2011 Round7 MOTEGI
フォーミュラニッポン 第7戦 ツインリンクもてぎ 2011.11.5-6
#32 小暮卓史 NAKAJIMA RACING
#32 小暮卓史 NAKAJIMA RACING
#32 小暮卓史 NAKAJIMA RACING
#37 中嶋一貴 PETRONAS TEAM TOM’S
#36 アンドレ・ロッテラー PETRONAS TEAM TOM’S
#36 アンドレ・ロッテラー PETRONAS TEAM TOM’S
#16 山本尚貴 TEAM 無限
#1 J・P・オリベイラ TEAM IMPUL
#2 平手晃平 TEAM IMPUL
#41 塚越広大 DOCOMO TEAM DANDELION RACING
#32 小暮卓史 NAKAJIMA RACING
#32 小暮卓史 NAKAJIMA RACING
#37 中嶋一貴 PETRONAS TEAM TOM’S
#37 中嶋一貴 PETRONAS TEAM TOM’S
#36 アンドレ・ロッテラー PETRONAS TEAM TOM’S
#16 山本尚貴 TEAM 無限
#40 伊沢拓也 DOCOMO TEAM DANDELION RACING
#41 塚越広大 DOCOMO TEAM DANDELION RACING
#1 J・P・オリベイラ TEAM IMPUL
#11 武藤英紀 HP REAL RACING
#8 石浦宏明 Team KYGNUS SUNOCO
#31 中嶋大祐 NAKAJIMA RACING
#3 アンドレア・カルダレッリ KONDO RACING
#32 小暮卓史 NAKAJIMA RACING
#37 中嶋一貴 PETRONAS TEAM TOM’S
小暮卓史 NAKAJIMA RACING
中嶋一貴 PETRONAS TEAM TOM’S
アンドレ・ロッテラー PETRONAS TEAM TOM’S
塚越広大 DOCOMO TEAM DANDELION RACING
小暮卓史 NAKAJIMA RACING
小暮卓史 NAKAJIMA RACING
小暮卓史 NAKAJIMA RACING
小暮卓史 NAKAJIMA RACING
中嶋一貴 PETRONAS TEAM TOM’S
中嶋一貴 PETRONAS TEAM TOM’S
中嶋一貴 PETRONAS TEAM TOM’S
中嶋一貴 PETRONAS TEAM TOM’S
アンドレ・ロッテラー PETRONAS TEAM TOM’S
アンドレ・ロッテラー PETRONAS TEAM TOM’S
アンドレ・ロッテラー PETRONAS TEAM TOM’S
アンドレ・ロッテラー PETRONAS TEAM TOM’S
J・P・オリベイラ TEAM IMPUL
山本尚貴 TEAM 無限
中嶋一貴 アンドレ・ロッテラー J・P・オリベイラ
アンドレ・ロッテラー PETRONAS TEAM TOM’S
シーズンエンドパーティー
アンドレ・ロッテラー PETRONAS TEAM TOM’S
シーズンエンドパーティー
伊沢拓也 小林崇志 小暮卓史 武藤英紀
V.リウッツィ
ホンダコレクションホール
グランドスタンド
南弓華さん 日下部リサさん 山田千春さん
岡田ゆいなさん 三樹レイカさん
大震災による日程変更や台風による開催中止など、いろいろあった2011年シーズンのフォーミュラニッポンもいよいよ最終章。
変則2レース開催となった最終戦の行われた栃木県・ツインリンクもてぎに行ってきました。
事前にWeb登録をしておくと破格の500円(!)で観戦できた予選土曜日。
AM7:00、徐々に埋まりつつあるコレクションホール前のP8駐車場に車を止め、7:30のゲートオープンとともに東エントランスから入場。朝のフリー走行はおなじみの撮影ポイント、ヘアピンコーナー立ち上がりから。9月のインディジャパン・10月のスーパーGTに続いて、3ヶ月連続のもてぎヘアピン行脚。ダウンヒルストレートのダラダラ坂往復にもすっかり慣れ、かつて場内ループバスが走っていたことさえ忘れてしまうくらいです。
AM9:25、秋めいた柔らかな朝の陽ざしが降り注ぐ下、フリー走行がスタート。
天気予報では天候は下り坂。翌決勝日も「曇りのち雨」となっていて、この貴重な晴れ間を無駄にはできません。出発前夜、EOS KISS X3のセンサーにこびりついた斑点状の汚れが純正清掃キットを使っても取りきれず、F14以上に絞り込むと画像にはっきり写りこんでしまう悲しい状況の中、シャッタースピード1/160〜125、露出補正−1〜2/3。置きピン&手持ちでマシン撮影に臨みました。
ドライバーのサイン収集に向かったパドックエリアに突然現れたのは、今シーズンHRTからF1参戦中のヴィタントニオ・リウッツィ。これにはビックリ。カメラを向けると笑顔でサムアップをしてくれました。TOM'Sのピット裏で旧知らしきロッテラーとひとしきり談笑すると、取り囲んだファンらに即席サイン会。来季のシート探しのための来日かと思いきや、KONDO
RACINGから参戦する同郷のカルダレッリの応援とのことでした。
ピットウォークの頃から広がりだした灰色の雲がすっかり頭上を覆い尽くしたPM14:00、ノックアウト予選がスタート。気温は21℃。観客まばらなヘアピンコーナーに再び陣取り、シャッタースピード1/80〜100、ISO
200にセット。コーナーを立ち上がってくるFN09駆るドライバーのヘルメットにフォーカスし、流し撮りを楽しみました。
Q1でトップタイム、Q3でコースレコードとなる1'32.989をマークしたアンドレ・ロッテラーがポールポジションを獲得。ル・マン参加による1戦欠場のハンディがありながら、他の追随を許さない強さを発揮してきた今シーズンのロッテラー。ダブルポールの2ptを手にし、初戴冠に王手をかけることに。
チームメイトの中嶋一貴はレース1・3番手/レース2・2番手からのスタート。ロッテラーが欠場したオートポリス戦で初優勝を決めると、全レースで表彰台に立ち続ける手堅い走りでランキング2位を守ってきた中嶋。この最終戦でロッテラーを打ち破れるかどうか。彼の真価が問われるところです。
NAKAJIMA RACING 小暮卓史はレース1・9番手/レース2・5番手スタート。シーズン当初はチャンピオン候補に目されていたものの、一体全体どうして歯車が狂ってしまったのか。開幕戦の2位をピークに調子を落とし、オートポリス&もてぎ戦ではまさかのリタイヤ…。らしくない歯がゆいレースが続き、同じHONDAエンジン搭載のDANDELIONの後塵を拝する場面も増える一方。今シーズン最後のレースで、これまでの鬱憤を晴らすような走りを見せてもらいたいものです。
予選終了後、思い出のF1マシン、スーパーアグリSA07が展示されていると聞いていたホンダコレクションホールに足を運ぶも、展示替えになってしまったらしく見ることは叶わず…。それでも歴代のHONDA
F1マシンが並んだ姿は壮観の一言。グランドスタンド裏のショップを見て回り、レーシングギアショップの買い物のオマケにもらったKOGUREベアヨーヨーを手に、のんびりサーキットを後にしました。
霧に煙った決勝日曜日の朝。AM7:00、前日満車だった東エントランス最寄りのP7駐車場に運よく止められ、ホッとひと安心。
この日は2レースともに開幕戦以来となるグリッドウォークに参加し、間近からドライバーの表情を撮影。レースは100%観戦モードでグランドスタンドから。
決勝レース1。レコノサンスラップを終えたマシンが整列する直前、いつもより心持ち早いタイミングでオフィシャルから入場が許可されると、コントロールタワー横のピットレーン入口から小走りでダミーグリッドへ。CS
Jスポーツ高橋二朗氏のドライバーインタビューを生で聞きつつ、観客で賑わうコース上を徘徊。フォーメーションラップ開始時刻が近づき、徐々にグリッド上に緊張感が高まっていきます。虚空を見つめながら、おもむろにバラクラバを被り、ヘルメットを装着し、あご紐を締め、ヘルメット横の通信ケーブルを繋ぎ、HANSを取り付ける・・・レーシングドライバーが一番絵になる一連の動作を撮影しつつ、コース上から退去。
23Lapのレース1を制したのはアンドレ・ロッテラー。濡れた路面が次第に乾いていくセミウェットの微妙なコンディション下、一時はコンマ6秒差にまで迫った中嶋一貴の猛攻を抑えきり、レース2を待たずにドライバーズチャンピオンを獲得。今シーズンを象徴するようなTOM'Sのワンツーフィニッシュを決めて見せました。3位には塚越広大。9番手スタートの小暮卓史はオープニングラップの1〜2コーナーでフロントウィングの左上部を壊すも、そのまま走行。フォーメーションラップ中にスピンを喫したオリベイラやレインタイヤスタートの山本尚貴らの後退もあり、結果5位でレースを終えました。
34Lapで争われる決勝レース2。気温18℃、観客数はわずかに9,000人・・・。霧雨状の雨が本降りに変わり、グリッドウォーク中に各チームが慌ただしくレインタイヤに換装。カメラが濡れないようタオルでガードしつつ、思い思いのスタイルでコンセントレーションを高めて行くドライバーを撮影。コックピットに収まりステアリングをセットしたポールポジションのロッテラーを撮り終えたところでタイムアップ。再びグランドスタンドへ駆け足で移動し、雨天観戦装備を調えてレーススタートを見守りました。
伊沢拓也と山本尚貴、GTのチームメイト同士の接触により落下したパーツ回収のためセーフティーカーが導入。このSCラン中にダウンヒルストレートで国本雄資ら4台が絡んだクラッシュが発生し、レースは赤旗中断。
再スタートを無難に決めたロッテラーが後続を引き離し、余裕のトップチェッカー。今シーズンの最終レースをポールトゥウインで飾りました。ドライバーズランキング順に中嶋一貴、J・P・オリベイラの二人が続き、小暮卓史は表彰台まであと一歩の4位入賞に終わりました。
ホテルツインリンクで開催された恒例のシーズンエンドパーティーを楽しみ、すっかり雨の上がった真っ暗闇の栃木路を慎重にドライブ。北関東道⇒東北道ルートで帰途へ。
今シーズンのフォーミュラニッポンはこれにて終了。ロッテラーがアウディワークスに招聘されるとか、中嶋一貴がTOYOTAのル・マンプロジェクトに参加するとか、ドライバーラインナップが大きく変わりそうな来シーズンではありますが、とにもかくにも毎レース波乱万丈の面白いレースを楽しませてもらえさえすれば、レースファンの一人としてそれ以上の喜びはありません。
≪HOME Formula Nippon MENU 2012 Official SUZUKA Test ≫