HOME   SUPER GT MENU

2010 Official SUZUKA Test  

SUPER GT 公式合同テスト 鈴鹿サーキット 2010.3.5-6 

2月中旬に行われた3メーカー合同テストから2週間。春恒例のモータースポーツファン感謝デーに先立って開催された2010年 スーパーGT・鈴鹿公式合同テストに行ってきました。

最終コーナー R席 ブノワ・トレルイエ ロイック・デュバル
鈴鹿サーキットに到着したのは、テスト初日・午前のセッションが半ばを過ぎたタイミング。気持ちのよい青空が広がり、気温は19℃!にまで上昇。ダウンジャケットを着ていられないほどの暖かさで、眩しい光が降り注ぐ絶好の撮影日和です。天気が悪ければグランドスタンドあたりで終了までのわずかな時間をのんびり過ごそうと思っていたのですが、この好条件を逃すわけにはいかず、かと言ってヘアピンコーナーまで移動している時間もなく、とりあえずメインゲートから最も近い最終コーナー近くで撮り始めることに。

路面にはわずかながらウェットパッチが見て取れるものの、ドライタイヤでもまったく問題はなさそうな感じ。カシオトライアングルを立ち上がったマシンは大きく旋回しながら、ピットロード手前の縁石をかすめて見る間に加速。心地よいエキゾーストノートを奏でながらあっという間に最終コーナーを駆け抜けていきます。ちょうど昨年のF1日本GP予選でトヨタのティモ・グロックがクラッシュしたあたり、R席下段の二重フェンスの干渉しないわずかな隙間から縁石に置きピン。シャッタースピードは高速 1/500〜640。EF100-400mmを目いっぱい伸ばして陽光に輝くマシンを狙ってみました。

道上龍 小暮卓史 ヘアピンコーナー

2月の合同テスト終了直後に「ウイダー・ホンダ・レーシング」としての参戦が発表されたHSV-010 #18は、真っ黒なカーボンボディから シルバーを基調としたウイダーカラーに様変わり。左右非対称な配色に工夫は感じられるものの、ウイダーinゼリーのパッケージデザインそのままって感じのイメージで、第一印象は△。マシンサイドのカタカナ表記もいただけません。ファン感謝デーでのピエール北川氏の表現を借りれば、「ウルトラ警備隊の車みたい」「小暮選手がウルトラマンにでも変身して飛んでいってしまいそう」。一般公募で決定したという#32 EPSON のカラーリングに至っては、さらにガッカリな出来ばえに。

午後のセッション開始まで3時間半の長すぎるインターバルは、パドックエリアのピット裏でドライバーのサイン収集に奔走。グレーデッドドライバー本山哲選手をはじめ、目当てのドライバーから持参したプリントにサインをゲットした後は、午後のセッションに備えておなじみのヘアピンコーナーへのんびり移動することに。

午前中の青空から一転、頭上が雲に覆われ、春の日差しが失われてしまったPM15:00、午後の走行がようやくスタート。周囲の観客数は50〜60人ほど。ヘアピン立ち上がり席に陣取り、300mm前後の望遠でいつもどおりの定点撮影。シャッタースピード1/125〜160。置きピン&手持ちでマシンを待ち構えました。

小暮卓史 本山哲 アンドレ・ロッテラー

GT300が加わったことでコース上のマシン台数は30超。レース本番さながらに間断なく走行が続いていきます。聞き慣れたせいなのか、それとも個性的なGT300のサウンドにかき消されてしまったせいなのか。前回のテストで印象的だったHSVのエキゾーストノートの高音の伸びがずいぶんと控えめに感じられます。
セッション開始まもなく、#8 ARTA HSV ラルフ・ファーマンがスプーンでストップ。いきなりの赤旗中断。#8はこのセッションのほとんどを走れずじまいに。午前中トップタイムをマークした#23 MOTUL AUTECH GT-Rは ブノワ・トレルイエがロングラン。セッション終盤になってようやく本山哲にバトンタッチ。#1 PETORONAS TOM’Sは他車とは形状の異なるカーボン地のボンネットを装着。他のレクサス勢も所々カーボン地のエアロパーツでパッチワークされたテスト仕様のマシンで周回を重ねていきます。

すっかり日が翳って肌寒さを増したPM17:20、この日の走行が終了。セッション最後のGT500占有走行帯でトップタイム 1'52.848 をマークしたのは、#18 ウイダーHSV-010 小暮卓史。3メーカー揃ってのテストでHSVがはじめてトップに浮上。2番手には#23 MOTUL、以下#12 カルソニックIMPUL GT-R、#6 ENEOS SC、#1 PETORONAS TOM’S SCが続きました。

グランドスタンドV2席 MOTUL AUTECH GT-R ブノワ・トレルイエ

モータースポーツファン感謝デーと併催される形となったテスト2日目は、朝からあいにくの雨模様。1週間前に急遽販売の決定した鈴鹿レジェンド限定ミニカー 「エスポラルース ランボルギーニ LC90 鈴木亜久里」 整理券配布に合わせて、オープン30分前にはゲートに到着したものの、専用列に並ぶ購入希望者は思いのほか少なく拍子抜け。

AM9:00、午前の走行がスタート。徐々に観客で埋まりつつあるグランドスタンド・V2席上段に陣取り、ニスモのピットストップ練習を正面から撮影してみることに。トレルイエから本山、数周走って再びトレルイエへ。いつもながら迅速なドライバー交代とピットクルーのタイヤ交換作業とをシャッタースピードを1/50程度に落として狙ってみたのですが、思い描いたような動感あふれるショットは撮れずじまいに。

雨脚が弱まったところで、前日消化不良で終わった午前のセッションと同じシケイン立ち上がりのR席に移動。水煙を上げながら最終コーナーへ向かうマシンの勇姿を期待して、二重フェンスの隙間から再挑戦。ISO感度を200〜400にセットし、シャッタースピードを1/400〜640に設定。ウェットセッティングを確かめるべく精力的に周回を重ねるマシンにフォーカスしたのですが、タイミングが悪いことに再び雨量が増え始め、前走車が巻き上げるウォータースクリーンは濃さを増すばかり。空中を漂う霧状の水煙はなかなかファインダーから消え去ってくれません。案の定、レースのカーテン越しに撮ったかのような、残念なショットばかりが量産される結果に終わりました。

小暮卓史 ウイダー HSV-010 RAYBRIG HSV-010

PM14:00、午後のセッションは気分を変えて、観客で賑わうピットビル2Fのホスピタリティラウンジ屋外観戦席に移動。マシン撮影はそこそこに、#18 ウイダー・ホンダ・レーシングのピット上付近からのんびり走行を見守ることに。

雨はほとんど止んだものの路面は相変わらずのウェットコンディション。浅溝か深溝か、タイヤ選択が難しそうな微妙な条件下、不安が的中。走行開始直後に#100 RAYBRIG HSV 伊沢拓也がデグナーでクラッシュ。赤旗が提示され、セッションストップ。無残な姿と化したマシンが眼下のピットに運ばれてくると、チームクルーがあっという間に四方からシートで目隠し。秘密の多そうなニューマシンだけあって、想像以上の厳戒態勢です。
この日、雨量の多かった午前のセッションでトップタイムをマークしたのは、ダンロップタイヤを履く#32 EPSON HSV 道上龍。午後のセッションは#12 カルソニックIMPUL GT-R 松田次生。#23 MOTUL、#6 ENEOSが続きました。

ドライ⇒ウェット⇒セミウェットとコンディションが異なる4回のセッションで3メーカーのマシンが拮抗したタイムをマークし、2週間後の開幕戦への期待が大きく膨らんだスーパーGTの最終公式テスト・・・のはずだったのですが、テスト翌日、白子駅前のampmで手にしたトーチュウの記事を見てビックリ。今回のテストでNISMOが搭載していたのが、またしても昨年型の4.5リッターエンジンだったとは・・・。前回のテストでトラブルが頻発したニューエンジンの対策パーツが間に合わなかったためらしいのですが、こんな状況で開幕までにニューエンジンが間に合うのか?3メーカー同一規定に則った三つ巴の開幕戦が迎えられるのか?にわかに心配が増した最終テストになってしまいました。

グランドスタンド MOTUL AUTECH GT-R 大塚亜美さん

HOME   SUPER GT MENU   2010 SUPER GT R1 SUZUKA  

■サムネイル画像のフレームが下部に表示されない場合は、こちらをクリックしてください。