2009 Round8 SUGO
フォーミュラニッポン 第8戦 スポーツランド菅生 2009.9.26-27
前戦オートポリスで、NAKAJIMA RACING ロイック・デュバルがランキング2位のブノワ・トレルイエに11pt差をつけ、挑戦4年目にして初のドライバーズタイトルを見事に獲得。同時にNAKAJIMA
RACINGも7年ぶりのチームタイトルを手にしたため、最終戦菅生に持ち越された栄冠は寂しいかな、ルーキー・オブ・ザ・イヤーのみ。
楽しみにしていたチャンピオン決定戦を見られなくなったばかりか、毎年恒例のシーズンエンドパーティーも「諸般の事情」とやらで突然中止。日程的にも富士(スーパーGT)・もてぎ(インディジャパン)、菅生を挟んで鈴鹿(F1)と、怒涛の4連荘・・・。さすがにテンションは下がったものの、そこは今年最後のフォーミュラニッポン。FN09撮り納めの誘惑には抗えず、杜の都仙台・みちのく菅生へと遠征してきました。
予選土曜日。AM8:30、JR仙台駅前のバスプールから宮城交通臨時バスに乗り込み50分足らず。昨年の最終戦以来、1年ぶりのスポーツランドSUGOに到着。エントランス先の広場に停車中のシャトルバスに乗り換え、一路パドックエリアへ。
うっすら雲に覆われていた空が次第に晴れ渡りはじめたAM10:00、気温23℃。朝のフリー走行は久しぶりに3コーナーを臨む斜面上から。アスファルト舗装された展望スペースから少し下った場所に陣取り、クリッピングをかすめてヘアピンに向かうマシンを緑の芝生をバックに狙ってみることに。
EF100-400mmの望遠端、シャッタースピード優先1/160、露出補正-1。縁石の右端に置きピン&手持ちで、陽光に輝くFN09を流し撮り。NAKAJIMA
RACINGのマシンサイドにはプレスリリースのとおり「ZOJIRUSHI」のスポンサーロゴが入れられ、一瞬どこか海外の新スポンサーかと思うくらい新鮮な印象。セルモ・インギングのマシンには立川祐路選手の参戦100レースを記念するロゴが入れられ、フォーミュラニッポンでは珍しいアニバーサリーな装いに。このセッションでは#32
小暮卓史がトップタイム。デュバル、石浦、ロッテラーが続きました。
相変わらず和やかな雰囲気の菅生のピットウォーク。小暮選手からはタイミングよくオートポリス優勝記念の限定ハイチュウをゲット。レイバンのサングラスで颯爽と現れたデュバル選手に写真を頼むと、笑顔でナンバーワンポーズを決めてくれました。
インディジャパンを終えたばかりの武藤英紀選手もひょっこり登場。もてぎでは予選クラッシュのダメージがありながら、200周の長丁場を走りきった武藤選手。ゆっくり日本で静養して、2週間後に迫った最終戦マイアミを万全の体調で臨んでほしいところです。
ウイナーズサロンで腹ごしらえ。午後の予選はおなじみのSPコーナースタンドへ移動することに。
PM2:30、公式予選がスタート。青空の広がる絶好のコンディション。燦々と日差しが降り注ぎ、気温は27℃にまで上昇。
コーナーを取り囲んだスタンドの中央付近に陣取り、EF100-400mmを380mm前後にセット。シャッタースピード1/160〜200、SPインコーナーのクリッピングへ向かうマシンを置きピン&手持ちで追いかけました。午前中の3コーナーと比べて画角的にはほとんど変化がないものの、コーナーへの進入速度はずっと速く感じられ、追随するのもひと苦労。
ポールポジションを獲得したのはチャンピオン、#31 ロイック・デュバル。2番手にはチームメイトの小暮卓史。小暮はQ2でコースレコード1分06秒332をマークしたものの、肝心のQ3のアタックラップでまさかのミス。3番手には塚越広大。以下、石浦宏明、松田次生、大嶋和也が続いたのですが・・・、前戦オートポリスに続いて今回の予選でも計時&裁定の不手際があり、Q2で同タイムをマークした当落線上の大嶋とトレルイエが、2台揃ってQ3に進出。Q3は1台多い異例の9台で争われたにもかかわらず、予選終了後にトレルイエは7番手タイムを取り消されて、本来の9番手に降格・・・。トレルイエにしてみれば、Q3はまったくの走り損。何とも釈然としない予選結果になってしまいました。
公式ホームページやパンフレット、CS放送ではソフトスペックタイヤ導入ばかりがクローズアップされていた今回の最終戦ですが、専門誌の記事によれば、今季NAKAJIMA
RACINGの強さの要とされてきた「リヤダンパーシステム」がこのレースから禁止になったとのこと。チーム間の開発競争をこれ以上加熱させないためというのが禁止の理由らしいのですが、記事が事実だとすれば、こんなに重要なトピックスが主催者側から公に発表されないのは何故なのでしょう?
観客のあずかり知らぬところでこんな裁定が下されるくらいなら、最初から「チーム独自のパーツ開発を一切認めない」旨を規定して、完全ワンメイクレースにしてしまったほうが、どんなにかスッキリするのにと思えてしまいます。
決勝日曜日。
前日同様、仙台駅前から満員の臨時バスに乗り込みサーキットへ。この日も晴天のはずが、天気予報が大はずれ。どこでどう間違ったのか、暗灰色の雲が空を覆い尽くし、今にも雨が降り出しそうな残念な天気に。予選日とは一転して気温は18℃に急降下。薄手のシャツでは肌寒さを感じるほどです。
パドックエリア手前のイベントスペースでは、LAWSON IMPULブースのスタッフ総出で関連グッズを大安売り。値段の安さと記念ピンバッチに釣られてTシャツを購入してみたものの、これってもしかして閉店セール?フォーミュラニッポンで1,2を争うメジャースポンサーなだけに、来季もスポンサードを継続してくれるのか、ちょっと気になる在庫一掃セールの光景です。
AM9:45、朝のフリー走行はピットガレージの屋上から。
ダンロップブリッジを抜けてホームストレートを駆け下ってきたマシンが目の前で一気に減速、1コーナーへと飛び込んでいくシーンはいつ見ても迫力満点。ピットレーンの背の高いフェンスさえなければ、決勝レースもここから観戦したいくらいです。
わずか30分の走行時間に幾度となく繰り返されるピットストップ練習を、真上からじっくり観察。途中心配された雨がぱらつきウェット宣言が出される中、このセッションでもNAKAJIMA
RACINGのデュバル・小暮がワンツー。トレルイエ、ロッテラーが続きました。
マーカス・エリクソンが勝利を飾ったF3の表彰式。開放されたピットレーンの端からインパルのピットガレージに目を向けると、タイミングよく松田次生、ブノワ・トレルイエ両選手が現れ、おもむろに走行のスタンバイを始めました。レースウィーク中にガレージ内のドライバーを撮れる機会などめったにありません。これはチャンスとばかりに、表彰台そっちのけで二人に照準を合わせ、コックピットに収まるまでを連写。EOS
KISSのバッファが追いつかず、あっという間にbusy状態に。式典が終わりオフィシャルに退出を促されるまでのわずかな時間でしたが、思いがけずコースイン直前のドライバーの表情を間近で撮影することができました。
PM2:08、予定より少し早めにグリッドウォークが開始。ポールポジションのデュバル選手は2006年のチームメイト武藤選手の訪問に笑顔満面、余裕の表情。それとは対照的に、フロントローに並んだ小暮選手の表情は終始硬く、今季ラストレースを前にした緊張がこちらにも伝わってくるほどです。3番手につけた塚越選手は早々とマシンに乗り込み準備万端。初表彰台を狙って虎視眈々って感じです。
グリッド入場から15分が経過して、小暮選手がヘルメットを装着し終わったところで、残念ながらタイムアップ。決勝レースは、天候が持ち直せばマシンを順光で撮れる3コーナーの斜面上から観戦することに。
PM2:30、62周の決勝がスタート。
小暮卓史が見事なスタートダッシュでデュバルをオーバーテイク。得意の菅生で徐々にリードを広げていったのですが・・・。
スタート直後からぱらつき始めた雨がコースを濡らし始めた13周目、トップの小暮は早々とピットイン。トップグループの中で、いの一番にレインタイヤに換装。いくらなんでも早すぎるのではと思った矢先、雨脚が弱まるタイミングの悪さ・・・。19周目に再びスリックに履き替えるも、直後に再び雨が強くなり万事休す。気まぐれな天候に翻弄されまくり、ドライコンディションのままだったら圧勝していたであろうレースを失うことに。
22周目、デュバルは塚越とトップ争いの最中、馬の背でブレーキをロックさせオーバーラン。たまらずピットに飛び込みレインタイヤに交換したところ、結果的にこれがベストタイミング。ロッテラー、塚越が相次いでレインに交換する一方、トレルイエはスリックタイヤのままで走り続け、いつの間にやらトップに浮上。無謀とも思えるタイヤ無交換作戦!35周目にはデュバルに、38周目にはロッテラーにオーバーテイクを許したものの、後続を抑え続け、トレルイエの後ろは大渋滞に。
レース半ばをすぎても雨は降ったり止んだりを繰り返し、鉛色の厚い雲が空を覆ったままで、晴れるどころか暗さを増すばかり。ISO感度を400にセット、シャッタースピードを1/80〜100に落として適正露出を確保しながら、周回ごとに微妙に異なるラインでコーナーリングするマシンを追いかけました。目まぐるしいレース展開を把握しようにも、こんなときに限って菅生にはピットFM放送がなく、エキゾーストノートにかき消されがちな場内実況とピットレーン出口のリーダーボードだけが頼り。これほどカンガルーTVが手元に欲しくなったレースはありません。
ロイック・デュバルがトップチェッカー!2位はアンドレ・ロッテラー、3位には開幕戦以来の表彰台獲得となる平手晃平。以下塚越広大、石浦宏明が続き、レースを終始盛り上げたブノワ・トレルイエは9位、小暮卓史は10位に終わりました。
デュバルは今季4勝目。猫の目のようにコロコロ変わる天候を味方につけて、ドライバーズタイトルに華を添えることに。
接戦になったドライバーズランキング2位にはトレルイエ、3位には1pt差でロッテラー。小暮は日本人最高位ながら、ランキング4位に留まりました。菅生に持ち越された唯一のタイトル、ルーキー・オブ・ザ・イヤーを獲得したのは塚越広大。残念ながら表彰台には後一歩届かなかったものの、大器の片鱗を示してくれました。
NAKAJIMA RACINGが席巻した今シーズンのフォーミュラニッポンはこれにて終了。
今年より1戦少ない全7戦+オールスター戦(?)の開催が予定されている2010年シーズン。パワーステアリングの導入をはじめ、一段と熟成が進むであろうニューマシンFN09を一番速く走らせるのはどのドライバーなのか。現時点でトレルイエが来季の不参戦を示唆しているのは非常に残念ですが、それを補って余りある小暮卓史、松田次生らベテラン勢と、平手、塚越、伊沢ら新世代ドライバーの活躍を期待せずにはいられません。
≪HOME Formula Nippon MENU 2010 Official Test Suzuka ≫
■サムネイル画像のフレームが下部に表示されない場合は、こちらをクリックしてください