HOME   INDY JAPAN MENU
 

2011 INDY JAPAN  THE FINAL

2011 IZOD インディカー シリーズ 第15戦 インディジャパン ザ ファイナル  ツインリンクもてぎ  2011.9.16-18

    佐藤琢磨
    #5 KV Racing Technology-Lotus 佐藤琢磨 


    佐藤琢磨
    #5 KV Racing Technology-Lotus 佐藤琢磨 


    佐藤琢磨
    #5 KV Racing Technology-Lotus 佐藤琢磨 


    佐藤琢磨
    #5 KV Racing Technology-Lotus 佐藤琢磨 


    スコット・ディクソン
    #9 Target Chip Ganassi Racing スコット・ディクソン


    スコット・ディクソン
    #9 Target Chip Ganassi Racing スコット・ディクソン


    スコット・ディクソン
    #9 Target Chip Ganassi Racing スコット・ディクソン


    スコット・ディクソン
    #9 Target Chip Ganassi Racing スコット・ディクソン


    ダニカ・パトリック
    #7 Andretti Autosport ダニカ・パトリック


    ダニカ・パトリック
    #7 Andretti Autosport ダニカ・パトリック


    ダニカ・パトリック
    #7 Andretti Autosport ダニカ・パトリック


    武藤英紀
    #17 Sam Schmidt Motorsports 武藤英紀


    トニー・カナーン
    #82 KV Racing Technology-Lotus トニー・カナーン


    トニー・カナーン
    #82 KV Racing Technology-Lotus トニー・カナーン


    ダリオ・フランキッティ
    #10 Target Chip Ganassi Racing ダリオ・フランキッティ


    ダリオ・フランキッティ
    #10 Target Chip Ganassi Racing ダリオ・フランキッティ


    エリオ・カストロネベス
    #3 Team Penske エリオ・カストロネベス


    ウィル・パワー
    #12 Team Penske ウィル・パワー


    ウィル・パワー
    #12 Team Penske ウィル・パワー


    グラハム・レイホール
    #38 Service Central Chip Ganassi Racing グラハム・レイホール


    ジェームズ・ヒンチクリフ
    #06 Newman Haas Racing ジェームズ・ヒンチクリフ


    マルコ・アンドレッティ
    #26 Andretti Autosport マルコ・アンドレッティ


    J・R・ヒルデブランド
    #4 Panther Racing J・R・ヒルデブランド


    佐藤琢磨
    佐藤琢磨 


    佐藤琢磨
    佐藤琢磨


    武藤英紀
    武藤英紀


    佐藤琢磨&武藤英紀
    佐藤琢磨&武藤英紀


    スコット・ディクソン
    スコット・ディクソン


    スコット・ディクソン
    スコット・ディクソン


    ダリオ・フランキッティ
    ダリオ・フランキッティ


    ダニカ・パトリック
    ダニカ・パトリック


    ダニカ・パトリック
    ダニカ・パトリック


    佐藤琢磨
    佐藤琢磨


    佐藤琢磨
    #5 KV Racing Technology-Lotus 佐藤琢磨 


    佐藤琢磨
    #5 KV Racing Technology-Lotus 佐藤琢磨 


    佐藤琢磨
    #5 KV Racing Technology-Lotus 佐藤琢磨 


    スコット・ディクソン
    #9 Target Chip Ganassi Racing スコット・ディクソン


    スコット・ディクソン
    #9 Target Chip Ganassi Racing スコット・ディクソン


    スコット・ディクソン
    #9 Target Chip Ganassi Racing スコット・ディクソン


    スコット・ディクソン
    #9 Target Chip Ganassi Racing スコット・ディクソン


    ダニカ・パトリック
    #7 Andretti Autosport ダニカ・パトリック


    ダニカ・パトリック
    #7 Andretti Autosport ダニカ・パトリック


    武藤英紀
    #17 Sam Schmidt Motorsports 武藤英紀


    武藤英紀
    #17 Sam Schmidt Motorsports 武藤英紀


    トニー・カナーン
    #82 KV Racing Technology-Lotus トニー・カナーン


    ダリオ・フランキッティ
    #10 Target Chip Ganassi Racing ダリオ・フランキッティ


    
    #6 Team Penske ライアン・ブリスコー


    ウィル・パワー
    #12 Team Penske ウィル・パワー


    マルコ・アンドレッティ
    #26 Andretti Autosport マルコ・アンドレッティ


    スコット・ディクソン
    スコット・ディクソン


    ダリオ・フランキッティ
    ダリオ・フランキッティ


    エリオ・カストロネベス
    エリオ・カストロネベス


    一ノ瀬あすかさん 山田千春さん 岡本さくらさん
    一ノ瀬あすかさん 山田千春さん 岡本さくらさん


    


インディジャパンが今年で終了… 衝撃のニュースが伝わったのは2月のこと。スコット・シャープが勝利した2003年以来、毎年楽しみにしてきたもてぎのインディレースが来年から見られなくなるとは。この寂しさと無念さは筆舌に尽くしがたいものがあります。
その名も「THE FINAL」と名付けられた最後のレースは、まさかのロードコース開催。先の震災でダメージを負ったオーバルコース改修に莫大な費用がかかる故の決定とのことですが、これも気分は複雑。300km/hオーバーでストレートを駆け抜けるインディカーの走りを二度と見れないのは悲しい反面、初見参のハイダウンフォースマシンがもてぎのロードコースでどんな走りを見せてくれるのかは、それはそれで興味津々。にしても、大好きなもてぎのヘアピンコーナーでインディマシンを撮れる日がこんな形で来るとは思ってもみませんでした。

金曜フレンドシップデイ。AM7:30、HONDAコレクションホール向かいのP8駐車場に満車ギリギリで滑り込みセーフ。ループバスに乗り込み向った中央エントランスでは、無数のシャボン玉が舞う下、笑顔のもてぎエンジェル&モビリティランドスタッフらとハイタッチ!
AM9:00、フレンドシップデイオープニングがスタート。スーパースピードウェイコース上のステージには佐藤琢磨&武藤英紀両選手が笑顔で登場。レースに向けての意気込みを熱く語ってくれました。グランドスタンド裏の特設ステージでは、全ドライバー登場のチャリティーオークションが延々1時間半にわたって開催。おなじみピエール北川氏の流暢な進行でヘルメットバイザーやレーシンググローブ、キャップなどが万円単位で次々と落札されていきます。最後に佐藤琢磨選手本人着用のロータスチームシャツが60,000円で競り落とされたところで、恒例のドライバーサイン会が開催される陽炎揺らめく灼熱のスーパースピードウェイ上へ再び移動することに。
5,000人(!)ものファンが詰めかけたサイン会はわずかに1時間。既に大行列ができている琢磨&ダニカは早々に諦め、スコット・ディクソン ⇒ ダリオ・フランキッティ ⇒ エリオ・カストロネベス ⇒ ウィル・パワーの4名を回ったところであっという間にタイムアウト。毎年デザインの異なる「Hero Card」をもらうことができたインディ恒例のサイン会もこれが最後かと思うと、胸にグッとくるものがありました。

インディジャパン開催時には再開されると確信していたS字〜ヘアピンルートの場内ループバスが運行されず、これにはガッカリ。気温32℃の炎天下、最果てのヘアピンコーナーまでダラダラ坂を上る羽目に。
ヘアピン周辺の観客はさすがに少なく20〜30人程。PM15:00、ロードコース仕様のインディマシン初お目見えとなる練習走行がスタート。ステゴザウルスの背ビレのような垂直翼の並んだ武骨なフロントウイングに思いっきりフラップの立てられたリアウイング。フォーミュラニッポンFN09に比べるとコーナーリングはゆったりめながら、立ち上がり加速は遜色ない印象です。金曜日にマシン走行があるなんてホント久しぶりのこと。EOS KISS X3にセットしたEF100-400mmを300mmほどに伸ばして、置きピン&手持ち。雲が広がり若干和らいだ西日を正面から浴びるマシンを狙いました。

75分間のセッションでトップタイム1'39.4745をマークしたのは、ウィル・パワー。エリオ・カストロネベスが2番手に続き、チームペンスキーのワンツースタート。両者ともにコーナー脱出をアウト側いっぱいにとる独特のラインどり。一方で走行ラインが安定せず、探り探りの様子が見てとれたKVロータス 佐藤琢磨は10番手。今季トニー・カナーンをチームメイトに迎え2度のポール獲得を果たすも、決勝では歯がゆいレースが続く琢磨。最後のインディジャパンで是非ともはじけて欲しいところです。11番手にはサム・シュミットからスポット参戦の武藤英紀が続き、ニュータイヤを温存したスコット・ディクソンは15番手に終わりました。


決勝日曜日。AM6:30にサーキットに到着。レース終了後にスムースに脱出できるように、普段はクローズされている東ゲート最寄りのP30に駐車。AM7:00の観戦ゲートオープンを待って、佐藤琢磨をスポンサードするグリコ提供スペシャルプリッツを手に、再びヘアピンコーナーへ。
雲間から強烈な日差しが差し込む下、決勝前最後のウォームアップ走行がスタート。前日の予選ファイナルステージ・ファスト6で1'38.3918をマークし、ポールポジションを獲得したスコット・ディクソンがこのセッションでも絶好調。

この日の観客数は55,000人。気温31℃。90°コーナーZ席裏の屋台で買ったカツカレーをパクつき、日陰でウトウトしているうちにあっという間にオープニングセレモニーのスタート時刻。爆音とともにF-4EJ改戦闘機が飛来し、しばしランデブー飛行。PM13:00、待ちに待った63周の決勝レースがスタート。

インディジャパン最後の勝者はターゲット・チップ・ガナッシレーシング、スコット・ディクソン。危なげない走りで2009年のオーバルコースに続くインディジャパン2勝目、IRL最多勝利を更新する通算27勝目をポールトゥウインで飾りました。金曜日に彼からサインをもらった#9のドライバーズキャップを見る度に、この日の完全勝利が思い返されることでしょう。2位はウィル・パワー。8位に終わったダリオ・フランキッティをポイントで逆転し、ドライバーズランキングのトップに立つことに。
期待の佐藤琢磨は10位。19周目には目の前でスポット参戦のJ・P・オリベイラにインを突かれ、押し出される形でコースアウト (勘弁してくれよ… オリベイラ)、最後のリスタート直後にはチームメイトのE・J・ビソとも接触… と悪い流れを断ち切れず、散々な週末になってしまいました。武藤英紀は2周目にレッドタイヤに履き替えるも、2回目のストップがイエローコーションに引っかかり万事休す。結果18位に終わりました。

決勝日は金曜同様ヘアピンコーナー立ち上がりに陣取り、クリッピングを離れた瞬間のマシンをシャッタースピード1/125〜160、露出補正-1で撮影。白レンズを手にしたアマチュアカメラマンで立錐の余地なしかと思いきや、印象としてはスーパーGTの半分ほどの混み具合。インディカーの燃料独特の甘い香りを感じながら、強烈な陽光に煌めく色とりどりのマシンを追いかけました。

ディクソンのウイニングラップをヘアピンコーナーで見届け、解放されたZ席のモニタービジョンで表彰式を楽しんだ後は、場内渋滞に煩わされることなく東ゲートから帰路に。
ついに終わってしまった最後のインディジャパン。正直なところ未だに「最後」であるという実感がわかないのですが、今はただ新型シャシーが導入され新たな戦いが始まる2012年以降、再び 「もてぎにアメリカがやってくる!」 ことを願わずにはいられません。


HOME    INDY JAPAN MENU