HOME   SUPER GT MENU

2009 Round 9  MOTEGI

SUPER GT 第9戦 ツインリンクもてぎ  Motegi GT 250km Race  2009.11.7-8 

今年最後のレース観戦。栃木県・ツインリンクもてぎで行われたスーパーGTの最終戦に行ってきました。
例年より2ヶ月遅い11月のもてぎ開催ということで、ユニクロのヒートテックウエアを買い込み、防寒装備を万全に整えて出掛けたものの、予選・決勝日とも立冬とは思えないほどの暖かさ。寒さに震えることなく、波乱万丈の大逆転劇で幕を閉じたGT最終決戦を楽しむことができました。

脇阪寿一 脇阪寿一&アンドレ・ロッテラー 本山哲

最終戦に持ち越されたドライバーズタイトル争いをリードするのは、#1 MOTUL AUTECH GT-R 本山哲。それを5pt差で追いかけるのは、前戦オートポリスの優勝で勢いに乗る#36 PETRONAS TOM’S SC430 脇阪寿一&アンドレ・ロッテラー。17pt差の#8 ARTA NSX ラルフ・ファーマン&伊沢拓也にも戴冠の可能性は残されているとはいえ、事実上ニスモとトムスの一騎打ち。
今年の最終戦はノーウエイトハンデ対決。力のあるマシンとドライバー同士がシーズンの最後に素の状態でぶつかり合うという心憎いお膳立てが整うなかで、今シーズンことあるごとに直接バトルを繰り広げてきた両雄が、ここもてぎでどんなレースを見せてくれるのでしょうか。

一方、このレースの2週間前に、HONDAが13年間続いたNSXでのスーパーGT参戦終了を発表。このところ毎年のように引退が囁かれてきたNSXですが、いよいよ今回のレースがラストランに。レギュレーションによってその速さが封じ込められるたびに、驚くようなアイディアで不死鳥のごとく復活を繰り返してきたNSX。その走りがこれで見納めとなると、感慨も一入。HONDA陣営がホームコースで有終の美を飾るべく全力を挙げてくるのは想像に難くなく、それがタイトル争いにどんな影響を及ぼすのか。各陣営の思惑が複雑に絡み合ったこの最終戦。いやが上にも期待が高まります。

ARTA NSX ROCK☆STAR 童夢 NSX MOTUL AUTECH GT-R

予選土曜日。
昨年その便利さを実感した「らくらく観戦駐車券」を今年も運よく購入でき、東エントランスに隣接するP7駐車場まで、VIP気分でのんびりアクセス。AM8:00、既に大勢のファンで賑わうオープンピットに駆けつけ、最終戦仕様のGTマシンをじっくり観察。GT-Rはルーパーが刻まれたフロントフェンダーと段差の付いたチンスポイラーを装備したハイダウンフォース仕様。TOM’Sのマシンのフロントウインドウ上には先日急逝されたロッテラーの父、ヘンリー氏を追悼するステッカーが貼られ、このレースにかける思いが伝わってきます。

グランドスタンド裏に展示された歴代NSXとグッズショップを見て回り、買いそびれていたマテル製1/43 フェラーリF60・ライコネンをミニカーショップロビンで購入した後は、場内ループバスでおなじみのヘアピンコーナーへ。今回のループバスはいつもと違って、東エントランス⇒P40駐車場(ダウンヒルストレート)⇒P9駐車場(ヘアピン進入)⇒P10駐車場(S字)折り返しの変則運行。P10から歩かされた昨年に比べたらずいぶんと楽になったとはいえ、ヘアピン立ち上がり側の観客にとっては何とも中途半端な停留所の間隔で、今後の改善を期待せずにはいられません。

CASTROL 無限 NSX 永井麻央さん&鈴木咲さん ヘアピンコーナー

AM9:55、爽やかな秋空が広がる下、練習走行がスタート。
白レンズの砲列が並んだヘアピンコーナーの立ち上がりに陣取り、EF100-400mmを350mm前後に伸ばし、シャッター速度1/125〜160、露出補正-1。柔らかな秋の日差しを浴びて美しく輝くマシンを、置きピン&手持ちで狙いました。開始時には15℃だった気温は22℃まで上昇し、厚手のシャツ1枚でも汗ばむほどの暖かさです。
不運に苛まれ続ける#6 ENEOS SC430にまたしてもトラブルが発生し、コースサイドにストップ。マシン回収のために赤旗中断になった以外は大きなアクシデントもなく、1時間45分の走行は淡々と進行。このセッションでトップタイムをマークしたのは#36 PETRONAS TOM’S SC430。#12 IMPUL カルソニック GT-R、#8 ARTA NSX、#1 MOTUL AUTECH GT-Rが続きました。

マシン走行の合間をぬって行われた大盛況のピットウォークを楽しんだ後は、再びヘアピンコーナーにとんぼ返り。
基準タイムクリアのための45分間の予選1回目に引き続き、PM2:35、予選2回目がスタート。今回の予選は昨年同様、3セッションからなるノックダウン方式。使用できるタイヤは昨年の1セットから5セットに増え、待望のニュータイヤでのアタック合戦を楽しめることになりました。
予選開始時の気温は21℃。空には灰色の雲が広がり始め、午前中の晴天から一転、陽が射したり翳ったり光量がコロコロ変わる微妙なコンディションに。練習走行同様、マシン撮影はヘアピンコーナーの立ち上がりから。シャッター速度を心持遅めの1/100〜125に設定して、マシンが縁石を離れる瞬間を320mm前後の望遠で狙ってみました。

ラルフ・ファーマン 脇阪寿一 伊藤大輔

わずか7分間の最終セッションでトップタイムを刻んだのは、#8 ARTA NSX ラルフ・ファーマン。決勝を見据えたミディアムタイヤを履きながらも、NSXのラストレースで記念すべき50回目のポールポジションを見事に獲得。2番手には1/100秒差で、#36 PETRONAS TOM’S SC430 アンドレ・ロッテラー。#6 ENEOS 伊藤大輔、#38 ZENT CERUMO 立川祐路、2台のレクサス勢を間に挟んで、ランキングトップの#1 MOTUL AUTECH GT-R 本山哲はまさかの5番手どまり・・・。オーバーテイクの難しいもてぎで、しかもレース距離は例年より短い250kmのスプリント。この時点で戦前に予想されていたNISMOの圧倒的優位は大きく揺らぎ、タイトル連覇に黄信号が点灯。ポイントスタンディング上位2台の明暗がはっきり分かれた予選になってしまいました。

予選終了後、海外F1観戦で親しくなった仲間たちと連れ立って、中央エントランスのブリックヤードで軽めの夕食。トヨタとブリヂストンのF1撤退やら可夢偉の去就やら、雑談に興じているうちに「秋の日はつるべ落とし」とはよく言ったもので、気がつけば周囲は夕闇に包まれ日中の喧騒が嘘のように人影もまばらに。思いがけず楽しいひと時を過ごすことができました。

ヘアピン〜ダウンヒルストレート 脇阪寿一 ラルフ・ファーマン

決勝日曜日。
真っ白な霧に覆われた早朝。この日も南ゲートからP7駐車場まですんなりアクセスできたものの、AM7:30のゲートオープンを前に東エントランスには観客の大行列。かなり離れた中央エントランスから延びた行列もつながらんばかりの勢いで、これにはビックリ。
AM8:45、朝のフリー走行はヘアピンからほんの少しダウンヒルストレート寄りに移動。山小屋風の16番ポストの後方付近から、手前にアウト側の縁石が入るようなアングルでマシンを狙ってみることに。薄灰色の雲が朝の斜光をさえぎるあいにくのコンディション。このセッションでトップタイムをマークしたのは、前日トラブルが発生し予選をふいにした#35 KRAFT SC 石浦宏明でした。

決勝日の入場客数は35,000人。今年最後のピットウォークも前日を上回る盛況ぶり。マシンとドライバーはピットレーン、レースクィーンはメインストレート上と観客の分離は図られていたものの、どちらも立錐の余地のない大混雑で、時折身の危険を感じるほど。タイミングよく配布の始まったROCK☆STARのタオルを手にできたくらいで、早々に撤収。パドックのGTカフェでホットドッグをパクつき、NSXラストランの記念Tシャツを購入した後は、再びヘアピンコーナーへ舞い戻り決勝を楽しむことに。

アンドレ・ロッテラー ブノワ・トレルイエ ラルフ・ファーマン

太陽がすっかり雲に隠れたPM2:00、53周・250kmの決勝レースがスタート。
オープニングラップの2コーナーで、2番手スタートの#36 PETRONAS アンドレ・ロッテラーが#8 ARTA ラルフ・ファーマンを鮮やかにかわしてトップに躍り出ると、そのまま首位を快走。
5番手スタートの#1 MOTUL ブノワ・トレルイエは#38 ZENT リチャード・ライアンに行く手を阻まれ、90度コーナーで白煙を上げるほどのハードブレーキング。激しい追撃の後、漸く4周目に4位にポジションをあげるも、時既に遅し。トップとは15秒以上離されたうえに、タイヤの磨耗が進みペースダウン。結果、ピットイン目前の18周目に左フロントタイヤがバーストし、エース本山哲にバトンを引き継ぐ間もなくタイトル争いから脱落。レース序盤であっけなく#1 MOTULの2009年シーズンが終了することに。

ピットインを引っ張った#8 ファーマンは、32周目に伊沢拓也にバトンタッチ。23周目にピットインを終えていた#36 脇阪寿一の前、トップでコースに復帰。GT300のポルシェが撒き散らしたオイル処理のためのセーフティーカー導入後も危なげなくリスタートを決め、そのままトップチェッカー!#8 ARTA NSX ラルフ・ファーマン&伊沢拓也がNSXのラストレースで、見事にポールトゥウインを決めました。
2位には#36 PETRONAS TOM’S 脇阪寿一&アンドレ・ロッテラーが入り、ドライバーズタイトルとチームタイトルの2冠を達成。波乱に満ちた2009年シーズンを象徴するような大逆転劇で、2006年以来のチャンピオンを獲得!3位には終盤レクサス2台を抜き去った#17 KEIHIN NSX 金石年弘&塚越広大が入賞しました。

ラルフ・ファーマン&伊沢拓也 脇阪寿一&アンドレ・ロッテラー 本山哲&ブノワ・トレルイエ

レース残り10周を切ったところで、表彰式に間に合うようにヘアピンコーナーを後にし、満員の場内ループバスに飛び乗ってグランドスタンドへ移動。息を切らしてオーバルコース上のアリーナエリアへ。ポデュウムからはかなり離れた位置だったものの、プレス用のひな壇脇のコンクリートフェンス近くにスペースを見つけ、なんとかシリーズ表彰式とグランドフィナーレとを楽しむことができました。

3メーカーの中で唯一2009年規定に適合したマシンを用意できたレクサス・TOYOTA陣営が「正直者はバカを見る」ことなくタイトルを手にし、ラストランとなったNSXが優勝して花道を飾るという、誰かがシナリオでも書いているんじゃないかと勘ぐりたくなるような、いささか出来すぎなエンディングで幕を閉じた今シーズンのスーパーGT。
国内外を問わずモータースポーツ界全体に逆風が吹きまくり、暗いニュースばかりが聞こえてくる昨今ですが、来る2010年シーズンこそは、3メーカーともに同一規定に則った3.4L・V8・NAエンジン搭載のFRマシンを頭数揃えて、今年を上回る三つ巴の真っ向勝負を是非とも見せてもらいたいものです。

森木美和さん 葛巻佳那さん 河原さゆりさん 冴木みれいさん
森木美和さん・葛巻佳那さん・河原さゆりさん・冴木みれいさん

HOME   SUPER GT MENU   2010 Suzuka Pre-Season Test  

■サムネイル画像のフレームが下部に表示されない場合は、こちらをクリックしてください。