2009 Round 7 FUJI
SUPER GT 第7戦 富士スピードウェイ Fuji GT 300km Race 2009.9.12-13
ゴールデンウィークの第3戦以来、久しぶりのスーパーGT観戦。初秋の富士スピードウェイに予選日から行ってきました。
今年のスーパーGTも残すところわずかに3戦。ここまでドライバーズランキングをリードするのは、第5戦菅生で見事に今季2勝目をあげた#1 MOTUL
AUTECH GT-R 本山哲。モラルハザードポイントの累積で前戦鈴鹿を出場停止になったブノワ・トレルイエがその分のポイントを失っているのが玉にキズですが、デビューイヤーに続いて今年もその強さに翳りはなさそうです。
ディフェンディングチャンピオンを6ポイント差で追いかけるのは、#36 PETRONAS TOM’S SC430 脇阪寿一&アンドレ・ロッテラー。今季優勝は無いものの、ライバル#1に撃墜された開幕戦岡山を除く全戦でポイントを積み重ねてこの位置に。毎度心躍らせてくれる
NISMO VS TOM’Sの直接頂上対決がここ富士でも繰り広げられるのか、期待が高まります。
今シーズンのスーパーGTはこの第7戦からウエイトハンデが半減。獲得ポイントと同じ重量のウエイトが搭載されることで各マシンの差がギュッと縮まり、力のあるマシン同士がぶつかり合う白熱した終盤戦を楽しめるはずだったのですが・・・クライマックス間近のこのタイミングでGTAから新たな特別性能調整が発表。『4.5リッター大排気量エンジンを搭載するGT-Rのトルク特性に優位性がある』との理由で、SC430とNSXのエアリストリクターサイズが引き上げられることに。結果的にGT-Rが6戦4勝しているとはいえ、レースの内容を見れば3メーカーが表彰台を分け合う接戦の続く面白いシーズン展開だっただけに、20馬力程のパワーアップが見込まれるという再調整が今後のタイトル争いに水をさすなんてことにならなければいいのですが・・・。
予選土曜日。今にも雨が降り出しそうな鉛色の空の下、早朝AM6:00過ぎにはサーキットに到着。西ゲート最寄のP14駐車場にすんなり駐車できて、まずはホッとひと安心。オープンピットを尻目に、ドライバーズミーティングに向かう小暮卓史、脇阪寿一選手らからタイミングよくサインをゲットした後は、パドックエリアからおなじみのプリウスコーナーへ移動することに。
AM9:05、気温17℃。練習走行直前にポツリポツリと降り出した雨は途中本降りに。レンズフードに透明ビニール袋をグルリと貼り付けた完全雨天装備のEF100-400mmを目いっぱい伸ばし、400mmの望遠端。時々ISがフリーズしたり、中から何やらカラカラと異音がすることのあった年季もののレンズですが、サービスセンターでの点検&修理が無事完了。緩みがちだった鏡筒のトルクも新品同様に生まれ変わって、久しぶりの実戦投入です。マニュアル設定でシャッター速度1/160、絞り11を確保。クリッピングに向かうマシンを置きピン&手持ちで狙ってみました。
思いのほか気温が上がらずコロコロ雨量が変わる不安定なコンディションに翻弄されたのか、目の前のプリウスコーナーでは道上、井出、トレルイエらがスピン&コースアウト。午後のスーパーラップでも大事な場面で松田次生、小暮卓史が相次いでスピンを喫する大荒れの展開に。
スーパーラップを制したのは#32 EPSON NSX ロイック・デュバル。NSX勢としては今シーズン初、NAKAJIMA RACINGとしては2006年の第9戦富士以来のポールポジションを獲得。2番手には#8
ARTA NSX ラルフ・ファーマンがつけたものの、前戦鈴鹿でのマシン炎上によるエンジン交換のため、規定に従って決勝レースは10グリッド降格・・・12番手からのスタートに。特別性能調整をものともせず3番手につけた#1
MOTUL AUTECH GT-R ブノワ・トレルイエが繰り上がり、フロントロウからのスタート。タイトルを争う#36 PETRONAS TOM’S
SC430 アンドレ・ロッテラーは一歩及ばず、#1の真後ろ3番手からのスタートに。レインマスターと称される外国人ドライバーらが上位を独占。あらためてレインコンディションでの強さを見せ付けられたスーパーラップになりました。
明けて日曜日。最近定宿になっている山中湖のホテルをAM5:00過ぎに出発。既に7割がた埋まったP14駐車場にすべりこみ、AM6:00始発の場内シャトルバスの運行開始を待ってグランドスタンド裏へ。
AM8:30、朝のフリー走行は久しぶりにヘアピンコーナーから。杭打ち丸太の並んだ観客スペースの右端中段付近に陣取り、300Rに向かうマシンをシャッター速度優先
1/125〜160で流し撮りしてみることに。明け方まで降っていた雨のせいで、路面は未だにハーフウェット。上空を覆っていた灰色の雲間から陽がさしたり翳ったりコロコロ光量が変わる微妙な天候の下、30分間の走行はあっという間に終了。トップタイムをマークしたのは#6
ENEOS SC ビヨン・ビルドハイムでした。
この日の観客数は33,000人。翌週の大型連休シルバーウィークを控えているせいか、いつもはレジャーシートとディレクターズチェアで大混雑のプリウスコーナー斜面上には珍しく空きスペースが見られるほどで、観客の出足はいまひとつな感じ。ここ2年この時季に建てられていたF1用の巨大な仮設スタンドが無かったことも手伝って、なんとなく寂しい印象です。それにしても、初開催時の混乱から多くを学び、根付き始めたように見えた富士スピードウェイでのF1開催がわずか2年で終わってしまうとは・・・。せっかく新装成ったこのサーキットでF1の走る姿を見られないかと思うと少しばかり残念な気がする一方で、多くのファンの期待を裏切ったTOYOTAの節操の無さ、無責任さにはただ呆れるほかありません。
PM2:00、気温27℃。気持ちのよい青空が広がり眩しい光が降り注ぐ絶好のコンディションの下、66ラップ・300kmの決勝がスタート。
プリウスコーナーの斜面上からEF100-400mmを目いっぱい伸ばして、シャッター速度優先 1/160、露出補正-1。アウト側の縁石が背景に入るいつもどおりのアングルで、クリッピングに向かうマシンを置きピン&手持ちで狙いました。
ポールスタートの#32 EPSON NSX ロイック・デュバルはスピードが伸びず、1コーナーで#6 ENEOS SC ビルドハイムに接触されスピン。この混乱で後続の#12
インパルGT-R 松田次生、#18 ROCKSTAR NSX 道上龍らが接触。マシンにダメージを受け、後方に沈むことに。トップに躍り出たのは#36
PETRONAS TOM’S SC430 アンドレ・ロッテラー。#1 MOTUL AUTECH GT-R 本山哲はオープニングラップで2番手につけるものの、#6
ENEOS SC、#24 HIS GT-R オリベイラに相次いでオーバーテイクを許し徐々に後退、苦戦を強いられます。
12番手スタートから猛烈な勢いで順位を上げてきたのは、#8 ARTA NSX ラルフ・ファーマン。あれよあれよとポジションを上げ、25周目の最終コーナーで#36
ロッテラーからトップを奪うとそのまま首位を快走。ピットストップで一時順位を落とすも、バトンを受けた伊沢拓也が#36 脇阪寿一をダンロップコーナーで再び逆転!
レース終盤、脇阪の背後に#1 ブノワ・トレルイエが急接近。ラスト2周、目の前のプリウスコーナーでGT300に詰まった#36の失速を見逃さず、続く最終コーナーで強引にオーバーテイク!第3戦ファイナルラップの本山VSロッテラーを思い起こさせる激しいバトルを見せてくれました。
レースを制したのは#8 ARTA NSX ラルフ・ファーマン&伊沢拓也。NSX勢にとっては今季初優勝。伊沢にとっても参戦2年目にして嬉しい初優勝に。2位には#1
MOTUL AUTECH GT-R 本山哲&ブノワ・トレルイエ。3位には#36 PETRONAS TOM’S SC430 脇阪寿一&アンドレ・ロッテラー。第3戦富士と同じく3メーカーを代表するドライバーが表彰台に顔を揃えることに。この結果、ドライバーズランキングでは#1
本山が63ポイントとタイトル争いを更にリード。58ポイントのトレルイエを挟んで、今回優勝の#8と#36の4名が53ポイントで並びました。
いよいよ佳境を迎える2009年のスーパーGT。シリーズの行方を左右するであろう次戦オートポリスでは、どんなドラマが繰り広げられることになるのでしょうか。
≪HOME SUPER GT MENU 2009 SUPER GT R9 MOTEGI ≫
■サムネイル画像のフレームが下部に表示されない場合は、こちらをクリックしてください。