HOME   SUPER GT MENU

2009 Round 3  FUJI

SUPER GT 第3戦 富士スピードウェイ  Fuji GT 400km Race  2009.5.3-4 

毎年恒例、ゴールデンウィークの風物詩。富士スピードウェイで開催されたスーパーGTに行ってきました。
レース距離が例年の500kmの長丁場から400kmに短縮され、2回のピットストップが義務づけとなった今回の第3戦。オープニングラップから最終ラップの最終コーナーまで、手に汗握る接近バトルが繰り広げられ、見所満載。昨年の最終戦以来となる久しぶりのGTレースを大いに堪能できました。

本山哲 本山哲&ブノワ・トレルイエ MOTUL AUTECH GT-R

昨年のチャンピオン#1 MOTUL AUTECH GT-R 本山哲&ブノワ・トレルイエは、開幕2戦を終えてまさかのノーポイント。
岡山ではスタート直後にトレルイエがロッテラーに追突、フロントを大破。鈴鹿では終盤までトップを快走しながら、謎のタイヤトラブルでズルズルと後退。130Rでのトレルイエと 立川との接触が危険行為と裁定され、タイム加算のペナルティを受けるなど、散々な結果でスタートダッシュに大失敗。昨年GT-R勢の中で唯一未勝利だった#22の名前といっしょに、その運の無さまで継承してしまったかのようです。何はともあれ、今回の大本命はこのMOTUL GT-R。果たして「三度目の正直」となるのか、大注目です。

一方、対抗と目されるのが#36 PETRONAS TOM’S SC430 脇阪寿一&アンドレ・ロッテラー。前戦鈴鹿ではライバル立川に優勝をさらわれ、「久しぶりに本気で競り負けた」と悔しさを露にした脇阪。LEXUSのお膝元であるこの富士で雪辱はなるのか。30kgのウエイトをものともしない、TOYOTAのエースとしての走りに期待が高まります。

ネッツ 改め プリウスコーナー 本山哲 脇阪寿一

日曜予選日。ETC高速料金の値下げに伴う大渋滞が心配されたものの、いつもの週末と変わらないペースでAM6:00過ぎにはサーキットに到着。ガラガラのP14駐車場に停め、まずは場所取りとおなじみの撮影ポイント、ネッツコーナーに足を運ぶと、ランオフエリアに描かれていた「Netz」のペイントがきれいに消されてしまっているうえに、アウト側の看板には「スーパーハイブリッドカーPRIUS、Coming Soon」の文字が。プログラムを開いてはじめて、このレースからコーナーの名称が「プリウスコーナー」に変更されたことを知ってビックリ。

早朝にもかかわらず大勢のファンでにぎわう公開車検(オープンピット)で、今年初めての2009年仕様のマシンをチェック。
GT-Rは昨年異様に盛り上がっていたボンネット中央部分がプレーンになり、かなりスッキリした印象。カナードが取り去られたフロントのバンパースポイラーにはエア抜きのルーバーが刻まれているのが見て取れます。唯一09車両規定どおりのマシンを持ち込んできたLEXUSは、昨年のマシンを上からギュッと圧縮したかのように全幅が広がって、見るからに精悍な印象に。NSXはカナードが装着されていた箇所にわずかに起伏が見られる以外、外観は大きく変わっていない感じです。

永井麻央さん GTV 美馬寛子さん 小暮卓史

今シーズンからスーパーGTも2デイ開催に縮小。予選前日の練習走行がなくなったかわりに、予選日の午前中に90分間の走行時間が新たに設けられることに。AM9:15、気温18℃。うっすら雲は広がるもののまずまずの好天。その練習走行はおなじみネッツ・・・ではなく、プリウスコーナーから。丸太の並んだひな壇からほんの少しP17駐車場寄りの斜面上に陣取り、EF100-400mmを目いっぱい伸ばし、400mmの望遠端。シャッター速度1/200、露出補正-1、逆光気味のマシンを置きピン&手持ちで狙ってみました。

いまひとつ仕組みのわからないモラルハザードポイントとやらの累積により、鈴鹿に引き続きトレルイエが練習走行と予選タイムアタックに出走できないらしく、この日MOTUL GT-Rのステアリングを握ったのは本山哲。精力的に走行を重ね、トータル20周。昨年はマシンのセットアップとタイムアタックのほとんどをチームメイトに任せ、決勝以外の周回数は数えるほどだった本山選手。フォーミュラニッポンでの走りも見れなくなってしまった今シーズン。理由は何にせよ、GTマシンの走行機会が増えてくれるのは、ファンとして嬉しいことこの上ありません。

ラルフ・ファーマン 本山哲 グランドスタンド

午後の予選とスーパーラップも、再びプリウスコーナーから。
午前中から一転、陽がさしたり翳ったりコロコロ光量が変わる微妙な天候に。最終コーナーから1コーナー方向にかけて強い風が吹きぬけ、周りの無人のディレクターズチェアがバタバタと倒されるほど。元気に斜面を昇り降りする子供たちの巻き上げる土埃には大迷惑・・・。開始時の気温は19℃とまずまずだったものの、セッションが進むにつれ風は一段と冷たくなり、体感温度は下がる一方に。

予選スーパーラップでトップタイムを刻んだのは、本山哲駆る #1 MOTUL AUTECH GT-R。
タイムは1'34.622。午前中とは仕様の異なるルーバーのないフロントフェンダーを装着し、前戦鈴鹿に続き2戦連続のポールポジションを見事に獲得。プリウスコーナーをゆっくり旋回しながら、観客の拍手に手を振って応える本山選手。優勝に向けて磐石の滑り出しって感じです。
2番手には#36 PETRONAS TOM’S SC アンドレ・ロッテラー、3番手に#8 ARTA NSX ラルフ・ファーマンが続き、トップ3に3メーカーが並ぶことに。予選1回目の混走時にトップタイムを記録した#12 IMPUL カルソニック GT-R 松田次生は4番手、GT500専有時には3番手につけた#3 HASEMI TOMICA EBBRO GT-R ロニー・クインタレッリはコースアウトが響き、7番手に終わりました。

脇阪寿一 本山哲&ブノワ・トレルイエ MOTUL AUTECH GT-R
決勝日。山中湖近くのホテルを早朝に出発し、AM5:00には西ゲートに到着。車中泊組で混み合ってはいたものの、前日と同じP14駐車場にすんなり停めることができてホッとひと安心。
AM8:45、朝のフリー走行は久しぶりにピットビルの屋上から、ストレートを駆け抜けるマシンを流し撮りしてみることに。グランドスタンドの日産応援団のほぼ正面、敷き詰められたレジャーシートとディレクターズチェアの隙間を見つけ、コントロールライン付近に置きピン、400mmの望遠端、シャッター速度1/160で撮影開始。相変わらず見事なNISMOとIMPULのピット作業とドライバー交替を、手すりから身を乗り出してじっくり観察。このセッションでトップタイムをマークしたのは、#36 PETRONAS ロッテラー。#8 ARTA ファーマンが続き、#1 MOTUL トレルイエは4番手につけました。

朝方美しい姿を望めた富士山がすっかり雲に覆われ、前日同様に灰色の雲の合間から時折強烈な陽が覗く、どっちつかずの微妙な天候に。この日の観客数は50,000人。相変わらず大混雑のピットウォークを少し早めに切り上げ、込み始める前にパドックのレストランORIZURUで昼食。海鮮たっぷりのおいしい中華丼を平らげ、エントランスで販売していた横溝直輝選手の特製ピーナッツ「俺の戦豆」を手に、プリウスコーナーへと向かいました。

プリウスコーナー 本山哲 松田次生

PM2:00、気温22℃。待ちに待った88周の決勝がスタート。
#1MOTUL 本山が好スタート。#36 PETRONAS ロッテラーを1コーナーでアウトに追いやりながら、なんとか後続を抑えトップを堅守。
ヘアピンコーナーで#12 IMPUL 松田が#1にあわや衝突、ブレーキングで体勢を大きく乱し、#8 ARTA ファーマンに接触。#12は左フロントを大破し、見るも無残な姿に・・・その後再スタートを試みるも、結局リタイヤ。

オープニングラップの混乱の中、2番手に順位を上げた#24 HIS オリベイラが9周目に本山を1コーナーでパス、一時トップに立ったものの、20周目の同時ピットストップで再び逆転。NISMOのピット作業が一枚上手で、#1 トレルイエが#24 荒に先行。
この間にトップに立った#36 ロッテラーはペースを上げ、29周目のピットストップで脇阪に交替すると、#1 トレルイエの前でコース復帰。この後20数周の長きにわたって TOM’S 脇阪 VS NISMO トレルイエ の接近バトルが繰り広げられることに。

荒聖治 脇阪寿一VSブノワ・トレルイエ 本山哲 ウイニングラン

#24 HIS 荒を先頭に、#35 KRAFT 大嶋、#6 ENEOS 伊藤、#8 ARTA 伊沢による3位争いが過熱。後方でも、#38 ZENT 立川、#39 SARD 平手、#17KEIHIN 塚越らが団子状態に。
58周を終え、#36 脇阪が2度目のピットイン、再びロッテラーに交替。その翌周、狙い済ましたかのように#1 トレルイエがピットへ。ここでもNISMOのピット作業が冴え渡り、10秒短いピットストップで本山をトップで送り出すことに成功。

ファイナルラップ、周回遅れに詰まった#1 本山の背後に#36 ロッテラーが急接近。目の前のプリウスコーナーで本山のマージンはなくなり、2台はテールトゥノーズに。最終コーナーを先に立ち上がってくるのは本山?それとも、ロッテラー?メインストレート側のフェンスに思わず駆け寄り、二重の金網とガードレールのわずかな隙間から趨勢を見守りました。
本山は何とかポジションを守りきり、0.2秒差でトップチェッカー!今シーズン初ポイントにして初優勝。本山選手にとっては通算11勝目となり、最多勝記録で再び立川祐路に並ぶことに。3位には#24 オリベイラを見事に攻略した#8 ファーマンが入り、結果だけを見れば、スーパーラップのトップ3がそのままの順位で表彰台に立つ結果に終わりました。

本山哲&ブノワ・トレルイエ 脇阪寿一&アンドレ・ロッテラー ラルフ・ファーマン&伊沢拓也
3レースを終えてポイントランキングのトップに立つのは#24 HIS ADVAN KONDO GT-R。
#36 PETRONAS TOM’S SC、#38 ZENT CERMO SCが僅差で続き、#8 ARTA NSX、#18 ROCKSTAR 童夢 NSX、#1 MOTUL AUTECH GT-R、#12 IMPUL カルソニック GT-Rの4台が追いかける展開に。

予想以上に面白い3メーカー入り乱れてのスーパーGT序盤戦。これまでの結果を見る限り、数々のアクシデントや天候不良等の不確定要素はあったものの、総じて特別性能調整(GT-R 30kg、NSX 20kg)と獲得ポイントに応じた新ウエイトハンデ方式がうまく機能して、均衡の取れた戦いになっている印象です。昨年序盤のような性能調整がらみのゴタゴタや、シーズン後半のウエイト下ろし合戦はもうたくさん。中盤戦以降もこんな調子で、白熱したバトルを見せてもらいたいものです。

次戦は灼熱のマレーシア・セパンサーキット、果たしてどんなドラマが展開されるのでしょうか?

遠野千夏さん五十嵐梅さん 長谷川優里弥さん 鈴木咲さん
遠野千夏さん・五十嵐梅さん・長谷川優里弥さん・鈴木咲さん

HOME   SUPER GT MENU   2009 SUPER GT R7 FUJI

■サムネイル画像のフレームが下部に表示されない場合は、こちらをクリックしてください。