HOME   SUPER GT MENU

2010 Round 1  SUZUKA  

SUPER GT 第1戦 鈴鹿サーキット  SUZUKA GT300km RACE  2010.3.20-21

小暮卓史 本山哲 脇阪寿一

長かったモータースポーツオフシーズンも終わり、待ちに待った2010年スーパーGTが開幕!
HONDAが満を持して投入したニューマシン HSV-010 GTはベールに隠されたその真の実力を発揮して、ホームコースでデビューウィンを飾ることができるのか。一方、ハンデキャップを自ら進んで背負い込んだかのようにタイヤをミシュランにスイッチ、ニューエンジンの熟成もままならないNISSANワークス NISMOはどんな戦いを挑んでいくのか。チャンピオンチームTOM’Sを中心に09マシンを継続開発、陣営全体の底上げが図られたかに思えるTOYOTA レクサス勢に死角はあるのか。

GT500の3メーカーがV8 3.4リッターエンジン搭載のFR車両を揃えて、初めて同じ土俵で競い合う今回のレース。いったいどんなドラマが繰り広げられるのか。期待に胸膨らませて決戦の舞台となる鈴鹿サーキットに向かったのですが・・・、決勝レースは予想だにしなかった大荒れの展開。猫の目のように変わる不安定なコンディションに足をすくわれるマシンが続出したばかりか、主役であるべきHSVがまさかの同士討ち・・・。結果的に3メーカーのエースドライバーが揃いも揃って表彰台に上がれないという、いろんな意味で期待を裏切られた開幕戦になってしまいました。

公開車検オープンピット MOTUL AUTECH GT-R ウイダーHSV-010

予選土曜日。AM7:40、気持ちの良い青空が広がる下、まずは公開車検オープンピットへ。ピットウォークさながらの混雑にもまれながら、開幕戦仕様のマシンをひと通りチェック。MOTUL AUTECH GT-RにはGEゼネラル・エレクトリック、CASIOのデジカメ・EXILIM等のスポンサーロゴが追加。ZENT SCはタイトルを獲得した2005年を思い起こさせる赤主体のカラーリングに変更。遠目にはMOTULと見分けが付きにくそうな印象です。HSVの中で唯一カラーリングが発表されていなかったRAYBRIGは、おなじみのブルー基調にメタリックの幾何学模様の入ったシンプルなデザインに。それにしてもHONDA勢のカラーリングはいまひとつ。せっかくのニューマシンなのに、カーボンブラックを超えるデザインのHSVは結局見れずじまいに。

最終コーナー側のパドックトンネルをぬけて、目指したのはもちろんヘアピンコーナー。空には雲ひとつなく、眩しい日差しが降り注ぐ絶好の撮影日和に恵まれました。それに加えて、午前の練習走行時間は2時間40分の長丁場!タイヤ使用本数の制限があるにしても、マシン撮影にはうってつけ。第2戦以降のタイムスケジュールもこうであってほしいものです。
AM9:00、練習走行がスタート。開始時の気温は11℃。ヘアピン常設席の観客数はざっと200人弱といったところ。GT500のマシンは40〜50分経過した頃から周回を重ねる台数が増え始め、徐々に本格的な走行に。

ヘアピンコーナー ブノワ・トレルイエ 道上龍

赤旗中断もなく順調にセッションが進む中、ブノワ・トレルイエ駆るMOTUL GT-Rが、マシンサイドのエキゾーストから炎が上げながらスロー走行。またもやニューエンジンのトラブル・・・かと思いきや、しばらくして何事もなかったかのようにリスタート。その後本山哲がバトンを受け周回を重ねたものの、レース本番を前に不安の残るセッションになってしまいました。
小暮卓史とロイック・デュバル、二人のエースドライバーを揃え必勝体制で臨むウイダーHSVは、小暮⇒デュバル⇒小暮と交代にドライビング。トラブルフリーながら期待されたほどタイムは上がらず、9番手どまり。このセッションでのトップタイム1'54.150をマークしたのは、ディフェンディングチャンピオンPETRONAS TOM’S SC アンドレ・ロッテラー。HSV勢の最上位は、GT参戦100戦目を迎えたEPSON 道上龍の7番手という結果に終わりました。

この日はセッション終了直後に始まるピットウォークには参加せず、インターバルをヘアピン席でのんびり過ごすことに。コンビニ弁当をパクつきながら撮影結果をチェック。暖かな春の日差しをたっぷり浴びて、コートを枕に至福の昼寝を楽しみました。
午後の予選1回目は13:15スタート。基準タイムクリアのための走行とはいえ本番前の貴重な走行チャンス。各車精力的に周回を重ねていきます。マシン撮影はいつもどおりシャッター速度優先 1/160〜125、280〜300oの望遠、手持ち&置きピンでの定点撮影。前回のテストでは一面枯れ草色だったコーナーイン側の芝生が所々グリーンに色づき、わずかながら画面に彩を添えてくれました。

小暮卓史 立川祐路 本山哲

PM15:00から行われたノックダウン予選では、ウイダーHSV 小暮卓史が見事にポールポジションを獲得。最終セッションのアタック1周目で1'53.182をマークすると、チェッカーを待たずにピットに戻る貫禄の走り。HSVのデビューウィンに向けて最高のスタート位置を手に入れました。2番手にはZENT CERUMO 立川祐路、3番手にはMOTUL ブノワ・トレルイエがつけ、3メーカーのマシンがトップ3に並ぶ結果に。その一方で、ARTA HSV ラルフ・ファーマンとEPSON 道上はセッション1で、PETRONAS TOM’S 脇阪寿一はセッション2でそれぞれ敗退。ウイダーがポールを獲得したものの、他のHSVには一昨年のGT-Rデビュー時のような絶対的な速さは感じられず、3メーカーの実力が拮抗した三つ巴の決勝を予感させる予選となりました。

GPスクエアの閉店間際のフードエリアでインドカレーにチキンを大盛りサービスしてもらった後は、グランドスタンド前のミニステージで行われた開幕前夕祭トワイライトパーティに参加。小暮卓史・松田次生・平手晃平3選手のトークショーと高橋二郎氏による直前予想(優勝はENEOS SC!)を楽しみ、PM19:00発の三重交通臨時バスにタイミングよく乗車。サーキットを後にしました。

開幕前夕祭 小暮卓史 メインストレート

決勝日曜日。夜半から降り始めた雨は止んだものの、どんよりとした雲が頭上に広がるガッカリな天候。南西からの風が非常に強く、サーキットの各所に立てられたスポンサーフラッグが引きちぎれんばかりにたなびく、まさしく春の嵐の様相。そればかりかサーキット全体が霞んで見えるほどの黄砂の来襲も加わって、ここはバーレーンかっ!と突っ込みたくなるくらい。花粉症でもないのに目は痛くなるわ喉はガラガラするわで、この日はコースサイドのマシン撮影はパスして、終日パドックビル3Fのホスピタリティテラスからレースを楽しむことに。

AM8:30、45分間のフリー走行がスタート。オートバックス応援団のほぼ正面、テラス席の最上段から、ストレートを駆け抜けるマシンをシャッタースピード1/100〜125で流し撮りにチャレンジ。この日の観客数は31,000人。決して少ない人数ではないのですが、座席数が増えたせいか正面のグランドスタンドには空席が目立ちます。ホスピタリティテラスの観客の入りは6〜7割といったところで、人気の最前席を除けば荷物で場所取りをしておく必要も無いくらい。上段の席からなら余裕を持って観戦することができました。

スターティンググリッド 小暮卓史 ブノワ・トレルイエ
恒例のピットウォークを終えてテラス席に戻り、ふと黒いコートの背部を見やるとおびただしい茶色い斑点模様が。何かと思えば、黄砂をたっぷり含んだ泥のような雨粒が乾いた跡で、これにはビックリ。天候が崩れなければいいなと思い始めた矢先、スタート進行直前に再び雨脚が強まりはじめ、路面は泥雨でコーティング。見るからに滑りやすそうな微妙なウェットコンディションに。

PM14:00、52周のレースがスタート。ポールからスタートしたウイダーHSV 小暮卓史がオープニングラップの130Rでコースアウト。いきなり9番手にまで順位を落とし、万事休す。テラス壁面のモニター画面を覗き込む観客からは大きなため息。
ZENT SC リチャード・ライアンがトップに立つも、翌周の1コーナーでMJ KRAFT SC 大嶋和也がオーバーテイク。3番手スタートのMOTUL GT-R トレルイエはPETRONAS TOM’S アンドレ・ロッテラーにかわされ後退。ロッテラーの勢いはとどまることを知らず、HIS GT-RとENEOS SC2台を続けざまに料理して、あっという間に3位に浮上。

J・P・オリベイラ&安田裕信 J・P・オリベイラ&安田裕信

11周目、アウト側にARTA ファーマン、真ん中にEPSON 道上、イン側からウイダー 小暮。HSV3台が目の前のメインストレートで3ワイドに。何時ぞやの菅生の名シーン再びと思った直後、まさかの大クラッシュ・・・。ARTA、ウイダー2台共々もつれるようにアウト側のウォールに激突。サンドトラップを突っ切って1コーナー先のスポンジバリアまで一直線。ドライバーの二人が無事で何よりとはいえ、デビューウィンどころかHSVの同士討ちにはあきれるばかり。

セーフティーカー導入によってMJ KRAFTのリードは雲散霧消。レース中盤以降は、先にピットに入ったマシンから順番にトップ争いから脱落していく展開に。真っ先にドライバー交替を済ませたMOTUL GT-Rは本山哲をもってしてもペースが上がらず、8位入賞が精一杯。開幕前からの心配が現実のものに。
レースを制したのはタイヤ無交換作戦が奏功したHIS ADVAN KONDO GT-R、J・P・オリベイラ&安田裕信。2位にはENEOS SC、3位にはRAYBRIG HSVがかろうじて入賞。表彰台上に新鮮な顔ぶれが並ぶ一方で、3メーカーのエース格ドライバーの姿がないという、個人的にはいささか物足りなさの残る結果に終わったスーパーGTの開幕戦でした。

美波千夏さん 沢口けいこさん 石田真以さん 永井麻央さん
美波千夏さん・沢口けいこさん・石田真以さん・永井麻央さん

HOME   SUPER GT MENU   2010 SUPER GT R3 FUJI

■サムネイル画像のフレームが下部に表示されない場合は、こちらをクリックしてください。