HOME   FORMULA 1 MENU

2012 JAPANESE GP

2012年 F1日本GP 鈴鹿サーキット  2012.10.5-7

   小林可夢偉 SAUBER F1 TEAM
   #14 小林可夢偉 SAUBER F1 TEAM


   小林可夢偉 SAUBER F1 TEAM
   #14 小林可夢偉 SAUBER F1 TEAM


   小林可夢偉 SAUBER F1 TEAM
   #14 小林可夢偉 SAUBER F1 TEAM


   小林可夢偉 SAUBER F1 TEAM
   #14 小林可夢偉 SAUBER F1 TEAM


   小林可夢偉 SAUBER F1 TEAM
   #14 小林可夢偉 SAUBER F1 TEAM


   小林可夢偉 SAUBER F1 TEAM
   #14 小林可夢偉 SAUBER F1 TEAM


   小林可夢偉 SAUBER F1 TEAM
   #14 小林可夢偉 SAUBER F1 TEAM


   セバスチャン・ベッテル RED BULL RACING
   #1 セバスチャン・ベッテル RED BULL RACING


   セバスチャン・ベッテル RED BULL RACING
   #1 セバスチャン・ベッテル RED BULL RACING


   セバスチャン・ベッテル RED BULL RACING
   #1 セバスチャン・ベッテル RED BULL RACING


   セバスチャン・ベッテル RED BULL RACING
   #1 セバスチャン・ベッテル RED BULL RACING


   セバスチャン・ベッテル RED BULL RACING
   #1 セバスチャン・ベッテル RED BULL RACING


   セバスチャン・ベッテル RED BULL RACING
   #1 セバスチャン・ベッテル RED BULL RACING


   フェルナンド・アロンソ SCUDERIA FERRARI
   #5 フェルナンド・アロンソ SCUDERIA FERRARI


   フェルナンド・アロンソ SCUDERIA FERRARI
   #5 フェルナンド・アロンソ SCUDERIA FERRARI


   フェルナンド・アロンソ SCUDERIA FERRARI
   #5 フェルナンド・アロンソ SCUDERIA FERRARI


   フェルナンド・アロンソ SCUDERIA FERRARI
   #5 フェルナンド・アロンソ SCUDERIA FERRARI


   キミ・ライコネン LOTUS F1 TEAM
   #9 キミ・ライコネン LOTUS F1 TEAM


   キミ・ライコネン LOTUS F1 TEAM
   #9 キミ・ライコネン LOTUS F1 TEAM


   キミ・ライコネン LOTUS F1 TEAM
   #9 キミ・ライコネン LOTUS F1 TEAM


   キミ・ライコネン LOTUS F1 TEAM
   #9 キミ・ライコネン LOTUS F1 TEAM


   ジェンソン・バトン VODAFONE McLAREN MERCEDES
   #3 ジェンソン・バトン VODAFONE McLAREN MERCEDES


   ジェンソン・バトン VODAFONE McLAREN MERCEDES
   #3 ジェンソン・バトン VODAFONE McLAREN MERCEDES


   ジェンソン・バトン VODAFONE McLAREN MERCEDES
   #3 ジェンソン・バトン VODAFONE McLAREN MERCEDES


   ルイス・ハミルトン VODAFONE McLAREN MERCEDES
   #4 ルイス・ハミルトン VODAFONE McLAREN MERCEDES


   ルイス・ハミルトン VODAFONE McLAREN MERCEDES
   #4 ルイス・ハミルトン VODAFONE McLAREN MERCEDES


   ルイス・ハミルトン VODAFONE McLAREN MERCEDES
   #4 ルイス・ハミルトン VODAFONE McLAREN MERCEDES


   ミハエル・シューマッハー MERCEDES AMG PETRONAS F1 TEAM
   #7 ミハエル・シューマッハー MERCEDES AMG PETRONAS F1 TEAM


   ミハエル・シューマッハー MERCEDES AMG PETRONAS F1 TEAM
   #7 ミハエル・シューマッハー MERCEDES AMG PETRONAS F1 TEAM


   ニコ・ロズベルグ MERCEDES AMG PETRONAS F1 TEAM
   #8 ニコ・ロズベルグ MERCEDES AMG PETRONAS F1 TEAM


   フェリペ・マッサ SCUDERIA FERRARI
   #6 フェリペ・マッサ SCUDERIA FERRARI


   フェリペ・マッサ SCUDERIA FERRARI
   #6 フェリペ・マッサ SCUDERIA FERRARI


   セルジオ・ペレス SAUBER F1 TEAM
   #15 セルジオ・ペレス SAUBER F1 TEAM


   ロメイン・グロージャン LOTUS F1 TEAM
   #10 ロメイン・グロージャン LOTUS F1 TEAM


   SUPER AGURI SA07
   SUPER AGURI HONDA SA07


   
   ヘアピンコーナー


   中嶋悟
   #12 LOTUS 101 中嶋 悟 


   アンドレア・カルダレッリ
   #30 鈴木亜久里 ESPO LARROUSSE LC90


   セバスチャン・ベッテル RED BULL RACING
   セバスチャン・ベッテル RED BULL RACING


   フェルナンド・アロンソ SCUDERIA FERRARI
   フェルナンド・アロンソ SCUDERIA FERRARI


   ジェンソン・バトン VODAFONE McLAREN MERCEDES
   ジェンソン・バトン VODAFONE McLAREN MERCEDES


   ミハエル・シューマッハー MERCEDES AMG PETRONAS F1 TEAM
   ミハエル・シューマッハー MERCEDES AMG PETRONAS F1 TEAM


   キミ・ライコネン LOTUS F1 TEAM
   キミ・ライコネン LOTUS F1 TEAM


   小林可夢偉 SAUBER F1 TEAM
   小林可夢偉 SAUBER F1 TEAM


   ヘアピン 小林可夢偉応援席
   ヘアピン 小林可夢偉応援席


   
   


ザウバー 小林可夢偉が母国グランプリ、鈴鹿で3位表彰台!
レース終盤、ジェンソン・バトンの激しいプレッシャーに負けることなく、コンマ5秒差で掴み取った初ポディウム。チームメイトに先に表彰台に乗られてしまったり、チームのタイヤ選択やピット作業にミスがあったり、オープニングラップの混乱に巻き込まれたり…、今シーズンこれまでの不運のすべてがこの日のためのお膳立てであったかのような、すばらしいレースを見せてもらえました。

金曜日。
今年も限定ダイキャストミニカー購入のための大行列に並ぶことから日本グランプリがスタート。AM6:40、S-PLAZA先まで伸びた行列最後尾につき、待つこと約1時間。SUZUKA LEGEND 「2010 セバスチャン・ベッテル RB6」 と 「1991 中嶋悟 Tyrrell 020 」 2台の整理券を無事に入手。予定より15分早いAM7:45、正面ゲートがオープン。GPエントランス左横のブースでヘアピン入場可能なカメラマンエリア用の山吹色のビブスを引き換えた後は、グランドスタンド裏のGPスクエアに立ち並んだグッズショップの数々に後ろ髪を引かれつつ、まずは撮影スペース確保。一路ヘアピンコーナーへと向かいました。

気持ちの良い青空が広がった絶好の撮影日和。場内スタッフの元気な挨拶に応えながら、AM9:00前にはヘアピンコーナーに到着。V席を除いて全席自由席&望遠レンズ持ち込み可能な金曜日。アマチュアカメラマンが分散してくれたせいか、常設I席下のカメラマンエリアはまだまだ定員に余裕がある感じです。クリッピングに程近い場所に撮影スペースを確保して、EOS KISS X3にEF100-400mmレンズを取り付け、280mm前後にセット。10:00からのフリー走行開始を待ち構えました。

至近距離で奏でられるV8エンジンのエクゾーストノートが、乾いた空気を伝わって耳の奥をくすぐります。おそらく今年で見納めになるであろう (そうあってほしい) マシンの段差ノーズは見慣れてきたとはいえ、その醜さは相変わらず。アングルをいろいろと工夫して撮ってみても、カッコ悪さはどうにかなるものではありません。グランプリ最初の走行でトップタイムをマークしたのは、ジェンソン・バトン。最多の27周を走った小林可夢偉は6位につけました。

午後の走行もほぼ同じ場所から。気温26℃ながら体感はそれ以上。眩しい日差しがマシン正面から降り注ぎ、カウルを煌めかせます。
小林可夢偉は昨年同様、大きくアウトにはらむラインどり。対照的にベッテルはコンパクトにクリッピングをかすめて一気に加速していきます。ライコネンはKERSトラブルのためほとんど姿を現さずじまい。今シーズン限りで引退を表明したシューマッハーはスプーンでコースアウト&クラッシュ…。夢中でマシンを追いかけているうちに、あっという間に90分の走行が終了。マーク・ウェーバーがトップタイム。ハミルトン、ベッテルが続き、小林可夢偉は13位に終わりました。

予選土曜日。AM9:00、メインゲート前の売店で購入したトーチュウを手に、この日もヘアピンコーナーのカメラマンエリアへ。
既にクリッピング付近、猫の額ほどの人気スペースは足の踏み場もないほどの混雑ぶり。前日より少しスプーンコーナー寄り、エリアの真ん中近くに空きスペースを見つけて、そこを拠点に一日過ごすことに。

上空にうっすら雲が広がり日差しが和らぎ始めたPM14:00、ノックアウト予選がスタート。
1'30.839をマークしてポールポジションを獲得したのはセバスチャン・ベッテル。2番手にはマーク・ウェーバーが続き、レッドブルがフロントローを独占。小林可夢偉は4番手。ライコネンがスプーンコーナーでスピンした際の黄旗提示中に記録したタイムだったものの、結果的にはおとがめなし。それどころかギアボックスを交換したバトンのグリッド降格のため、繰り上がりの3番手スタートが確定!翌日の決勝が非常に楽しみになってきました。


決勝日曜日。
この日も朝からカートコース横をショートカットして、3日連続でヘアピンカメラマンエリアへ。全席指定の鈴鹿でコースイベントの始まる数時間も前から奔走しているのは、ビブスをつけたアマチュアカメラマンだけって感じ。夜半に降った雨のせいで常設席下の斜面はぬかるみ、少しでも油断すると足を取られるトラップ状態。前日とほぼ同じ場所にわずかなスペースを確保した後は、ホッと一息。フェンスを背にしてしばしうたた寝。

PM12:55、鈴鹿サーキット開場50周年記念イベントとして、ロータス101、ラルースLC90など4台の歴代F1マシンがデモ走行。引き続き行われたドライバーズパレードでは、クラシックカーに分乗したドライバーたちを連写。ヘアピンカメラマンエリアの背後はお揃いの赤いTシャツで身を包んだファンでいっぱいの小林可夢偉応援席。昨年は可夢偉選手が目の前で車を降りてくれるサプライズがあったのですが… 真っ赤なスタンゲリーニはスピードを落とすことなく素通りで、これにはガッカリ。

決勝日の観客数は10万3,000人。気温23℃。スーパーで買ったミニいなり寿司をパクつきながら迎えたPM15:00、53周の決勝レースがスタート。
ベッテルはトップのまま1コーナーへ。可夢偉はウェーバーをかわして2番手にポジションアップ!後方ではライコネンに接触したアロンソが2コーナーでコースアウト。まさかの0周リタイア…。前科者グロージャンがウェーバーに突っ込み、コース上にマシンパーツが散乱。序盤からセーフティーカーが導入される荒れた展開に。

17周目、可夢偉はピットストップ後に引っ掛かっていたリカルドを目の前で鮮やかにオーバーテイク。一昨年を思い出させる走りに、ヘアピン可夢偉応援席は大盛り上がり。
常設席の影がクリッピング近くにまで伸びたレース終盤、ピットストップの間に伏兵マッサの先行を許した可夢偉はバトンとの壮絶な3位争い。ラスト10周はハラハラドキドキ。ピットFM実況の周回数カウントミスのせいで歓喜のタイミングを外されたのは余計だったものの、息詰まる接近戦を制した小林可夢偉が見事に3位表彰台!鈴木亜久里、佐藤琢磨に続く日本人3人目の表彰台登壇の快挙を、ここ鈴鹿で見れるとは思ってもみませんでした。
優勝はセバスチャン・ベッテル。貫録の独走でトップチェッカー。この勝利でポイントランキングトップのフェルナンド・アロンソまで4pt差に急接近。2位にはフェリペ・マッサ。4位にジェンソン・バトン。ルイス・ハミルトン、キミ・ライコネンが続き、ミハエル・シューマッハーは11位に終わりました。

「いっしょに表彰台に立つのはF3以来でうれしいよ」とコメントしたベッテルに、「そんなこと言ってくれるベッちゃんに感謝。あっ、ベッちゃん言うてもうた。」と可夢偉。サーキットビジョンで和やかな表彰式を見届けた後は、何とも言えない充実感に満たされたまま帰途へ。こんな気分になったのは2002年のジョーダンホンダ佐藤琢磨選手の入賞以来かもしれません。鈴鹿サーキット開場50周年の節目の年に、歴史に残る素晴らしいレースを楽しませてもらえました。


HOME  FORMULA 1 MENU   2013 JAPANESE GP