HOME   Super Formula MENU

2016 Super Formula Round3 FUJI  

2016年 全日本スーパーフォーミュラ選手権 第3戦 富士スピードウェイ  2016.7.16-17 

   #34 小暮卓史 DRAGO CORSE
   #34 小暮卓史 DRAGO CORSE


   #34 小暮卓史 DRAGO CORSE
   #34 小暮卓史 DRAGO CORSE


   #34 小暮卓史 DRAGO CORSE
   #34 小暮卓史 DRAGO CORSE


   #34 小暮卓史 DRAGO CORSE
   #34 小暮卓史 DRAGO CORSE


   中嶋一貴 VANTELIN TEAM TOM’S
   #37 中嶋一貴 VANTELIN TEAM TOM’S


   中嶋一貴 VANTELIN TEAM TOM’S
   #37 中嶋一貴 VANTELIN TEAM TOM’S


   アンドレ・ロッテラー VANTELIN TEAM TOM’S
    #36 アンドレ・ロッテラー VANTELIN TEAM TOM’S


   アンドレ・ロッテラー VANTELIN TEAM TOM’S
    #36 アンドレ・ロッテラー VANTELIN TEAM TOM’S


   #8 小林可夢偉 SUNOCO Team LeMans
   #8 小林可夢偉  SUNOCO Team LeMans


   #8 小林可夢偉 SUNOCO Team LeMans
   #8 小林可夢偉  SUNOCO Team LeMans


   山本尚貴 TEAM無限
   #16 山本尚貴 TEAM 無限


   山本尚貴 TEAM無限
   #16 山本尚貴 TEAM 無限


   #41 ストフェル・バンドーン DOCOMO TEAM DANDELION
   #41 ストフェル・バンドーン DOCOMO TEAM DANDELION RACING


   #41 ストフェル・バンドーン DOCOMO TEAM DANDELION
   #41 ストフェル・バンドーン DOCOMO TEAM DANDELION RACING


   #11 伊沢拓也 REAL RACING
   #11 伊沢拓也 REAL RACING


   #10 塚越広大 REAL RACING
   #10 塚越広大 REAL RACING


   #1 石浦宏明 P.MU/CERUMO・INGING
   #1 石浦宏明 P.MU/CERUMO・INGING


   #34 小暮卓史 DRAGO CORSE
   #34 小暮卓史 DRAGO CORSE


   中嶋一貴 VANTELIN TEAM TOM’S
   #37 中嶋一貴 VANTELIN TEAM TOM’S


   #64 中嶋大祐 NAKAJIMA RACING
   #64 中嶋大祐 NAKAJIMA RACING


   #11 伊沢拓也 REAL RACING
   #11 伊沢拓也 REAL RACING


   #3 ジェームス・ロシター KONDO RACING
   #3 ジェームス・ロシター KONDO RACING


   #34 小暮卓史 DRAGO CORSE
   #34 小暮卓史 DRAGO CORSE


   小林可夢偉 中嶋一貴 中嶋大祐
   小林可夢偉 中嶋一貴 中嶋大祐 スペシャルトークショー


   #34 小暮卓史 DRAGO CORSE
   小暮卓史 DRAGO CORSE  HONDA ドライバーアピアランス


   #41 ストフェル・バンドーン DOCOMO TEAM DANDELION
   ストフェル・バンドーン DOCOMO TEAM DANDELION RACING  HONDA ドライバーアピアランス


   瀬野ユリエさん 西村いちかさん 
   瀬野ユリエさん西村いちかさん


   藤木由貴さん 南奈々さん 
   藤木由貴さん・南奈々さん


   瀬野ユリエさん 中村奏絵さん 
   瀬野ユリエさん・中村奏絵さん


   クレインズ 湯浅あきなさん・はるまさん・村井瑞稀さん
   クレインズ 湯浅あきなさん・はるまさん・村井瑞稀さん


大雨のためわずか8周で赤旗途中終了になった第2戦岡山から約2ヶ月。待ちに待った2016年 スーパーフォーミュラ 第3戦の開催された静岡県・富士スピードウェイに行ってきました。

灰色の雲が広がった連休初日の予選土曜日。開場30分後のAM7:30にサーキットに到着。西ゲートに隣接する待機スペースから20分ほどかけて整列入場した後は、珍しく一般に開放されたパドックトンネル横のP13駐車場に無事駐車。

「円熟」小暮、「奪冠」一貴、「初Vだ」可夢偉、「着実」ロッテラー、「超新星」バンドールン、「尻上がり」野尻
モータースポーツファンには欠かせない 『トーチュウ』 東京中日スポーツの創刊60周年記念企画の一つとして、ドライバーの名前とそれぞれに異なる見出しを一面に冠した19種類の特別版が無料配布。グランドスタンド裏のJRPブースとインフォメーションセンター内に山と積まれた中から、応援するドライバーのものを探し出すのにもひと苦労。SFファンにはたまらない嬉しいプレゼントになりました。

予選日の観客数は12,300人。AM11:20、霧雨そぼ降るピットウォークで中嶋一貴&アンドレ・ロッテラー両選手と終了間際に漸く出てきてくれた小暮卓史選手からサインをもらい、可夢偉・一貴・大祐 3選手によるスペシャルトークショーに間に合うように再びイベント広場へ。雨をしのげるグランドスタンド2階席で、富士宮焼きそばをパクつきつつGTアジア決勝を観戦。気温21℃。PM14:45スタートの公式予選はプリウスコーナーから。

微妙なウェットコンディションをものともせず、Q3で1'40.778をマークしてポールポジションを獲得したのは、富士初走行のDOCOMO DANDELION ストフェル・バンドーン。石浦宏明、J・P・オリベイラ、ベルトラン・バゲットが続き、Q1をギリギリで通過したVANTELIN TOM'S 中嶋一貴は6番手、Q2敗退のSUNOCO TEAM LeMANS 小林可夢偉は9番手。開幕戦の勢いはどこにいってしまったのか。DRAGO CORSE 小暮卓史はまさかのQ1敗退。最後尾19番手からのスタートに。


曇天の決勝日曜日。AM6:00に富士吉田のホテルを出発し、予選日同様西ゲートから満車間近のP13駐車場へ。
AM8:45、わずか30分間の朝のフリー走行は観客まばらなピットビル屋上から。最終コーナー寄りに陣取り、DRAGO CORSEのピット作業を真上からIXYで撮影。未だハーフウェットのメインストレート上でスタート練習が始まろうとした矢先、場内の観客を蒼ざめさせたのは「300Rで中嶋大祐クラッシュ!」との報。すぐさま屋上反対側の手すりに駆け寄り、煙を上げる全損に近いマシンの姿を視認。これだけの事故にもかかわらず、ドライバーに大事が無かったのは不幸中の幸いでした。

決勝日の観客数は、昨年より3,000人多い22,800人。AM11:15、予定より10分遅れてピットウォークがスタート。久しぶりにTEAM LeMANSのサイン会行列に並び、可夢偉選手の元気な(適当な?)サインと缶バッジを入手。
気温25℃。冷房が嬉しいレストランORIZURUで肉野菜炒め弁当を平らげ、PM13:15のウォームアップ走行に間に合うように定点撮影ポイントのプリウスコーナーへ。いつもよりほんの少し最終コーナー寄りにスペースを確保。CANON EOS KISS X3 にEF100-400oレンズを取り付けて、400oの望遠端、ISO200、シャッタースピード 1/200〜100、露出補正−1にセット。この週末初めてとなる完全ドライでの走行開始を待ち構えました。

PM14:00、250q・55周の決勝がスタート。フロントローのP.MU/CERUMO・INGING 石浦宏明とDOCOMO DANDELION ストフェル・バンドーンが1コーナーでオーバーラン。ITOCHU ENEX IMPUL J・P・オリベイラ、VANTELIN TOM'S 中嶋一貴、NAKAJIMA RACING ベルトラン・バゲットが先行。

TOM'S VS IMPUL。4周目にトップに浮上した中嶋一貴とJ・P・オリベイラがレース中盤以降コンマ差の争いを繰り広げるも、51周目の1コーナーで決着。オリベイラがトップチェッカー。中嶋、関口雄飛、アンドレ・ロッテラー、ジェームス・ロシターが続き、昨年同様上位7位までをTOYOTA勢が独占。
5番手に順位を落としていたバンドーンは、47周目にブレーキトラブルでスピン&リタイヤ。14番手からスタートしたポイントリーダーの山本尚貴はシフトトラブルによりピットイン。再出走するも規定周回を満たさず未完走扱い。8番手スタートの小林可夢偉は、国本雄資との接触によるドライブスルーペナルティがありながら10位でフィニッシュ。

DRAGO CORSE 小暮卓史はタイヤトラブルで9周目に早めのピットイン。作業はフロントタイヤの交換と給油のみ。直後のセーフティーカー導入でポジションアップ!かと思いきや、リスタート時にタイヤを傷めて予定外の2度目のピットイン…。結果12位でレースを終えることに。

レース終了後はプリウスコーナーから間近のP13駐車場に向かい、早々にサーキットを脱出。
次戦は8月のもてぎラウンド。新たに導入されるヨコハマのソフトタイヤと後半戦用の新スペックエンジンが、レースをより一層面白くしてくれることに期待したいところです。


HOME   Super Formula MENU   2016 Super Formula R4 MOTEGI