HOME   Formula Nippon MENU

2009 Round2  SUZUKA

フォーミュラニッポン 第2戦 鈴鹿サーキット  2009.5.16-17 

ブノワ・トレイエが復活勝利を飾った開幕戦富士から1ヶ月半。待ちに待ったフォーミュラニッポン第2戦に行ってきました。
舞台となるのは、今秋のF1開催に向け大改修の行われた新生鈴鹿サーキット。こけら落としとなった4月の2&4レースがF1中国GP観戦とバッティングしてしまったため、実際に鈴鹿に足を運ぶのは昨年夏のポッカ1000km以来9ヶ月ぶり。慣れ親しんだグランドスタンドやパドックエリアが一体どんな風に変貌を遂げたのか、期待半分不安半分でサーキットへと向かいました。

ロイック・デュバル ロイック・デュバル&中嶋悟監督 グランドスタンド

予選土曜日は朝から灰色の雲が空を覆うあいにくの天候。
AM7:30 白子駅前発の三重交通臨時バスに乗ってサーキット正面ゲートに到着。まずは気になるヘアピンコーナーを目指し、カートコース横をショートカット。最終コーナーのR席付近からメインストレート方向を見遣ると、目に飛び込んできたのは真新しい近代的なグランドスタンドとピットビル。観戦塾の改修ブログやCS中継、専門誌等の情報で心の準備はできていたはずなのですが、実際目の当たりにするとかなりショッキング。ここは富士?それともカタロニア?左手の観覧車がなければ、どこのサーキットか判らないほどの変わりようです。

カシオトライアングルに面してこちらも新設された巨大なQスタンドの下を抜けて、西コースへ。雑木林が切り開かれて砂利が敷き詰められた広場を通り、更に歩を進めると、何やらただならぬ気配のヘアピンコーナーが見えてきました。
コーナー正面から立ち上がりにかけての斜面はすべて造成され、かつてF1開催時にアマチュアカメラマンが競って場所取りをした猫の額ほどの自由席エリアはもちろん、望遠レンズ用の穴が空けられた鈴鹿のヘアピン名物のフェンスもなくなってしまっています。
覚悟していたこととはいえ、目の前の光景にしばし呆然。F1開催までに座席やフェンスの設えがどうなるのかはわかりませんが、新ヘアピンI席がアマチュアカメラマンに優しい設計であることを願わずにはいられません。

ヘアピンコーナー 松田次生 インパル トークショー

AM9:25、気温17℃。ニューマシンFN09の新生鈴鹿初走行となる、60分間のフリー走行がスタート。
マシン撮影は、今回の改修ではとりあえず手付かずだったヘアピン立ち上がりの常設席から。いつもどおりシャッター速度優先 1/160〜200、露出補正マイナス2/3、ISO200。350〜400oの望遠、縁石の右端に置きピン&手持ちで臨みました。
セッション前からポツリポツリ降り始めた雨が次第に路面を黒く光らせるようになると、各車スリックからレインタイヤに履き替えての走行に。中途半端なコンディションを嫌ってか、マシンの多くがピットで待機する場面も見られ、あっという間に60分のセッションが終了。ドライ路面では#36 PETORONAS TOM’S アンドレ・ロッテラーが、ウェット路面では#31 NAKAJIMA RACING ロイック・デュバルがトップタイムを刻みました。

ランチタイム。閑散としたGPスクエアで、事前の告知なくいきなり始まった松田次生&平手晃平両選手のトークショーに運よく遭遇。思いがけず新生鈴鹿の印象や午後の予選に向けての意気込みを聞くことができたのですが、あまりの観客の少なさに見ているこちらの方が恐縮してしまうほど。トークショーに引き続き行われたLAWSONブースでのサイン会に参加し、のんびりピットウォークを楽しんだ後は、再び完全雨天撮影装備でヘアピンコーナーへの長い道程を辿りました。

ブノワ・トレルイエ アンドレ・ロッテラー 小暮卓史

PM1:45、ノックアウト予選がスタート。
雨は一向に止む気配がなく、路面はヘビーウェット。コーナーの所々に鏡のような水溜りができ、マシンが通過するたびに盛大に水煙が巻き上がります。Q2直前、レンズフードにグルリと貼り付けた透明ゴミ袋を叩きつける雨音は一層大きくなり、目に見えてコース上の水量が増してきました。次第に風も強まり、いつ赤旗が出てもおかしくない最悪のコンディションに。
そんな春の嵐に翻弄されたのか、#1 松田次生がまさかのQ2敗退・・・。Q1を2番手タイムで通過していながら、セッションの最後にタイムアップを果たした#48 立川祐路にノックアウトされ、9番手に終わる大波乱。
ポールポジションを獲得したのは、#2 LAWSON TEAM IMPUL ブノワ・トレルイエ。2番手には僅差でロッテラー、3番手にはデュバルと、外国人ドライバーがトップ3を独占。#20 ahead IMPUL 平手晃平、#32 NAKAJIMA RACING 小暮卓史が続きました。

決勝日曜日。
雨は夜半に止んだものの、依然低気圧は上空に居座ったまま。五月の青空が広がることなく、朝方は前日同様灰色の曇り空。期待していた晴天下のマシン撮影は望むべくもなく、この日は終日ピットビル3Fのホスピタリティテラスをベースに過ごすことに。
GPスクエアからグランドスタンド裏に新設されたエスカレーター〜パドックトンネルを通り、トンネル途中の直通エレベーターで3Fへ。
AM9:30、コース上にウェットパッチがわずかに残った朝のフリー走行は、ピットロードに面したテラス席の上段から。EF100-400mmを目いっぱい伸ばして、400mmの望遠端。コースサイドの緑の芝生をバックに、ストレートを駆け抜けるマシンを狙ってみたのですが、結果は散々なものに。

ロータス101 デモ走行 大谷芽衣さん&松本るみさん スターティンググリッド

従来よりワンフロア高くなったテラス席からは、新設されたリーダータワーはもちろん、最終コーナーの立ち上がりからメインストレートのレコードライン、1コーナーへの飛び込みまでをピットのフェンスに邪魔されることなく見渡すことができ、最上段の席から振り返れば、逆バンク〜ダンロップコーナーを駆け上がるマシンの上半分をかろうじて視認することができました。唯一残念だったのは、ホスピタリティラウンジ2F席がピットロードに張り出しているせいで、ピット作業エリアが半分隠れてしまうこと。改修前のようにピットストップを真上から撮影するには2Fのラウンジ席を奮発するしかなさそうです。

ピットビルとパドックエリアの間には段差と鉄柵がなくなり、全面バリアフリーに。雨ざらしだったピットビル1F通路に屋根がつけられたのも、うれしい改善ポイントです。新設されたチームオフィスがズラリと並んだパドックエリアは従来より幾分狭く感じられたものの、チームオフィスとピットとの間隔がとられているおかげで、ドライバーと遭遇する機会が減ってしまうことはなく、セッション終了後にはサインを労せずゲット。真新しいセンターハウスのレストラン「SUZUKA-ZE」はメニュー豊富で、この日の昼食には春キャベツとベーコンのパスタをチョイス。味もおいしく大満足。

コースへの試走開始を待っていたかのように、心配されていた雨が降り始め、あっという間に路面はウェットに。グリッドウォークで傘を差しつつ、次第に戦闘モードに切り替わっていくドライバーの表情を間近に撮影した後は、再びピットビル3Fのテラス席に駆け足で移動。新生鈴鹿初のフォーミュラニッポン決勝をじっくり観戦することに。

平手晃平 小暮卓史 ブノワ・トレルイエ

PM2:30、43周・250kmの決勝レースがスタート。ポールからスタートの#2 ブノワ・トレルイエが好ダッシュ。豪快に水煙を巻き上げながらトップのまま1コーナーへ。ホイールスピンで出遅れた#36 アンドレ・ロッテラーをかわして、#31 ロイック・デュバルが2番手にポジションアップ。3番手にはロッテラー、7番手スタートの#10 塚越広大、#20 平手晃平が追いかける展開。

#32 小暮卓史はあろうことかエンジンストール、押しがけ再スタートで最後尾に転落。そればかりか5周目には#7 国本京佑に追突、フロントウィングを壊し緊急ピットイン。18周目にはヘアピン進入で#48 立川祐路に追突しコースアウト・・・デビュー当事に戻ってしまったかのような大暴れで、結局リタイヤ。一方、5番手に順位を上げていた#1 松田次生も、先行する#10 塚越広大のテールに迫りながら、7周目の1コーナー立ち上がりで縁石に乗ってスピン。グラベルにつかまりそのままリタイヤ。
応援する二人の惨状には、悲しいやら情けないやら・・・。そうでなくでも寂しい走行台数がさらに減って、レースへの興味は大いにそがれることに。
ペースの上がらないトレルイエの背後にデュバルが迫り、フランス人対決が白熱。130Rで並びかけようとするシーンがTVモニターに映し出される度に、一昨年の最終戦での接触が思い出されて終始ヒヤヒヤ。28周目、ようやく200R〜スプーン進入でデュバルがオーバーテイクに成功!見る間にトレルイエとの差を広げていきます。

ブノワ・トレルイエ 小暮卓史 ロイック・デュバル&中嶋悟監督

場内実況ピエール北川氏の「お願いだから、使って〜」の叫びもむなしく、話題のオーバーテイクボタンを使ったドライバーは国本京佑ただ一人。今回のようなレインコンディションでは、エンジン回転数アップの効果が望めなかったらしいのですが、見ている方にしてみればなんとも拍子抜け。開幕戦に続いて今回も生でランプの点滅する場面を見ることはできませんでした。

ロイック・デュバルがトップチェッカー。ピットストップで給油マンをはねてしまうアクシデントがあったものの、タイヤ無交換作戦を見事に決め、昨年の第6戦もてぎ以来の通算5勝目を飾りました。
2位にはポイントランキングトップの座を守ったトレルイエ、3位にはロッテラーが入り、仲良し外国人トリオが表彰台を独占。レインコンディションでの外国人ドライバーの強さを再認識させられたレースとなりました。日本人では4位の平手晃平が最上位、ルーキー塚越広大が5位入賞と開幕戦に続いてポイントを獲得、健闘を見せました。

次戦、第3戦もてぎラウンドは2週間後。新型インフルエンザの国内感染拡大の影響が懸念されますが、小暮卓史・松田次生らベテラン勢の巻き返しを期待しつつ、楽しみに待ちたいと思います。

赤瀬ちかさん 赤瀬ちかさん 入江由実さん 伊藤有里さん
赤瀬ちかさん・入江由実さん・伊藤有里さん

HOME   Formula Nippon MENU   2009 Formula Nippon R3 MOTEGI

■サムネイル画像のフレームが下部に表示されない場合は、こちらをクリックしてください。