HOME   Formula Nippon MENU

2011 Official SUZUKA Test  

フォーミュラニッポン 第1回公式合同テスト 鈴鹿サーキット  2011.3.11 

   小暮卓史
   #32 小暮卓史 NAKAJIMA RACING


   小暮卓史
   #32 小暮卓史 NAKAJIMA RACING


   小暮卓史
   #32 小暮卓史 NAKAJIMA RACING


   小暮卓史
   #32 小暮卓史 NAKAJIMA RACING


   中嶋大祐
   #31 中嶋大祐 NAKAJIMA RACING


   中嶋大祐
   #31 中嶋大祐 NAKAJIMA RACING


   中嶋大祐
   #31 中嶋大祐 NAKAJIMA RACING


   中嶋一貴
   #37 中嶋一貴 PETRONAS TEAM TOM’S


   中嶋一貴
   #37 中嶋一貴 PETRONAS TEAM TOM’S


   中嶋一貴
   #37 中嶋一貴 PETRONAS TEAM TOM’S


   伊沢拓也
   #40 伊沢拓也 DOCOMO TEAM DANDELION RACING


   伊沢拓也
   #40 伊沢拓也 DOCOMO TEAM DANDELION RACING


   塚越広大
   #41 塚越広大 DOCOMO TEAM DANDELION RACING


   塚越広大
   #41 塚越広大 DOCOMO TEAM DANDELION RACING


   山本尚貴
   #16 山本尚貴 TEAM 無限


   山本尚貴
   #16 山本尚貴 TEAM 無限


   アンドレ・ロッテラー
    #36 アンドレ・ロッテラー PETRONAS TEAM TOM’S


   J・P・オリベイラ
   #1 J・P・オリベイラ  TEAM IMPUL


   J・P・オリベイラ
   #1 J・P・オリベイラ  TEAM IMPUL


   平手晃平   
   #2 平手晃平  TEAM IMPUL


   平手晃平
   #2 平手晃平  TEAM IMPUL


   平手晃平
   #2 平手晃平  TEAM IMPUL


   石浦宏明
   #8 石浦宏明  Team KYGNUS SUNOCO


   小林崇志   
   #10 小林崇志 REAL RACING


   国本雄資
   #33 国本雄資 Project μ / CERUMO-INGING


   A.インペラトーリ  
   #18 A.インペラトーリ SGC by KCMG


   M.パブロヴィッチ
   #3 M.パブロヴィッチ KONDO RACING


   ヘアピンコーナー
   ヘアピンコーナー


   ヘアピンコーナー
   ヘアピンコーナー


モータースポーツファン感謝デーの前日、3月11日に鈴鹿サーキットで開催された2011年最初のフォーミュラニッポン公式合同テストに行ってきました。
AM10:30、東海道新幹線と近鉄特急を乗り継ぎ降り立ったのは、相変わらず開発が手付かず状態で閑散としたままの白子駅。タクシーでサーキットのエントランスに乗りつけ、JRPからシリーズパドックパス購入者に貸与されたテスト入場用の暫定パスを手に、おなじみのヘアピンコーナーへと向かいました。

所々に青空は覗いているものの、灰色の雲が頭上を覆うあいにくのコンディション。周囲の観客は40〜50名ほど。いつもどおりヘアピン立ち上がりの常設席に陣取り、EF100-400mmを300mm前後にセット。昨年11月のJAFグランプリ以来久しぶりのFN09のエキゾーストサウンドを心地よく感じながら、手持ち&置きピンでマシン撮影に臨みました。

今回の公式テストへのエントリーは、昨シーズンより1台多い16台。とはいえ、これまでフォーミュラニッポンを盛り上げてきたロイック・デュバルや松田次生らベテラン選手の名前が見当たらないのは寂しい限り。30歳の小暮卓史選手が最年長というのも驚きです。

チャンピオン奪回を目論むNAKAJIMA RACINGはコックピット周りに新スポンサーと思しき「1One Day Smile」のロゴが入った以外は昨年と同じカラーリング。「PIAA」に代わるメインスポンサーは未だ獲得できていない様子です。チームのエース、#32小暮卓史はベースセッティングの確認のためか、ショートランを繰り返す断続的な走行ながら、午前中のセッションでトップタイムをマークする好調な滑り出し。悲願の戴冠に向けて大きく期待が膨らみます。昨年の山本尚貴に代わって31号車のステアリングを握る中嶋家の次男、中嶋大祐車の識別カラーが水色(!)にペイントされているのも新鮮に映ります。

目新しい「PUMA」のロゴがノーズサイドに入ったTOM'Sの37号車を駆るのは、中嶋家の長男。言わずと知れたF1帰りの中嶋一貴です。クリッピングをやや深めに取り、旋回速度を保ったままスムーズにコーナーを立ち上がっていくラインどりは、偶然なのか何なのか。昨年鈴鹿を沸かせた小林可夢偉のヘアピンの走りとそっくり。百戦錬磨の強力なライバル達を相手に、国内トップカテゴリーのフォーミュラニッポンでどんな走りを見せてくれるのか。大注目のドライバーです。

小雨がパラつき始めた2時間のインターバルは、パドックエリアに移動してドライバーのサイン収集を楽しむことに。
ピットガレージから姿を現すやいなや、中嶋一貴選手の周囲は色紙やミニカーを手にした大勢のファンでもみくちゃ状態・・・。例年のテスト開催時には見られなかったパドックの光景です。天気予報に反して雨脚が強まる中、センターハウスのSUZUKAZEで中嶋選手の昼食が済むのを待ってようやくサインをゲットできました。
何をそんなに慌てているのか、チームハウスとピットガレージとを行ったり来たり。不可思議なダッシュを繰り返す小暮卓史選手を何とか捕捉できたところでタイムアップ。午後のセッションに備えて再びヘアピンコーナーへと戻りました。

PM2:00、午後の走行がスタート。
暖かな春の日差しが降り注ぎ、先ほどの大雨が嘘のようにコンディションは好転。コース上の走行ラインもあっという間に乾ききり、これでようやく2時間たっぷりマシン撮影を楽しめるかと思いきや、セッションは思いがけない波乱の展開に。「狐の嫁入り」とでも言うのか、青空から再び強い雨が降り出し、ヘアピン立ち上がり目の前で#33セルモ・インギング 国本雄資がスピン。中嶋大祐はコーナー進入で姿勢を乱し、スポンジバリアに派手に激突。それにつられたように#62ルボーセ 嵯峨宏紀もスピン&ストップ。当然セッションは赤旗中断・・・路面はハーフウェットに逆戻り。どっちつかずの微妙なコースコンディションを前に、マシン回収後も走行するマシンは数えるほどに。

PM2:50、オフィシャルから「地震が発生した模様です!」との放送が流れ、再びセッションはストップ。横揺れがしばらく続いたもののヘアピン常設席の観客も特段あわてる様子はなく、程なくして何事もなかったかのようにセッションは再開されたのですが・・・これが東北地方にあれほどの被害をもたらすことになった大地震の余波であるとは、その時は知る由もありませんでした。

午後のセッションでトップタイムをマークしたのは小暮卓史。1'38.668は鈴鹿のコースレコードとのこと。2番手にはダンディライアンの伊沢拓也。3・4番手にはインパルの平手晃平、ディフェンディングチャンピオンのJ・P・オリベイラが並び、5番手にトムス中嶋一貴が続く結果に終わりました。

セッション終了後は再びパドックに舞い戻り、翌日のデモ走行用のGTマシンやロータスF1マシンの搬入作業をのんびり見届け、日没とともに白子駅前のホテルへ。自室のテレビをつけ、そこでようやく震災と津波による衝撃的な被災状況を目の当たりにすることに。その日の晩には鈴鹿サーキットを運営するモビリティランドから翌日のテスト走行とファン感謝デーの中止が発表。予定を切り上げ、翌朝帰路に就きました。

この震災の数日後には、スーパーGTの岡山公式テストと富士スピードウェイでのフォーミュラニッポン第2回公式合同テストの中止が相次いで決定。日を追うごとに震災の影響が想像をはるかに超えるスケールで拡大し、両カテゴリーともにシーズン開幕もままならない状況になってしまいました。モータースポーツファンの一人としてはたいへん寂しく悲しい限りですが、あまりにも甚大な被災状況を鑑みれば当然の対応に思えます。今はこの地震で亡くなった方々のご冥福を祈り、一日も早い被災地の復興を願わずにはいられません。


HOME   Formula Nippon MENU
   2011 Formula Nippon R1 SUZUKA