HOME   INDY JAPAN MENU
 

2010 INDY JAPAN 300mile

IRLインディカー シリーズ 第16戦 インディジャパン 300マイル ツインリンクもてぎ  2010.9.18-19

エリオ・カストロネベス エリオ・カストロネベス エリオ・カストロネベス
「年に一度、もてぎにアメリカがやってくる!」でおなじみのインディジャパンに今年も行ってきました。
昨年に引き続き、初秋9月の開催になった今年のINDY JAPAN。全17戦で争われるインディカーシリーズも、このもてぎを含めて残すはわずかに2戦。ドライバーズランキングをリードするのはチーム・ペンスキーのウィル・パワー。ロードコースで無類の強さを見せ付け、今季5勝を上げる大活躍。それを17pt差で追いかけるのがディフェンディングチャンピオン、インディ500を制したチップガナッシ・レーシングのダリオ・フランキッティ。3番手にはチームメイトのスコット・ディクソンが続き、ペンスキーのエリオ・カストロネベス&ライアン・ブリスコーが追いかける、2強がっぷり四つの展開です。

武藤英紀 佐藤琢磨 スコット・ディクソン

インディ参戦3年目を迎える武藤英紀は、今季アンドレッティグリーンからニューマンハースレーシングに移籍。もてぎ初参戦となる話題の佐藤琢磨は、美しいロータスカラーを纏ったKV レーシング テクノロジーのマシンを駆っての母国凱旋。久しぶりの国内レースでどんな切れっぷりを見せてくれるのか。思うような結果の出せていない今シーズンの鬱憤を晴らすような、琢磨らしい走りを大いに期待したいところです。

発売初日に人気のP8駐車券を購入できたこともあって、今年は東北道⇒北関東道ルートでサーキットへ。1時間前から並ばなければ座れない宇都宮行き最終臨時バスの時間を気にしなくていい反面、帰路の大渋滞覚悟の観戦となりました。
青空の広がった土曜予選日。南ゲートからまだガラガラのP8駐車場までらくらくアクセス。中央エントランス横のチケットセンターでうっかり買い忘れていたスーパーGT最終戦のチケット&パドックパスを購入し、観戦ゲートオープンのAM8:00を待って、開封してしまうのがもったいない佐藤琢磨パッケージのグリコ・プリッツを手にパドックエリアへ。

ピットロード出口 スコット・ディクソン トニー・カナーン

金網に邪魔されない撮影ポイントをあちこち探してみたものの、案の定ピットロード入口側にはチームのピットボックスと作業エリアがレーンいっぱいまで広げられていて、障害物を避けてマシンの正面を捉えるのは至難の業って感じ。結局毎度おなじみのターン1内側へ。ピットロード出口のタイヤバリア横に陣取って、EF100-400mmを150mm前後の望遠にセット、シャッター速度1/200、露出補正-1。ターン1へステアリングを切り込んでいく直前のマシンのサイドショットを狙うことにしました。

9月も中旬だというのに真夏を思わせる強い日差しが降り注ぐ下、AM9:30、1回目の練習走行がスタート。心地よいエキゾースト音を奏でながら、色鮮やかなマシンの群れが目の前のピットロードを次々と駆け抜けて、コースインして行きます。ここ数年曇天下での開催が続いたインディジャパン。正面から朝の光を浴びて輝くインディカーを撮れるのはホント久しぶりのことです。

武藤英紀 佐藤琢磨 佐藤琢磨

伝統のブリティッシュレーシンググリーンが美しく煌く、佐藤琢磨駆るロータスKV。ウォームアップも終わりいよいよ本格走行・・・と思いきや、ターン1を通過したところで挙動を乱してまさかのスピン。リヤからウォールに一直線。周囲の観客からは「あちゃ〜」って感じの大きな嘆声・・・。セッションは当然赤旗中断に。母国凱旋に気負いすぎたわけではなく、原因はオイルラインの破損によるトラブルとのこと。本人に大きなケガがなかったのは幸いながら、マシン撮影的にはなんとも消化不良なセッションになってしまいました。15分間の走行時間延長の結果、トップタイムをマークしたのはペンスキーのウィル・パワー。エリオ・カストロネベス、ダン・ウェルドンが続きました。

昨年まで予選日に行なわれていたドライバーサイン会の開催スケジュールが、金曜のフレンドシップデーに変更されてしまったため、今年は参加が叶わず。セッションのインターバルを使ってドライバーのサイン集めにパドックエリアを奔走することに。まずは練習走行を終えたドライバーがピットレーンの作業エリアからガレージに向かうタイミングを狙って、ダン・ウェルドン、スコット・ディクソン、ダリオ・フランキッティ、エリオ・カストロネベスから。第2パドックのホスピタリティの出入りのタイミングを狙って、ダニカ・パトリック、武藤英紀、ウィル・パワーからサインをゲット。リラックスムードの武藤選手はサムアップで撮影に応えてくれました。

スコット・ディクソン ダニカ・パトリック エリオ・カストロネベス

前売駐車券が完売したことからも分かるように、今年のインディジャパンは佐藤琢磨ファン大集合って感じのこれまでにない盛況ぶり。観客の半分はTSドライバーズキャップを被っている、そんな印象です。琢磨選手のいる場所は群がるファンで一目瞭然。パドックの控室前には数名の警備員が配置され、ワンボックスカーが横付けするほどのインディらしからぬ厳戒態勢。そんなこんなで結局群衆に身を投じてサインをもらうことなく、遠くからエールを送ることに。

PM12:30、練習走行2回目も午前中とほぼ同じ位置から。灰色の雲が広がり始め、幾分和らいだ日差しはやや逆光気味。シャッター速度を1/160〜200にセットして、ピットレーンの手前に立ちはだかるオフィシャルと観客が画角に入らないように気をつけながら、300km/hオーバーでメインストレートを接近してくるマシンを追随。置きピン&手持ちでレンズを振り続けました。
セッション後半になってようやく佐藤琢磨が再登場。周囲から一斉にシャッター音が響き渡る中、20周余りを周回。なんとかピントの合ったショットを物にできてホッとひと安心。このセッションのトップタイムは、ライアン・ブリスコーがマークしました。

佐藤琢磨 ピットロード出口 山田千春さん

すっかり薄灰色の雲が頭上を覆い、風が強まり始めたPM15:30、公式予選はグランドスタンドAブロックから。マシン撮影はひと休み。サーキットビジョンを睨みつつ、計測ラップ2周の合計タイムで競われる1台ずつの予選アタックをじっくり楽しむことに。
ポールポジションを獲得したのはエリオ・カストロネベス。ライアン・ブリスコー、ウィル・パワーが続き、チームペンスキーがトップ3を独占。タイトルを争うダリオ・フランキッティは4番手。以下マルコ・アンドレッティ、トニー・カナーン、ハンターレイ、アンドレッティオートスポーツの3台が続きました。

「がんばりすぎないで〜」ファンの気持ちを代弁するかのような実況ピエール北川氏の言葉が届くことなく、佐藤琢磨はウォームアップから全開走行。スコット・ディクソン、ダニカ・パトリックをも上回る18台中暫定7位、最終的には10番手に飛び込む見事な走りを見せてくれました。武藤英紀はチームメイトのグレアム・レイホールに今一歩及ばず17番手、ロジャー安川は21番手から決勝レースに臨むことに。

エリオ・カストロネベス ウィル・パワー 佐藤琢磨

明けて決勝日曜日。この日は真岡のホテルをAM7:00には出発。294号線で一路サーキットへ。既に混み合う一般駐車場を横目に、VIP気分でのんびりP8駐車場へ。
AM9:00、プログラムにも載っていないわずか数分のチェック走行を見届けた後は、グランドスタンド裏のステージで行なわれたGTドライバートークショーへ。登場したのはポイントランキングトップの小暮卓史&伊沢拓也両選手。40Gものクラッシュの衝撃で奥歯4本をなくしたという小暮選手は、インディのクラッシュが150Gにも及ぶことを聞くと、「歯が全部なくなっちゃう・・・」とポツリ。台風9号で被害を受けた富士スピードウェイのお膝元、静岡県小山町救済のために行われたSAVE OYAMA チャリティオークションには、他のホンダ系ドライバーとともにサイン入りのレーシングスーツとバイザー、写真等を出品。ファンには垂涎もののこれらのグッズにいくらの値が付いたのかは定かではありませんが、何はともあれ一日も速い小山町の復興を願わずにはいられません。

スコット・ディクソン 小暮卓史 小暮卓史チャリティオークション

前日以上に強い日差しが降り注ぎ、気温は29℃にまで上昇。フードブースの日陰に座り込み、栃木県物産コーナーで購入した宇都宮餃子と笠間稲荷をパクリ。キャップやTシャツが山と積まれていたTAKUMAショップには「完売」「売切」の文字が並び、何時かの鈴鹿を思い出させる繁盛振りです。

パドックエリアでマシンの車検と給油作業を見届けた後は、グランドスタンドA-3ブロックの自席へ移動。この日の観客数は53,000人。スタンド下段のBブロック&応援席はほぼ満席状態で、ここ数年で一番の観客の入りなのは間違いなし。恒例のS2000のドライバーズパレードがなくなったせいでいささか盛り上がりに欠けた感のあるオープニングセレモニーが終わり、想像以上に迫力のあったF-2支援戦闘機の超低空飛行に度肝を抜かれた後、ようやく待ちに待ったスタートコマンドが宣せられました。

コチラちゃん チップガナッシ レーシング KV レーシング

PM13:00、周囲の観客がウェーブを起こして立ち上がるほどの盛り上がりの中、200周・480kmのレースがスタート。
レースを支配したのは、タイトル争いとは無縁なエリオ・カストロネベス。ポールポジションからスタートすると、ライバル勢を圧倒する速さを見せつけ、レースをリード。中盤ライアン・ブリスコーに先行されるも、3回目のピットストップでトップに返り咲き、そのまま他を寄せ付けない磐石の走りでトップチェッカー。今シーズン3勝目、2006年以来のインディジャパン2勝目を上げ、ポイントランキング3位に浮上しました。
4.5秒差の2位にはダリオ・フランキッティ。レース序盤からブリスコーとサイドバイサイドのバトルを繰り広げ、終盤はタイトルを争うウィル・パワーと息詰まる直接対決を展開し、観客を沸かせてくれたフランキッティ。このレースで初代オーバルチャンピオンに輝き、最終戦での逆転勝利に弾みをつけました。

3位はウィル・パワー。一時12番手にまで順位を落とすも、粘り強い走りでポジションを回復。オーバルレースでの自己最高位をマークし、フランキッティに12pt差をつけてフロリダ・ホームステッド戦に臨むことに。ライアン・ブリスコー、ダニカ・パトリックに続き、昨年のウィナー、スコット・ディクソンは終始精彩を欠いた走りで6位フィニッシュ。チームメイトのフランキッティとはあまりに対照的な残念なレースになってしまいました。

グランドスタンドA-3 佐藤琢磨 スコット・ディクソン

佐藤琢磨はピットに入るたびに順位を落とす歯がゆいレースながら、最終スティントでオーバーテイクを重ねて12位フィニッシュ。目前のマルコ・アンドレッティを抜けずに終わったものの、琢磨らしい力強い走りを随所で見せてくれました。来シーズンもインディを戦いの場に選んだ琢磨選手。今シーズンの様々な経験を活かした更なる活躍を期待せずにはいられません。
武藤英紀は67周目のマリオ・モラエスのクラッシュによるイエローコーション中にステイアウト。コース上にとどまり、2番手のまま上位勢と遜色ない走りを見せるも、作戦は失敗。昨年と同じ14位でレースを終えました。

チェッカーを見届けグランドスタンド下段に駆け下りるも、スパイダーマンのフェンス登りには寸でのところで間に合わず。恒例のゲートオープンを待ち構えるも、一向にそんな気配はなく、コース上に降りられる階段も設置されないまま・・・。そのうちに表彰式が始まってしまい、泣く泣くスタンドから400mmレンズ越しにカストロネベスの勇姿を眺めることに。そんな最中、「これマッサが優勝したときの曲だよね?」場内に流れるブラジル国歌を聞いたあどけない小学校低学年くらいの男の子が父親に質問している姿に、モータースポーツの明るい未来を垣間見た気がしました。

佐藤琢磨 エリオ・カストロネベス エリオ・カストロネベス

最終戦までもつれ込んだ今シーズンのタイトル争いを制するのは、パワーかフランキッティか。チーム・ペンスキーかチップガナッシ・レーシングか。2週間後のホームステッド・マイアミ決戦を楽しみに待ちたいと思います。

HOME    INDY JAPAN MENU   2011 IndyJapan The Final

■サムネイル画像のフレームが下部に表示されない場合は、こちらをクリックしてください。