していたスポンサーもPIAAがサポートを継続とあって、ホッと一安心。
松田次生はQ2をトップタイムで通過するものの、ブレーキにトラブルが発生。パッドの交換に手間取り、Q3で満足なアタックができずまさかの8番手に沈むことに・・・。
平手選手のポールタイムはコースイン3周目に叩き出した1分24秒653。昨年松田選手の記録した1分24秒290に比べて、僅かながら遅くなっているのは予想外でした。前述の強風や気温、路面コンディション等の条件が異なっているとはいえ、最大出力600馬力オーバーとされる3.4Lニューエンジンの投入をはじめ、様々な性能向上が喧伝されていたわりにはタイムが伸びず、少々ガッカリな結果に。ブリヂストンタイヤのコンパウンド変更が足かせになったのか。はたまた、FN06以上に重くなったとも言われているステアリングの影響なのか。何はともあれ、これからの熟成を待ちたいところです。
明けて日曜日。前日のF3レースの頃から降り始めた雨は夜半にはすっかり上がり、午前中にはほぼドライコンディションに。午後になると暗灰色の雲が空を覆い始め、気温も11℃に低下。雨の予報は無いものの、念には念を入れて雨天&防寒装備を整えて、この日もネッツコーナーへ。
EF100-400mmにエクステンダー1.4×を取り付け、シャッタースピード1/200〜125、アウト側の縁石が背景に入るようなアングルで、クリッピングに向かうマシンを置きピン&手持ちで狙いました。
14:30、55周の決勝がスタート。
ポールポジションの平手晃平がスタートを失敗し6位まで順位を落とすと、トップに立ったのは2番手スタートの伊沢拓也。昨年のようにオープニングラップでさし返されることもなく、ブノワ・トレルイエとロイック・デュバルを従えてレース前半戦をリードしていきます。
小暮卓史はスタート直後の1コーナーでチームメイトのデュバルと接触し、痛恨のスピン、コースアウト。隊列の最後尾に後退し、序盤から大きなハンデを背負うことに・・・。一方、8番手スタートから4位にまで順位を上げていた松田次生も17周目の1コーナー立ち上がりで、オーバーテイクボタンを作動させたアンドレ・ロッテラーと接触。大きく跳ね上げられたマシンは再びスタートすることなく、そのままリタイヤ・・・。その後ロッテラーには15秒のペナルティストップが下されました。
32周を終えたところで2番手のトレルイエがピットイン。その翌周、定石どおりにトップを走る伊沢もピットに入ったものの、ピットアウト直後の1コーナーでオーバーラン・・・。あっという間にトレルイエがテールに迫り、翌35周目の1コーナーでインをさして見事にオーバーテイク!徐々に後続を引き離していきます。
トップ集団の中で最後にピットに入った平手は伊沢の前、2位でコースに戻ると、今度はそのアウトラップに伊沢がダンロップコーナーで逆転。再び2位に浮上し、伊沢・平手・デュバル三つ巴の2位争いはレース終盤まで白熱!
トレルイエがトップチェッカー!2007年の開幕戦以来2年ぶりの優勝を得意の富士で決めました。2位にはこれが意外にもフォーミュラニッポン初表彰台になる伊沢。3位にはスタートの失敗が悔やまれる平手。小暮は一時平手の直後まで順位を上げるも、ピットストップ時のミスが響き、結果8位に終わりました。
デザイン的にはいまだに?のオーバーテイクランプですが、評判は上々の様子。今回観戦したネッツコーナーでは実際にランプの点滅を見る機会はなかったのですが、帰宅後J
Sports中継で見たストレートから1コーナーにかけてのピカピカ状態には、こんな感じで光るのか〜とあらためてビックリ。その実効はさておき、いつ使ったのか観客からは皆目わからないF1のKERSと違って、その使用状況が一目瞭然という点ではレースを盛り上げる一因になっていたように思います。
J Sportsの中継といえば、今回のコメンタリーは、実況ピエール北川、解説本山哲&土屋武士という最高の布陣。昨年辟易させられたフジテレビ若手アナウンサーと光貞某による聞くに堪えないとんちんかんな内容に比べて雲泥の差。モータースポーツをこよなく愛するピエール氏の実況の巧みさは今更言うに及ばず、本山選手(解説ではなく参戦してもらいたい!!)のユーモアに富んだ上から目線の解説と、技術解説に実績のある土屋選手との掛け合いはホントすばらしく、終始放送を楽しませてもらえました。今後はナカジーこと中島秀之氏も実況に復帰するとの情報もあり、今シーズンは久しぶりにTVの前でイライラすることなく、フォーミュラニッポンの中継を堪能できそうです。
あちこちで接近バトルが繰り広げられ、見所たっぷりだったフォーミュラニッポン開幕戦。
小暮・松田・ロッテラーが上位争いに加わっていれば、より一層面白いレースになっていたはずで、次戦鈴鹿が今から楽しみです。
赤瀬ちかさん・入江由実さん・大谷芽衣さん・松本るみさん
≪HOME Formula Nippon MENU 2009 Formula Nippon R2 SUZUKA ≫
■サムネイル画像のフレームが下部に表示されない場合は、こちらをクリックしてください。