2010 Pre-Season SUZUKA Test
SUPER GT 第2回 合同テスト 鈴鹿サーキット 2010.2.16-18
3月21日のスーパーGT開幕戦まで1ヶ月あまり。3月初旬に開催されるモータースポーツファン感謝デー併催の直前テストまで待ちきれず、酷寒の鈴鹿サーキットで行われた3メーカー合同テストに遠征してきました。
昨年10月のF1日本GP以来、久しぶりの鈴鹿サーキット。開幕前のGT合同テストに足を運ぶのは2008年以来2年ぶりのことです。
再開発を控えているためか、すっかり閑散としてしまった白子駅前から三重交通バスに乗り込み、サーキットメインゲート前に到着したのはテスト初日の午後。インナー付のダウンコートにヒートテックパンツを着込み、防寒装備を調えて向かった先はもちろんヘアピンコーナーです。
PM2:00、天候は薄曇りで、かろうじて太陽の位置がわかる程度の微妙な光量。周囲の観客は30〜40人といったところ。おなじみのヘアピン立ち上がり席下段に陣取り、心躍らせGTマシンの走行開始を待ち構えました。
話題のホンダのニューマシン、HSV010の第一印象は悪人顔。釣り上がったヘッドライトと口角の上がったエアインレットは、あたかも悪魔が不敵に微笑んでいるかのようです。リヤフェンダー周りのボリュームはかなりのもので、斜め前方から見たヒップラインは結構な腰高。既にカラーリングが施されたARTAとリアルのマシンではそれが一層強調されて見えます。エキゾーストノートは噂どおり高音が良く伸びていて、フォーミュラニッポンと間違えてしまうほどの心地良い音質。ダンロップコーナー〜デグナーカーブにかけての接近音を聞いただけでそれとわかるくらい特徴的です。
真っ黒なカーボンボディを纏った期待のワークス、#18 童夢はセッション前半を小暮卓史、後半をロイック・デュバルが偏りなくドライブ。エース格の両者がタッグを組んでどんなレースを見せてくれるのか。期待が高まります。
NISMOはGT-R 2台が参加。#23 MOTUL AUTECH GT-Rには本山哲、昨年のハセミと思しき#230をつけたテスト車両にはブノワ・トレルイエが乗り込んで走行がスタート。今シーズン#23はミシュランタイヤにスイッチ。従来のブリヂストンのロゴに変わってミシュランタイヤの青いステッカーが貼られているのが新鮮に映ります。2月10日の体制発表会では見られなかったおなじみのスポンサーステッカーも貼り揃えられて、外観はほぼ開幕パッケージ。タイトル奪還に向けて順調なスタートを切ったかのように思えたのですが・・・セッションが3〜40分経ったあたりからパッタリと走行する姿を見せなくなり、結果、周回数は20周にも満たずに走行終了・・・。どうやら駆動系のトラブルだったらしく、何とも期待はずれな初日の走行になってしまいました。
チーム・ドライバーともに大きな変化の見られなかったTOYOTA・レクサス勢は各車順調に周回を重ねて、チャンピオンナンバー#1をつけたPETORONAS
TOM'S SC430 脇阪寿一&アンドレ・ロッテラーが貫禄のトップタイム・・・かと思いきや、こちらもセッション終盤にトラブル発生。タイムアタックに姿を現すことなく、テスト初日のトップタイム1'52.048をマークしたのは#6
ENEOS 伊藤大輔。#12、#38、#1が続く結果に終わりました。
早々に白子のホテルに引き上げ、ホッと一息。階下の大浴場で冷え切った体を温めようとエレベーター前に向かうと、中嶋悟監督とマスク姿の道上龍選手の姿が!これにはビックリ。こちらから挨拶をすると、バスタオルと着替えを手にした姿が目に入ったのか、「あれっ?ここってお風呂があるの?」と中嶋監督。「自分も初めてなんですが、大浴場があるみたいですよ。」と緊張しつつ答えると、「入ったことあるけど、大きくないよ。普通、普通!」と気さくに道上選手。エレベーターを降りるまでのわずかな遣り取りでしたが、一瞬中嶋レーシングの一員になったかのような、何ともいえない不思議な気分を味合うことができました。
テスト2日目。
AM9:50、走行開始10分前にメインゲート右側の団体ゲートが開門。入園料はウィンタースペシャル料金の1,400円。天気予報のお日さまマークを信じてこの日も西コースへ足を運んだものの、頭上には薄灰色の雲が広がり、陽光に輝くマシンを撮影することは叶わず。そればかりか冷え込みは前日以上に強まり、息が白くなり手がかじかむほどの寒さで、撮影テンションも大きくダウン。
NISMOはこの日もトラブル続き。午前中は#230が、午後は#23がほとんど姿を現さずじまい。ヘアピンコーナー目の前でトレルイエがイン側に巻き込みコースアウトする場面も見られるなど、タイヤとのマッチングのせいなのか何なのか、前途多難の予感。1月の第1回テスト同様、#23には3.4リッターV8ニューエンジン、#230には従来仕様の4.5リッターエンジンが搭載されていたらしいのですが、見た目にもエンジンサウンド的にも大きな違いを感じることはできませんでした。
1年ぶりに「CALSONIC」のロゴが大きく戻った#12 IMPULはロニー・クインタレッリ、松田次生両者ともにヘアピン飛込みの同じ場所でオーバーラン。
グラベルにはまりマシンをストップさせてしまうなど、こちらも一抹の不安が残る走行に。
セッション終了後はパドックエリアに移動して、恒例のドライバーサイン収集を楽しむことに。ピットガレージ前に並んだトランポ横でメディア取材が終わるのを行儀よく待ちながら、本山・脇阪・小暮・松田各選手をはじめ、持参したプリントのほとんどにサインをゲット。レースウィークの金曜テストが廃止されてしまって以来、なかなか味わうことのできなかったのんびりしたパドックエリアの雰囲気を久しぶりに楽しめました。
待ちに待った太陽が顔を出してくれたテスト最終日。足は自然と三度ヘアピンコーナーへ。
AM10:00、セッションスタート。EOS KISS DIGITAL N に EF100-400mm/4.5-5.6 L ISを取り付け、280mm前後の望遠にセット。シャッター速度1/160、露出補正-1。ヘアピン立ち上がりの縁石の切れ目付近に置きピン&手持ちで、春まだ遠い枯草色の芝生を背景に絡めて、斜光を浴びて美しく輝くマシンを撮影することに。
このテスト一番のコンディションに恵まれたせいか、各チーム間断なく周回を重ねてくれます。デグナー〜立体交差下を駆け抜けコーナーに接近してきたマシンは、縁石をかすめて軽快にシフトアップ。曇天下とはまったく異なる鮮やかな色彩を放ち、心地よいエキゾーストノートを響かせながら、あっという間にスプーン方向へ走り去っていきます。2日間のウォーミングアップのおかげで撮影の歩留まりもよく、3日目にして漸く青空の下でのマシン撮影を満喫することができました。
コンビニ弁当をパクつきながらスポーツ走行を眺めつつ迎えた午後のセッションは、開始直後に大きなアクシデント。#18 HSV 小暮卓史が130Rを直進。タイヤバリヤにクラッシュ・・・セッションは30分にわたって赤旗中断に。原因はステアリングパーツの破損によるものだったらしいのですが、現地では詳細がわからずじまい。それでも事故後ホンダ勢の出走が目に見えて減ったことから、何かしらの重大なトラブルが発生したことだけは容易に想像できました。
結果、この日3日間トータルのトップタイム1'51.893をマークしたのは、昨年仕様の4.5リッターエンジンに換装した#23 ブノワ・トレルイエ、2番手には#230
本山哲。3番手には#6 伊藤大輔 が続きました。
期待された ホンダHSVのタイムは3日間ともに低調。いわゆる「三味線走行」なのかどうかはわかりませんが、今回のステアリングトラブルに見られるように熟成不足な点があるであることも確かな様子。NISMOもミシュランタイヤへのスイッチが果たしてうまくいっているのかどうか。最終日に3.4リッターニューエンジンを放棄してしてしまったことからも、今後のマシン開発に不安が残る3日間になってしまいました。
今シーズン、果たしてスーパーGTはどんな筋書きで展開していくのか。何はともあれ、3月の開幕戦を心して待ちたいと思います。
≪HOME SUPER GT MENU 2010 Official Suzuka Test ≫
■サムネイル画像のフレームが下部に表示されない場合は、こちらをクリックしてください。